コマンドの可用性は ライセンスレベル (Shape - Classic - Pro - Platinum - Mechanical - Bim - Ultimate)に依存します。 Bricysヘルプセンターのコマンドリファレンスを参照してください。
アイコンの大きさを設定する
ツールバーに表示するアイコンのサイズは、小 (16 x 16) 、大 (32 x 32) または特大(64 x 64)から選択可能です。
-
カーソルをツールバー上に移動させ、右クリックします。
-
ツールバーサイズ を選択し、 小さなアイコン、 大きなアイコン 、 または 非常に大きなアイコンのいずれかを選択してください。
![]() |
![]() |
![]() |
低解像度 | 高解像度 | 非常に大きなアイコン |
アイコンのサイズは、カレントのワークスペースのツールボタンのサイズプロパティに保存されます。
メインツールバー
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
3Dソリッド編集 |
![]() |
3Dソリッド |
|
アクセス |
|
|
|
|
|
BIM |
|
![]() |
|
Bricsys 24/7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
寸法拘束 | ![]() |
|
|
|
|
作図ビュー | ![]() |
|
|
|
|
|
|
図形データ |
|
図形プロパティ
|
|
|
|
|
|
挿入 |
|
|
|
参照 |
ルックプロム コントロール に名称変更。 |
|
|
メカニカル |
アセンブリに改名 |
メッシュ |
|
|
|
|
|
点群 | ![]() |
|
|
|
|
断面オブジェクト |
|
|
|
|
|
|
|
標準 |
|
ツール |
|
|
|
|
ツールバーフライアウト
ツールボタンアイコンの右下に小さな黒い矢印がある場合は、フライアウトが利用可能であることを示します。フライアウトを展開すると、関連するツール群が表示されます。マウスの左ボタンを長押しして、フライアウトを展開し、ツールを選択します。ツールバーには、最後に選択したツールが表示されます。
各フライアウトは、個別のツールバーとして開くことができます。ツールバー フライアウトのボタンを作図領域にドラッグすると、浮動ツールバーとして表示されます。
親メニュー |
フライアウト |
|
|
||
|
||
|
||
|
![]() |
|
BIM | BIM円 | ![]() |
BIM分類 | ![]() |
|
BIM接続 | ![]() |
|
BIMデータベース | ![]() |
|
BIMグリッド | ![]() |
|
BIMライン | ![]() |
|
BIMマニピュレート | ![]() |
|
BIMポリゴン | ![]() |
|
BIMプロパゲート | ![]() |
|
BIM部屋 | ![]() |
|
BIM断面 | ![]() |
|
BIMカーテンウォール | ![]() |
|
BIM構造 | ![]() |
|
BIMタグ | ![]() |
|
BIM可視性 | ![]() |
|
BIM窓 | ![]() |
|
土木 | ![]() |
|
寸法記入 |
![]() |
|
|
||
作成 | 線分 |
|
ポリライン |
|
|
ポリゴン |
|
|
境界 |
|
|
メッシュ |
3Dメッシュ面 |
|
3Dメッシュサーフェス |
|
|
修正 | 配列 |
|
パラメトリック | ![]() |
|
|
||
設定 図形プロパティ |
|
|
板金 |
|
|
|
||
![]() |
||
|
||
|
||
![]() |
||
![]() |
||
|
||
ツール |
|
|
作図ビュー |
|
|
![]() |
||
ビュー |
|
|
|
||
|
||
|
ツールバーを開く
-
Windowsの場合:ツールバーまたはツールバー領域の空白部分にカーソルを合わせて、右クリックします。
Linuxの場合:メニューバー、ステータスバーまたはツールバーの空白部分で右クリックます。
コンテキストメニューが表示されます。
(1) メインCUIファイル
(2) 部分 CUI ファイル
(3) ここをクリックしてその他のツールバーを表示
(4) フライアウトツールバーメニュー -
コンテキストメニューで、メインCUIファイル(例:BRCSCAD)または部分CUIファイルのいずれか(存在する場合)を選択します。
選択したCUIファイルで使用可能なツールバーの一覧が表示されます。
既に開いているツールバーがチェックされます。
一覧が画面に収まらない場合は、メニューの下部にあるその他(3)をクリックします。
関連するツールバーは、フライアウトメニュー(4)にグループ化されています。 -
コンテキストメニューからツールバーを選択します。
ツールバーが表示されます。 -
(オプション) ツールバーのタイトルバーを左クリックしたまま、BricsCAD アプリケーション ウィンドウのいずれかのエッジまでドラッグしてドッキングさせます。
補足 |
|
フライアウトツールバーの個別表示
-
マウスの左ボタンを押したまま、フライアウトツールバーの表示アイコンを作図領域にドラッグします。
- マウスの左ボタンを放すと、ツールバーが配置されます。
ツールバーを閉じる
-
Windows:ツールバー上にカーソルを置き、右クリックします。
Linux:メニューバー上にカーソルを置き、右クリックします。
コンテキストメニューが表示されます。 -
コンテキストメニューで BRICSCADを選択します。
現在表示中のツールバーにはチェックマークが表示されています。 - 閉じたいツールバーがある場合は、ツールバーリストでチェックマークを外します。
註 |
フローティングツールバーは、 閉じるボタン( |
ツールバーの位置と表示プロパティの設定
表示 プロパティで、CUIファイルのロード時にツールバーを表示するかどうか指定します。
位置プロパティで、CUIファイルのロード時にツールバーを表示する位置を指定します。
-
カスタマイズダイアログで、ツールバータブをクリックします。
-
必要に応じて、BricsCADメニューグループを展開します。
-
ツールバーを選択します。
-
カスタマイズ ダイアログで プロパティの中から 位置 を選択します。
-
設定欄をクリックし、希望する位置を一覧から選択します。
表示位置は、 浮動 、 上 、 左 、 下 、 右から選択できます。 -
カスタマイズ ダイアログでプロパティの中から表示 を選択します。
-
設定欄をクリックし、オプションから 表示 または 非表示 を選択します。