クイック引出線設定

クイック引出線設定ダイアログボックスでは、引出線のプロパティを指定できます。



  1. 注釈記入
  2. マルチテキスト
  3. 再使用
  4. 引出し線
  5. 折り曲げ数の上限
  6. 矢印
  7. 角度拘束

注釈記入

注釈のタイプを指定します :
  • マルチテキスト:引出線行の注釈としてテキストが配置されます。引出線は1行以上のテキストを持つことができます。
    Note: テキストを入力するときには(MLeaderコマンドと同様に)表示されませんが、アノテーションを編集するときには(テキストをダブルクリックして編集するときには)マルチテキストエディターが表示されます。
  • 図形のコピー:図面内の任意の他の図形(リーダー自身以外)を注釈として使用します。

  • 公差:注釈に公差表記を使用します。幾何公差ダイアログボックスが表示されます。TOLERANCEコマンドを参照してください。

  • ブロック:図面上のブロックまたは外部ブロックを注釈として使用します。表示されるプロンプトは、-INSERTコマンドの場合と同じです。
  • 無し:注釈は使用しません。

マルチテキスト

Note: このオプションは、注釈タイプがマルチテキストの場合にのみ使用できます。
一部のマルチラインオプションを指定します :
  • プロンプトの幅:テキストの幅を指定してくださいというプロンプトの使用を切り替えます。
    • オン:テキストの幅を指定してくださいというプロンプトを表示するので、指定された幅に合わせてテキストを折り返します。
    • オフ:プロンプトを無効にします。
  • 左揃え:テキストの揃える位置を決定します。
    • オン:テキストを常に左寄せにします。
    • オフ:着地点の向きに応じて、テキストが左寄せまたは右寄せになります。
  • 文字をフレームで囲む:フレームの使用を切り替えます。
    • オン:テキストを囲むように長方形を配置します。
    • オフ:フレームはありません。
  • アタッチ位置:マルチテキストが着地点にアタッチされる相対的な位置を決定します。

再使用

アノテーションの再利用方法を指定します :
  • 再使用しない:このコマンドを使用するたびに、新しいテキストを入力するよう求められます。
  • 次回に再使用:新しいテキストを入力するように促されますが、このテキストは次の引出線に再利用されます。
  • カレントで再使用:カレントのテキストは新しい引出線ごとに再利用され、新しいテキストを入力するように促されることはありません。

引出し線

引出線のスタイルを指定します:
  • 直線:引出線を直線セグメントとし作図します。

  • スプライン:引出線を滑らかな連続スプラインとして作図します。

折り曲げ数の上限

引出線が自動的に作図を停止するまでの、最大の頂点数を指定します。
  • 数字を入力します。最小の数字は2です。
  • 制限なし:次の点プロンプトでEnterを押すまで、引出線セグメントの作図を続けます。

矢印

引出線の先頭に表示される矢印の種類を指定します。
  • 矢印のタイプを選択します。
  • 無し:矢印は作図されません。
  • 矢印を選択:カレント図面内のブロックからブロックを選択します。カスタム矢印ブロックを選択ダイアログボックスが表示されます。

カスタム矢印を作成するには、好きな形を作図した後、BLOCKコマンドでブロックにします。

角度拘束

第1および第2のリーダーセグメントを拘束する角度を設定します。角度は増分で、たとえば「15」を選ぶと、0、15、30、45......と角度を変えて引出線を描くことができます。

ドロップダウンリストをクリックして、オプションを選択します:
  • 任意の角度:拘束はありません。Shiftを押しながら描くと、引出線が90度になります。
  • 水平:強制的に引出線を90度のみで作図します。
  • 90°:引出線を90度刻みで作図します。
  • 45°:引出線を45度刻みで作図します。
  • 30°:引出線を30度刻みで作図します。
  • 15°:引出線を15度刻みで作図します。