Zoom コマンド:カレントビューポートの図面サイズを視覚的に変更します。
Rtzoom コマンド:図面をリアルタイムにズームにします。
ズームコマンドを使用すると、図面の表示率をコントロールできます。 ズーム コマンドを使用すると、カーソルは拡大鏡( )に変わります。 表示倍率をあげて、より詳細に見るために図面の一部分を拡大表示したり、逆に表示倍率をさげて、広域な範囲や、図面全体を表示するために縮小表示ができます。 表示倍率の変更は、画面の表示の仕方に対してだけ影響します。 図面内の図形寸法などには影響しません。
参照: マウスを使用して表示操作する
-
- 表示メニューのズーム を選択します。
- コマンドバーにzoomと入力しEnterを押します。
プロンプト表示: [拡大(I)/縮小(O)/すべて(A)/中心(C)/ダイナミック(D)/図形範囲(E)/左(L)/前(P)/右(R)/尺度係数 (nX/nXP)(S)/窓(W)/オブジェクト(OB)]<Scale(nX/nXP)>
プロンプトメニューが開きます:
- 表示倍率を、 nx で入力します。 例えば、 2x と入力すれば、現在の表示から2倍拡大します。 0.5x と入力すれば、現在の表示の半分に縮小します。
- ペーパー空間ビューポート では、入力する表示倍率の後ろに XP を付け加えます。そうすることで、 ビューポート尺度 として設定されます。
-
- リアルタイムズームを中止するには、以下のいずれかを実行します。
-
-
以下のいずれかを実行します。
- プロンプトメニューからダイナミック を選択します。
(オプション) 表示ボックスのサイズ変更:
サイズを調節したい時はマウスを動かします。