モデル内の等しい形状のソリッドを自動的に検出し、ブロック参照で置き換えます。
図面で同一のエンティティセット(2Dおよび3D)を検索し、ブロック参照で置き換えます。
オプションでブロックパターンを配列で置き換えます。
コマンドへのアクセス
キーボード: blockify
メニュー: ツール | ブロック | ブロック化
クワッドタブ:修正 | ブロック化
リボンタブ | パネル: ブロック | ブロック化
:blockify
プロンプト:
入力図形を選択するか、[すべてのグループを検索] <Find all groups>:(オプションを選択します。) )
BricsCADは、コマンドラインで作成されたブロックの数を報告します。 コマンドラインが閉じている場合、F2キーを押します。
*テキスト、複数行のテキスト、固体、トレース、ハッチ、リーダー、マルチ引出および既存のブロック参照を含みます。
コマンドオプション
オプション |
説明 |
入力図形を選択します |
図形の選択の同じ組*(2Dおよび3D)の描画を検索します。 図形を選択: (複数の図形を選択して、Enterキーを押します。) コマンドバーの表示: 検索スペースまたは[図面全体]を選択します <Entire drawing>:
選択ブロックの挿入ポイントまたは[使用既定のポイント] <use Default point> - (デフォルトの挿入ポイントに入力したポイントやプレスを指定します。) ブロック名を指定、または[デフォルト名を使用] <use Default name> - (名前を入力するか、Enterを押してデフォルト名を受け入れます。) |
すべてのグループを検索 |
現在の図面のモデル空間を解析し、均等に作られたソリッドを自動的に検出し、ブロック参照で置き換えます。 CONVERTTOARRAYS= ON、ブロックのパターンを配列に変換します。 コマンドバーの表示: を選択し、検索スペースまたは[図面全体] <Entire drawing> - (オプションを選択します。 )
|
設定
名前 | タイトル | 説明 |
SEARCHALL | 検索スペース |
検索する図面の部分を選択するようにプロンプト表示するかどうかをコントロールします。
|
DEFAULTINSPOINT | 挿入基点 |
ブロック挿入ポイントを定義するようプロンプト表示するかどうかをコントロールします。
|
DEFAULTBLOCKNAME | ブロック名 |
ブロック名を指定するようプロンプト表示するかどうかをコントロールします
|
CONVERTTOARRAYS | 配列を作成します |
パターンを配列で置き換えるかどうかをコントロールします。
|
ARRAYFROMBLOCK | アレイベース要素 |
ベース要素がブロックまたはソース図形であるかどうかをコントロールします。
|
関連コマンド
-block - グループ図形をブロックに(シンボル)。
-block - ダイアログボックスを通じたブロックにグループ図形(シンボル)。
ExpBlocks - 図面エクスプローラで図面の断面ブロックを開きます。