図形の表示

コマンド

HIDEOBJECTS、ISOLATEOBJECTS、UNISOLATEOBJECTS

概要

図面内で多くの図形を使って作業する場合、図面内にある図形はすべてビューに表示されます。一部の図形や特定の図形だけを一時的に表示したい場合は、非表示ツールまたは選択表示ツールを使用します。

図形の非表示

非表示ツールは、一時的にビューで選択した図形を非表示にします。


このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『HIDEOBJECTS』をご参照ください。

(オプション)構造ブラウザでも、モデル空間で選択した図形を非表示にしたり表示したり、非表示にした図形をすべて表示したりすることができます。特定のカテゴリーのオブジェクトや特定のプロパティ値を持つ図形などを、素早く簡単に非表示にしたり表示したりすることができます。

構造ブラウザで図形を右クリックし、コンテキストメニューのオプションのいずれかを選択してください(下図を参照)。



手順:図形を非表示に

  1. 作図領域内の1つ以上の図形を選択します。
  2. クワッドから図形非表示を選択します。

    選択されたすべての図形が、ビューの中で非表示になります。

    下の図では、左が全体モデルを表示しています。右の画像では、屋根が一時的に非表示になっています。




図形の選択表示

選択表示ツールは、選択した図形を除く図形をすべて一時的に非表示にします。


このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『ISOLATEOBJECTS』をご参照ください。

手順:図形の選択表示

  1. 作図領域内の1つ以上の図形を選択します。
  2. クワッドから図形選択表示を選択します。

    以前に選択されたすべての図形は、分離してビューに表示されています。

    下の図は、同じ建物の模型を表示したものです。2枚目の画像では、屋根が一時的に分離されています。




図形の表示

図形選択表示終了ツールは、ビュー内のすべての非表示図形を再表示します。


このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『UNISOLATEOBJECTS』をご参照ください。

図面内に非表示図形がある場合は、図形選択表示終了ツールを使用して表示することができます。

下図は、上記の例を選択表示した屋根要素を示しています。2枚目の図は、図形選択表示終了ツールを使用した後の結果を示しています。