指定した点と回転角度で、または基準の角度に角度を参照させることで選択した図形を回転することができます。 標準の方法は、図形は現在の方向からの相対的な回転角度を使って回転します。
デフォルトでは、角度は3時から始まり、反時計回りで作成されます。 時計回りに回転させたいときはマイナス記号を使って負の角度を入力できます。
補足 |
|
グリップ編集 コマンドの コピーオプション で、スケッチ、移動、回転、ミラーリングなどの対象下の図形をコピーすることができます。
選択セットの回転
-
以下のいずれかを実行してください:
-
修正ツールバーの2D回転ツールボタン(
)をクリックします。
- 修正 メニューで 回転を選択します。
- コマンドバーに rotate または、 RO と入力します。
プロンプト表示: 回転する図形を選択:
-
修正ツールバーの2D回転ツールボタン(
-
図形を選択し、右クリック又は Enterを押します。
プロンプト表示: 回転ポイント: -
回転のポイントを指示します。
プロンプト表示 :回転角度、または [基準角度 (B)/コピー (C)] :/
プロンプトメニュー表示: -
(オプション) プロンプトメニューで コピー を選択するか C と入力しEnterを押します。選択セットの回転コピーが作成されます。
-
回転角度を指定します。
選択した図形が回転します。
註 |
元図形を残して回転複写を行いたい場合、 配列複写(Array) コマンドの 中心オプションを使用て作成してください。 |
選択セットを基準角度に対して回転させる
-
以下のいずれかを実行してください:
-
修正ツールバーで2D回転ボタン(
)をクリックします。
- 修正 メニューで 回転を選択します。
- コマンドバーに rotate または、 RO と入力します。
プロンプト表示: 回転する図形を選択:
-
修正ツールバーで2D回転ボタン(
-
図形を選択し、右クリック又は Enterを押します。
プロンプト表示: 回転ポイント: -
回転のポイントを指示します。
プロンプト表示 :回転角度、または [基準角度 (B)/コピー (C)] :/
プロンプトメニュー表示: -
(オプション) プロンプトメニューで コピー を選択するか C と入力しEnterを押します。選択セットの回転コピーが作成されます。
-
以下のいずれかを実行してください:
- プロンプトメニューの 基準角度を選択します。
- コマンドバーに B と入力し、Enterを押します。
プロンプト表示: 基準角度 : <0>:
-
基準角度を指定するために、次のいずれかを実行します:
- コマンドバーの基準角度を入力します。
- 回転ポイントを再びクリックし、2番目の点をクリックします。
プロンプト表示:新しい角度 :
-
以下のいずれかを実行してください:
- コマンドバーに新しい角度を入力します。
- 新しい角度を定義するために、点をクリックします。
3D回転
-
以下のいずれかを実行します。
-
修正ツールバーの3D回転ボタン(
)をクリックします。
- 修正メニューの3D回転を選択してください。
- コマンドバーに rotate3dと入力します。
プロンプト表示: 回転する図形を選択:
-
修正ツールバーの3D回転ボタン(
-
図形を選択し、右クリックまたはEnterを押します。
プロンプト表示 :軸を選択 [図形 (E)/最後 (L)/ビュー (V)/X軸/Y軸/Z軸/2点] <2points>: -
2点の指定による回転軸を定義するためEnterを押します。
-
1番目の回転軸の点を指定します。
-
2番目の回転軸ポイントを指示:
プロンプト表示:回転角度または[基準角度/コピー]: -
回転角度を指定します。
回転軸方向を参照して、選択セットが時計回りに回転します。