ダイレクトモデリング操作により、3Dソリッドモデルを簡単に変更できます。ソリッドの一つのフェースが特定の操作で変更された時、他のフェースもモデルの設計意図と幾何的有効性を保持するため、これに従い変更されます。例えば、同じ半径の多数の穴を持つモデルを想像してみて下さい。円筒状のフェースの半径をプッシュ/プル操作で、もしくは半径拘束の値を変更することで変更した場合、同じ直径を持つ他のフェースも認識され、半径を同期させるため自動的に変更されます。
等しい半径の認識の他に、BricsCADはソリッドのサーフェス間の関係を自動で認識し、ダイレクトモデリング操作の間にこれらを保存します。
設計意図の認識を定義付けるため、設計意図ツールバー上にあるボタンをクリックします。押されたボタンは機能が選択されていることを示し、押されていないボタンは機能がアクティブでないことを示しています。
- サーフェス同士を接する(面,、円柱、円錐) (
)
- 一致する平面(
)
- 平行な平面(
)
- 垂直な平面(
)
- 平面に直な円柱(
)
- 同軸サーフェス(シリンダ及びコーン)(
)
- 同一半径値のサーフェス(円柱、球)(
)
- 四つ以上の面間の頂点(
)
- 一致する面間のエッジ(
)
- オフ/オン切替 (
)
設計意図オプションは 設定ダイアログで DMRECOGNIZE システム変数を編集することによって設定できます。.
3D拘束ツールバーの オプション ツールボタン()をクリックして、3D形状拘束の自動認識を設定します。デザインインテントツールバーのツールボタンの状態 (押されたか押されていないか) は、それに応じて調整されます。
註 |
ダイレクトモデリングコマンドでソリッドモデルを変更する場合、ユーザーにより明確に定義された 3D拘束が考慮されます。これらの拘束は自動的に認識されたものよりも高い優先度を持ち、ソリッドモデルの変更管理が容易になります。 |
以下の例では、3Dジオメトリが自動で拘束されるかどうかの動作の違いを表示しています。
|
|
接線面が認識されない例( |
接線面が認識されない例( |
|
|
一致する面を認識した例( |
一致する面が認識されない例( |
|
|
平行な平面が認識された例( |
平行な平面が認識されない例( |
|
|
垂直面を認識した例( |
垂直面が認識されない例 ( |
|
|
垂直な円柱を認識した例( |
垂直な円柱が認識されない例( |
|
|
同軸表面を認識した例( |
同軸表面が認識されない例( |
|
|
等しい半径が認識された例( |
等しい半径が認識されない例( |