ブロック化

ブロック化ツールを使うと、繰り返し使用されている図形のセットを自動的にブロック定義に変換することができます。2D図形や3Dソリッドのセットを選択すると、BricsCAD®によって図面の中から同じセットの図形が検索され、自動的にブロック参照に置き換えられます。

このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『BLOCKIFY』のページをご参照ください。

選択した入力からブロック化

  1. BLOCKIFYコマンドを起動します。

    プロンプト表示:ソース図形を選択、または [等しいソリッドと一致/コレクションを検索/既存のブロックと一致/選択オプション (?)]<等しいソリッドと一致>:

  2. ブロックに変換したい図形を選択します。

    選択された図形:xx

    プロンプト表示:ソース図形を選択 [設定/選択オプション (?)]:

  3. さらに図形を選択するか、Enterを押すか右クリックで選択を終了します。

    プロンプト表示:ブロックの挿入ポイントを選択、または[デフォルトのポイントを使用 (D)]<デフォルトのポイントを使用>:

  4. ブロックの挿入箇所を指示します。

    プロンプト表示:空間の検索を選択、または[図面全体/選択オプション (?)]<図面全体>:

  5. 図面全体を検索するには、Enterまたは右クリックを押してください。

    プロンプト表示:ブロック名を指定、または<ENTERを押してデフォルトの名前を使用>:

  6. ブロックの名前を入力して、Enterを押します。

    プロンプト表示:ブロック参照で置換する一致を選択 [置換(R)/キャンセル(A)] <置換>:

  7. モデル空間内の個々の緑色のチェックマークまたは赤色のXマークをクリックして、ブロック参照で置き換える図形を順次選択または選択解除し、Enterを押します。(または、Esc/A を押してコマンドをキャンセルします)

    BricsCAD®により以下が表示されます:

    新しいブロック定義「block_name」を作成しました

    「x」個のブロック参照を挿入しました

注: BLOCKIFYMODEシステム変数の値によっては一部のプロンプトが抑制され、挿入ポイント、検索スペース、ブロック名、置換する一致のすべて、またはいずれかにデフォルトが使用されます。

既存ブロックの定義

BLOCKIFY [ブロック化] の目的の一つは、モデルの構造を自動的に追加、改良することです。モデルにすでにブロック定義が含まれている場合は、既存のブロック定義がチェックされます。

  • 選択した図形を入力セットとする:既存のブロック定義の1つがBLOCKIFYの入力セットと一致する場合は新しい定義は作成されず、コマンドラインに「既存のブロック定義 'block_name' を使用」というメッセージが表示されます。最初に検索範囲を選択し、次に置換する一致項目を選択します。その際に、モデル空間で緑色のチェックマークまたは赤色のXマークをクリックするか、Enter/Rで現在の選択を確定します。選択した要素が既存のブロック定義のブロック参照に置き換えられます。
  • 既存ブロックに一致するもの:既存のブロック定義に一致する形状が、図面全体または選択セットから検索されます。コマンドコンテキストパネルの設定プレビューを表示オプションにチェックを入れます。次に、既存のブロック定義と一致すると表示された項目のグループから、ブロック参照へ置き換えたいものを選択します。選択したグループごとに、緑色のチェックマークまたは赤色のXマークをクリックして、図面内の図形を個々に選択または選択解除します。
    注: このオプションを使用して、誤って分解させてしまったブロックインスタンスを再作成できます。

重複するブロック定義を結合

同一のブロック定義を1つにまとめ、オプションでOVERKILLコマンドを使用して重複部分を削除することができます。
  1. OVERKILLコマンドを起動します。

    プロンプト表示:図形を選択、または[重複するブロック定義を結合/選択オプション (?)]:

  2. 重複するブロック定義を結合オプションを選択します。

    重複図形を削除ダイアログボックスが表示されます。

  3. (オプション)無視するプロパティを選択します。
  4. (オプション)比較誤差を定義します(比較誤差はデフォルトで1e-06に設定されています)。
  5. (オプション)重複するブロックを名を削除オプションにチェックを入れます。
  6. 適用ボタンをクリックします。

    重複削除コマンドコンテキストパネルが開き、以下が表示されます:

    • 検出された、重複するブロック定義のグループすべて。
    • グループごとの重複するブロック定義の名前。

結合するブロックのグループを選択し、保持するブロック定義名を選択します。グループを結合をクリックしてコマンドを終了します。