コマンド: LAYERSTATE
画層状態を使い、画層のプロパティや状態の設定を保存しておき、呼び出すことができます。図面の特定の部分を編集するときに、画層を青色や緑色で表示したい場合や、画層を非表示にしたりフリーズやロックしたいことがあります。このような場合、じっくり時間をかけてすべての画層状態を調整してから、これらの画層状態を使い設定を保存することができます。各図面で複数の画層状態を保存することができます。また、図面間で画層状態をコピーすることができ、外部ファイルに保存しておき別の図面にインポートすることもできます。
画層ユーティリティ コマンドを使用すると、画層状態を簡単に作成できます。
図面エクスプローラ:レイヤの状態(詳細ビュー)
チュートリアル:電球アイコンをクリックせずに、画層状態を使用する方法
ここをクリック して視聴します
画層状態管理を開く
-
ツール - 図面エクスプローラ - メニューの 画層状態...を選択します。
-
(オプション) 次のいずれかの実行します:
-
詳細表示 ボタン ()
をクリックします。
-
詳細表示 ボタン ()
をクリックします。
-
詳細表示 ボタン ()
現在の画層状態を保存する
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
新規 ボタン(
) をクリックします。
新しい画層状態が作成されます。 -
デフォルト名の新規画層状態1に画層状態名を入力して新しい名前に置き換えてください。
-
(オプション) 詳細表示で、説明欄に説明文を入力します。
-
(オプション) 画層状態の呼出 を展開します。
画層状態を選択するには、チェックボックスをクリックして選択します。選択を解除するには、再びクリックします。
註 |
デフォルトでは、すべての画層状態は、呼出が選択されています。 |
画層状態を編集する
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
(オプション) 上書き ボタン (
)をクリックして、現在の画層設定で画層状態を上書きします。
-
必要な場合は、 ツリー表示 ボタン (
) をクリックします。
-
画層状態の展開ボタンをクリックします。
-
(オプション) 画層状態の名前を変更します。
-
(オプション) 画層状態の説明を編集します。
-
(オプション) 画層状態の呼出 を展開します。
画層状態を選択するには、チェックボックスをクリックして選択します。選択を解除するには、再びクリックします。
画層状態の呼出
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
呼び出したい画層状態を選択します。
-
復元オプション を選択します。
この復元オプションは、選択した画層状態の作成後に追加される画層に適用されます。
選択可能なオプション:- 非表示にする。
- フリーズする。
- 何も行わない。
-
または、 ビューポートの上書きとしてプロパティを適用 オプションを選択すると、画層がビューポートの上書きとして( VP画層プロパティ)現在のレイアウトビューポートに適用されます。
このオプションは、レイアウトビューポート内のレイアウトにのみ選択できます。 -
以下のいずれかを実行してください:
-
復元ボタン(
)をクリックします。
- 右クリックして、コンテキストメニューから呼出を選択します。
-
復元ボタン(
-
再作図ボタン(
)をクリックします
補足 |
|
画層状態を別の図面にコピーする
-
コピー元の図面とコピー先の図面を開きます。
-
コピー元の図面をカレントの図面にします。
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
画層状態を ツリー表示 で表示している場合は、 詳細表示 (
)または アイコン表示 (
)を選択します。
-
以下のいずれかを実行します。
- コピーしたい画層状態を選択します。
- 複数の画層状態を選択する場合、Ctrlキーを押したまま必要な画層状態を選択していきます。
-
選択した画層状態にカーソルを置き、マウスの左ボタンを押したまま、 図面エクスプローラ ダイアログの 開いている図面一覧のコピー先図面までドラッグします。
-
コピー先の図面上で、マウスの左ボタンを放します。
選択した画層状態がコピー先の図面へコピーされます。
画層状態の書き出し
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
画層状態を選択します。
-
書き出し ボタン(
)
をクリックします。 画層状態を書き出し ダイアログが開きます。 -
ファイル名フィールドに画層状態の名前を入力します。
-
画層状態の保存先フォルダを選択します。
-
保存ボタンをクリックします。
画層状態の読み込み
-
画層状態管理を開くを参照し画層状態を表示します。
-
読み込み ボタン(
)
をクリックします。 画層状態を読み込み ダイアログが開きます。 -
画層状態ファイルを保存したフォルダを選択します。
-
画層状態を選択します。
-
開く ボタンをクリックします。
画層状態が読み込まれます。
註 |
同じ名前の画層状態が既に図面の中に存在すると警告メッセージが表示されます。 同一の画層状態名への上書きはできません。 |
チュートリアル:画層状態の表示能力を利用する
ここをクリック して視聴します