BIM数量のカスタマイズ

コマンド

BIMPROPERTIES

概要

図形には一連のプロパティがあり、それらはプロパティパネルで確認できます。図形に特定のBIM分類または種類が割り当てられている場合 (例:またはスラブ)、IFC共通プロパティや基本量などの追加プロパティが表示されます。パネルに表示するプロパティは、BIMPROPERTIESコマンドで開かれる「BIMプロパティ」ダイアログボックスで管理します。

名前空間

「BIMプロパティ」ダイアログでは、デフォルトで次の3つの名前空間が利用可能です:IFC2x3(1)、Quantity (数量)(2)、User (ユーザー)(3)。IFC2x3名前空間には、IFC2x3スキーマによって定義されるプロパティが含まれています。これには、共通のプロパティ (例:火災等級音響等級といった壁の共通プロパティなど) と、数量 (例:壁の数量 > 公称長さなど(4)) を含んでいます。これらの量は、ソリッドのいわゆるコア数量(5)に基づいています。詳しくは『コア数量』項をご参照ください。

数量名前空間には、IFC2x3名前空間のように、コア数量に基づいてハードコードされた数量のBIMオブジェクトが含まれています。
Note: この 数量名前空間は非推奨です。これはIFC2x3名前空間の数量に置換さられていますが、バージョンV20以前との後方互換性のためにBIMプロパティダイアログでまだ利用可能です。

ユーザー名前空間は、ユーザーが独自のプロパティ定義を作成するためのものです。カスタムプロパティの詳細については、手順の記事『カスタムプロパティ』もご参照ください。

また、IFC4名前空間などの名前空間を読み込むことも可能です。これは、左下の [読み込み] ボタン (6) をクリックすることで行うことができます。

左下の [書き出し] ボタン (7) をクリックすると、図面で定義された全てのプロパティセット (プロパティ/数量) をXMLファイルに書き出すことが可能です。このファイルを別の図面で読み込みます。

Note: この方法を使用すると、名前空間はこの特定のプロジェクトでのみ読み込まれます。名前空間をすべてのプロジェクトで読み込みたい場合は、「設定」ダイアログを開き、[BIM] - [一般] - [デフォルトプロパティパス] の下に、新しいパスを追加します。デフォルトでは、C:\Program Files\Bricsys\BricsCAD Vxx en_US\Supportに移動します。例えば、ここにはbimproj_IFC4.xmlなどがあり、IFC4名前空間を含みます。

コア数量

コア数量とは、そのソリッドの幾何的特徴に基づいて計算されるソリッドの量であり、ユーザー定義の数量で使用することができます。これらのコア数量は、前節で記述したIFC2x3IFC4のプロパティで定義された数量の基礎でもあります。

例えば、IFC2x3名前空間の壁の数量では、壁の公称長さはソリッドのZDimUpBoundingBoxとして定義されており、これはコア数量です。コア数量の一覧は以下の通りです。
コア数量 説明 計測値 種類
NumberOfPlies アタッチされた複合材のプライ数です。 整数
XDimUpBoundingBox グローバルなZ軸回転の自由度を持つ境界ボックスのX寸法です。 長さ 実数
YDimUpBoundingBox グローバルなZ軸回転の自由度を持つ境界ボックスのY寸法です。 長さ 実数
ZDimUpBoundingBox グローバルなZ軸回転の自由度を持つ境界ボックスのZ寸法です。 長さ 実数
XDimFreeBoundingBox 3D回転の自由度を持つ境界ボックスのX寸法です。 長さ 実数
YDimFreeBoundingBox 3D回転の自由度で見つけられた境界ボックスのY寸法です。 長さ 実数
ZDimFreeBoundingBox 3D回転の自由度で見つけられた境界ボックスのZ寸法です。 長さ 実数
DistanceBetweenMajorSurfaces 主要なサーフェス間の距離です。 長さ 実数
FirstMajorSurfacePerimeter 最初の (最大の) 主要なサーフェスの外周です。 長さ 実数
SecondMajorSurfacePerimeter 2つ目の主要なサーフェスの外周です。 長さ 実数
LinearAxisLength 線分要素の軸の長さです。 長さ 実数
VariablePlyThickness 可変式プライの厚みです。 長さ 実数
FirstMajorSurfaceNetArea 開口部を差し引いた後の最初の (最大の) 主要なサーフェスの正味表面積です。 面積 実数
FirstMajorSurfaceGrossArea 開口部を差し引く前の最初の(最大の)主要なサーフェスの面積です。 面積 実数
SecondMajorSurfaceNetArea 開口部を差し引いた後の2つ目の主要なサーフェスの面積です。 面積 実数
SecondMajorSurfaceGrossArea 開口部を差し引く前の2つ目の主要なサーフェスの面積です。 面積 実数
IsMajorSurfacesParallel 主要な面が平行であるかどうかを示します。 ブーリアン型
TotalSurfaceNetArea 開口部を差し引いた後のソリッドサーフェスの面積です。 面積 実数
TotalSurfaceGrossArea 開口部を差し引く前のソリッドサーフェスの面積です。 面積 実数
FootprintNetArea 開口部を差し引いた後の最下段のソリッドサーフェスの面積です。 面積 実数
FootprintGrossArea 開口部を引く前の最下段のソリッドサーフェスの面積です。 面積 実数
ProjectedNetArea グローバルXY平面に投影されたソリッドサーフェスの面積で、開口部を差し引いたものです。 面積 実数
ProjectedGrossArea 開口部を減算する前の、グローバルXY平面に投影されたソリッドのサーフェスの面積です。 面積 実数
CrossSectionNetArea 開口部を減算した後の線形要素の断面の面積です。 面積 実数
OuterSurfaceNetArea 開口部を差し引いた後の線形要素の外面の面積です。 面積 実数
NetVolume 開口部を差し引いた後のソリッドの体積です。 体積 実数
GrossVolume 開口部を差し引く前のソリッドの体積です。 体積 実数

ユーザー定義の数量

User 名前空間では、[プロパティ] (8)ボタンを使用してカスタムプロパティセット内にカスタムプロパティを作成できます。『カスタムプロパティ』記事をご参照ください。

また、[値] (9) ボタンを使って、ユーザー定義の数量を作成することも可能です。下の画像では、新しいプロパティセット (10) にユーザー定義の数量を作成しています。このユーザー定義の数量 (または値定義) は、以下の属性を持ちます:
  • Id (11):独自の識別子です。
  • ラベル (12):プロパティパネルに表示される数量の名前です。これはIDと同じでも問題ありませんが、IDは特有のものでなければなりません。
  • 説明 (13):数量の説明です。
  • 種類 (14):数量の種類です。通常、量は実数の値として定義されます。
  • 尺度 (15):数量の尺度、すなわち長さの値なのか、面積なのか、体積なのか、質量なのかを定義します。
  • (16):数量の実際の数式です。ここではコア数量や、手順記事『パラメータと拘束を用いた作業』で定義されている数式を使用できます。

この例では、壁の半分の厚さを表示するユーザー定義の数量が定義されており、DistanceBetweenMajorSurfaces/2と計算されます。

手順:ユーザー定義の数量の作成

この項目では、ユーザーが設定可能な数量の作成方法を学びます。例えば、部屋のような空間オブジェクトの数量を定義します。数量はCompactnessとなり、これは空間の体積を空間のすべての側面の面積の合計で割ったものとして計算できます。

  1. コマンドラインに BIMPROPERTIES と入力して、「BIMプロパティ」ダイアログボックスを開きます。
  2. User名前空間をカレントの名前空間として設定します。
  3. [セット] ボタン (17) をクリックして新しいプロパティセットを作成し、名前 (19) を付けます。
  4. プロパティセットを1つまたは複数のカテゴリー (20) に割り当てます。この例では、空間要素に割り当てます。
  5. [値] ボタン (18) をクリックして、新しい値の定義を作成します。
  6. この値の定義にIdラベルを与えます。例えばCompactnessなどです。
  7. (オプション)この値の定義に説明を付けます。
  8. この値の定義に正しい種類を割り当てます。値の定義は、2つの実数値の計算に基づいて行われるため、これも実数値となります。
  9. 値の定義に尺度を割り当てます。計算結果は、体積を面積で割ったものになるので、長さという尺度になります。
  10. フィールドに数式を入力します。空間の体積は、GrossVolumeという名前のコア数量です。また、空間の四方の面積の合計もコア数量で、名前はTotalSurfaceGrossAreaです。したがって、Compactness = GrossVolume/TotalSurfaceGrossAreaと定義することができます。
  11. [OK] をクリックして「BIMプロパティ」ダイアログボックスを閉じます。
  12. 壁やスラブなどの周囲の要素を作成し、BIMSPACEまたはBIMIFYコマンドを使用して内部に空間を定義するか、またはソリッドを作成し、BIMCLASSIFYを使用して空間として分類することで、空間を表す体積を作成します。
  13. 空間を選択します。BIMプロパティパネルで、別のプロパティセットの下にユーザー定義プロパティが表示されます。