素材ブラウザを開き、利用できる高画質レンダリング素材の概要について表示します。
コマンドへのアクセス
コマンド入力: matbrowseropen
エイリアス: matb
: matbrowseropen
ダイアログボックスを表示:
-
現在の図面で素材定義
-
検索フィールド
-
ライブラリマテリアル(ダウンロード済み)
-
選択したライブラリマテリアル
-
ライブラリマテリアル(未使用 - ダウンロードが必要)
-
選択中のライブラリマテリアルのプレビュー
コマンドオプション
オプション |
説明 |
作図マテリアル |
現在の図面で保持されている素材定義の一覧 対象の図形に素材をドラッグアンドドロップ 素材を右クリックしてコンテキストメニューを表示する:
|
ライブラリ マテリアル検索フィールド |
素材リストの高速フィルタリングができます。 検索フィールドに検索文字列を入力します。名前に検索文字列を含む素材のみ一覧表示されます。素材一覧は入力ごとに更新されます。 右側のX-ボタンをクリックして検索フィールドをクリアにします。 |
ライブラリ マテリアル一覧 |
一覧を分類するには、ダウンロード、名前またはカテゴリ 列それぞれの上部をクリックします。再度クリックするとソート順が逆になります。 素材を右クリックしてコンテキストメニューを表示する:
ダウンロードフィールド 下向き矢印は、素材がまだダウンロードされていないことを示しています。素材をダブルクリックしてダウンロードします。 ドラッグ&ドロップで素材を図形に指定します。その定義は現在の図面に追加されます。 まだダウンロードしていないRedway素材を別の素材の上にドラッグすると、ダウンロードが開始し、次のメッセージが表示されます: Redwayの高画質素材定義はRender コマンドにのみに使用されます。 リアルタイム表示では、同じ素材の低画質のdwg-互換定義が使用されます。 |
手順
関連コマンド
MaterialMap - リージョン、面、3Dソリッド面へのテクスチャーのマッピング方法を調整できます。
MatBrowserClose - レンダリングマテリアルブラウザを非表示にします。
-ToolPanel - プロパティバー、リボン、シートセットパネル等のツールパネルの表示をコマンドラインからコントロールします。