コマンド:Tin
概要:BricsCADでは、 TIN サーフェス(三角不規則ネットワーク)ツールを使用して地形面サーフェスを作成します。
- ポイントには、x、y座標、およびz値が含まれます。 すべてのポイントは、三角形を作成するために2つの近接点と接続するために使用されます。 表面の三角形分割はDelaunayアルゴリズムに基づいており、三角形の外接円内に点が存在しないようにします。
- ブレークラインは、縁石、擁壁などの線形インフラストラクチャフィーチャを表します。これらのラインは、三角形のエッジも定義します。 ブレークラインは、線、ポリライン、円弧、円などの線形エンティティから作成できます。
- 境界は、境界のある3Dサーフェスを定義する機能です。 閉じたポリラインを使用して、表面の境界を作成できます。 大きな3Dサーフェスで外側の境界を定義すると、TINサーフェスプランのパフォーマンスが向上します。
レッスンの目標:レッスン終了後、次のことができるようになります。
- 点とポリラインの選択セットから地形面を作成します。
- 測量から取得した調査ポイントデータなどの点ファイルを読み込みます。 これらの点を使用して、地形面を作成します。
- 高さによって設定された作図領域に点を配置して、地形面を作成します。
- TINサーフェスにブレークラインや点などの線形の図形を追加します。
- 土木 3Dサーフェスから地形面を作成します。
チュートリアル:TINサーフェスの作成方法
ここをクリック して視聴する
About
TINサーフェスの作成は、特定のエリアを詳細にマッピングするために必要なプロセスです。 BIMモデルでは、これらの地形面はサイトを表すために使用されます。 地形サーフェスは、作図した図形、カンマ区切りファイル形式(CSV)またはテキストファイル形式(TXT)から読み込まれたデータ、および土木 3Dサーフェスから作成された異なる高さに配置された点に基づいて生成できます。
このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事TInをご覧ください。
TINサーフェスの環境設定
- 設定ダイアログを開きます。
- 土木 オプションで、 TINサーフェス設定カテゴリを展開します。
円弧近似中座標距離 |
中間座標距離は、円弧近似に使用される円弧とコード(直線)セグメント間の最大距離です。。 曲線に沿って追加するポイントの数を定義します。 曲線を含むポリラインがある場合、このパラメーターを使用すると、ポリラインの円弧をテッセレーションできます。 このパラメーターのデフォルト値は、Bricsysの事前定義済みテンプレートの変数です。 たとえば、距離値は、 BIM-m で 0.01 、 BIM-cm で 1、 BIM-mmで 10、 BIMインチテンプレートで 0.4 に設定されます。 |
破断線の交差を許可する |
破断線の交差が許可されている場合。 デフォルトは、「オン」に設定されています。 破断線の交差が許可されている場合、破断線セグメント間の交点を計算し、TiN表面に点として追加されます。 |
交差する破断線の高さ | 交差破断線の高さを決定する方法を定義します。交差破断線の高さを定義するための3つのオプション(最小、最大、平均)があります。 |
直線セグメントの感覚をサンプリング | 直線セグメント(等高線など)のサンプリングに使用されるサンプリング間隔の長さを定義します。 |
角度サンプリングの間隔 | 角度のサンプリング間隔を10進度で定義します。これは、凸頂点での丸めのグレーディングに使用されます。 |
自動調整 |
グレーディングとサーフェスの関連付けを有効/無効にします。 デフォルトでは、システム変数は3に設定されています。
|
手順:点、ポリラインの選択セットから地形面を作成します
点(1)及びポリライン(2)のセットを含む図面ファイルを開きます。
- コマンドラインで TIN コマンドを起動します。
または、クワッドからモデルタブでTINサーフェスを作成を選択します。
プロンプト表示:TINサーフェスを作成するエンティティを選択するか、[ファイルからインポート/ポイントを配置/土木3Dサーフェスから作成]:
- 地形面を作成するには、作図エリア内の図形を選択します。
オプションプロンプトメニューを使用して、作図領域のすべての図形(3)を選択できます。
コマンドラインは、セットに含まれる図形の数を示します。 例:セット内のエンティティ:2044。
- Enterを押します。
地形面(4)は、選択した図形から作成されます。 点はサーフェスとして点に追加され、3Dポリラインは破断線としてサーフェスに追加されます。
読み込んだ点ファイルから地形面を作成することができます。
- コマンドラインでTINコマンドを起動します。 または、クワッドからモデルタブでTINサーフェスを作成]を選択します。 プロンプト表示:TINサーフェスを作成するエンティティを選択するか、[ファイルからインポート/ポイントを配置/土木3Dサーフェスから作成]:
プロンプトメニューでファイルから読み込み(5)オプションを選択します。 または、コマンドラインに「I」と入力します。 点ファイルを開く(6)ダイアログボックスが表示されます:
開きたい点データファイルを選択してください。
-
地形面(7)は、既存の測量ポイントファイルから読み込まれます。
註:地形面が現在のビューポートに表示されていない場合は、範囲のズームオプションを使用してエンティティの範囲に表示します。
手順:点を配置して、地形面を作成します。
- 新規図面を開きます。
註: 新規図面は、BaseFileシステム変数で定義されているデフォルトのテンプレートから始まります。
- コマンドラインで TIN コマンドを起動します。
または、 クワッドからモデルタブでTINサーフェスを作成を選択します。プロンプト表示: TINサーフェスを作成する図形を選択、または、[ファイルから読み込み/点を配置]
- プロンプトメニューで点を配置(8)オプションを選択します。
またはコマンドラインに「P」と入力します。
プロンプト表示: 点をピック
- 地形面の作成を開始したいポイントを選択します。
プロンプト表示: 高さ<0.000>を入力します
- それらの各ポイントの高さを指定し、、Enterキーを押して確定します。
註: TINサーフェスを作成するためには、少なくとも三つの点が必要です。
手順:土木 3DサーフェスからTINサーフェスを作成します
- 土木3Dサーフェスで図面を開きます
- TINサーフェスコマンドを起動します。
-
土木3Dサーフェスから作成を選択します。
プロンプト表示:土木3Dサーフェスを選択します。 - 土木3Dサーフェスを選択します。
TINサーフェスが作成されます。
TINサーフェスのプロパティを表示
- TINサーフェスを選択します。
- TINサーフェスのプロパティはプロパティパネルに表示されます:
TINビジュアルスタイル(9) |
以下のプロパティの可視性をコントロールします:
プロパティの1つをオン/オフにするには、プロパティバーのフィールドをクリックし、矢印ボタンを押して、コンテキストメニューで[オン/オフ]を選択します。 |
TIN設定(10) |
高さの設定をコントロールします。
|
TIN統計(11) |
TINサーフェスに関する統計情報を示します。
|