コマンド: ATTEXT、-ATTEXT、DATAEXTRACTION
Attext コマンドは、ダイアログボックスで、属性からテキストファイルへデータをコピーします。
-Attext コマンド は、コマンドラインで属性からテキストファイルへデータをコピーします。
テキストファイルは、データベースまたはスプレッドシートに読み込み可能です。
次のフォーマットでファイルを保存できます。
-
カンマ区切り形式(CDF):ブロックのそれぞれの要素を1行で持ちます。個々の属性欄は、カンマで区切られます。 文字列欄は、シングルクォーテーション記号で囲まれています。 CDFファイルに抽出するときは、テンプレートファイルを指定しなければなりません。
-
スペース区切り形式(SDF):ブロックのそれぞれの要素を1行に持ちます。 それぞれの属性欄は、固定の長さを持ちます。区切り文字や文字列を表す記号はありません。 SDFにファイルに抽出する場合、テンプレートファイルを指定しなければなりません。
-
図面交換形式 (DXF):挿入基点、回転角度、属性値などのそれぞれのブロックについての情報を含む、標準DXFファイルのサブセット(a*.dxxファイル)を作成します。 テンプレートファイルは不要です。
CDFやSDF形式ファイルに属性を書き出す前に、テンプレートファイルを作成する必要があります。テンプレートファイルはASCIIテキストファイルで、出力ファイルに書き出すために属性データを指定します。BricsCADは15の異なるフィールドを認識し、これらのフィールドはブロック名、挿入点のX、Y、Z座標、挿入先の画層などの要素を持っています。これらのフィールドのいずれかを含めることができます。テンプレートファイルは最低一つの属性名を持つ必要があります。
テンプレートファイルのそれぞれの行は、フィールド名から始まります。 ブロック名や挿入点などのフィールドは、BL: から始まります。 次の空白でない文字は、C (文字列フィールドを示す)か、N (数値フィールドを示す)でなければなりません。 この文字列に続く3桁の数字は、フィールドの幅(文字数)を指定します。 最後の3桁の数字は、小数の桁数を示します(数値フィールドの場合)。 文字フィールドの場合は、最後の3桁は必ずゼロ(000)でなければなりません。 典型的テンプレートファイルは次のようになります。
A.フィールド名
B.フィールドフォーマット
1.挿入基点(先頭文字は、 BL: から始まります)
2.挿入基点(先頭文字は、 BL: から始まります)
3.属性タグ
4.フィールドデータ型を示します: C =文字列, N =数値
5.文字列フィールド、または数値フィールドの幅
6.数値フィールドの小数の桁数、文字列フィールドでは 000
属性情報を抽出するには
- 以下のいずれかを実行してください:
- ツールバーの 属性書出 ボタンをクリックします。
- ツールメニューで 属性書出 を選択します。
- コマンドバーに attext と入力し、Enterを押します。
属性書出ダイアログボックスが表示されます。
- 選択ボタンをクリックします。属性書き出しダイアログが一時的に閉じます。
- ブロックを選択したら、右クリックまたはEnterキーを押します。
属性書き出しダイアログが再度開きます。
- テキストファイルの形式を選択:DXF(図形交換形式)、CDF(カンマ区切り形式)または、SDF(スペース区切り形式)を選択します。
- テンプレートファイルを選択します。
- 出力ファイル名を指定します。
-
抽出ボタンをクリックします。
プロンプト表示:< 番号> レコードを抽出します。