コマンド: ALIGN
配列コマンドは図面内の既存の図形に関して、選択セットを再配置します。 選択セットは1つの動作で移動、回転します。 必要に応じて、新しい位置でフィットする図形を同じ尺度にできます。
コマンドは2次元と3次元の両方で使用できます。
チュートリアル:図形への配列方法
ここをクリック して視聴します
2D図形の整列
-
以下のいずれかを実行してください:
-
修正ツールバーの整列ボタン(
)をクリックします。
- 修正 メニューの 整列 を選択します。
- コマンドバーに align と入力し、Enterを押します。
プロンプト表示: 図形を選択:
-
修正ツールバーの整列ボタン(
-
図形を選択、右クリックまたはEnterを押します。
プロンプト表示:1点目(基点): -
選択セット(1)の最初の基点にスナップします。
プロンプト表示:1点目(目的点): -
参照図形(2)に目標点をスナップします。
ソースポイントとターゲットポイントの間に補助線が描画されます。
プロンプト表示: 2点目(基点):
-
選択セット(3)に2つ目の基点をスナップします。
プロンプト表示: 2点目: -
参照図形(4)の2つ目の目標点を
ソースポイントとターゲットポイントの間に補助線が描画されます。
プロンプト表示: 3点目(基点): -
3点目の基点をスキップする場合は右クリックします。
プロンプト表示:整列ポイントに基づいて図形を尺度変更 [はい (Y)/いいえ (N)] :<No> -
以下のいずれかを実行してください:
- 選択セット尺度を変更したくない場合、Enterを押します。
- 選択セットの尺度を変更するには Y と入力しEnterを押します。
尺度変更した選択セットで位置合わせをした結果です。
3D図形の整列
-
以下のいずれかを実行してください:
-
修正ツールバーの整列ボタン(
)をクリックします。
- 修正 メニューの 整列 を選択します。
- コマンドバーに align と入力し、Enterを押します。
プロンプト表示: 図形を選択:
-
修正ツールバーの整列ボタン(
-
図形を選択、右クリックまたはEnterを押します。
プロンプト表示:1点目(基点): -
選択セット(1)の最初の基点にスナップします。
プロンプト表示:1点目(目的点): -
参照図形(2)に目標点をスナップします。
ソースポイントとターゲットポイントの間に補助線が描画されます。
プロンプト表示: 2点目(基点):
-
選択セット(3)に2つ目の基点をスナップします。
プロンプト表示: 2点目: -
参照図形(4)の2つ目の目標点を
ソースポイントとターゲットポイントの間に補助線が描画されます。
プロンプト表示: 3点目(基点): -
選択セット (5).に2つ目の基点をスナップします。
プロンプト表示: 3点目(目的点): -
参照図形 (6).上の3点目の目標点にスナップします。
基点と目的点の間に補助線が作図されます。
図形が移動します。