抑制機能
抑制機能は、図面内の図形セットを一時的に抑制します。
抑制された図形は、特別なフリーズ画層に内部的に配置されます。これにより、軌道、ズーム、パン操作を高速化し、オブジェクト選択のパフォーマンスを向上させ、複雑な図面の再生成時間を短縮できます。抑制された図形は、マスプロパティの計算(生成された図面ビューと部品表)からも除外されます。抑制機能の条件パラメータにパラメータ駆動式を使用して、パラメータコンポーネントのさまざまな設計バリエーションを作成します。
抑制機能の作成
SUPPRESSコマンドを実行します。
抑制機能の管理
メカニカルブラウザパネルで抑制機能を選択し、右クリックでコンテキストメニューを表示します。
選択可能なオプション:
- 抑制:図形セットを抑制します。
- 抑制アイコン(
)は、抑制された状態を示します。
- オプションの表示が抑制解除に変わります。
- 抑制アイコン(
- 抑制解除:図形セットの抑制を解除します。
- 抑制解除アイコン(
)は、抑制が解除された状態を示します。
- オプションの表示が抑制に変わります。
- 抑制解除アイコン(
-
解体:抑制機能を削除します。
- 選択を編集:選択範囲の図形の追加/削除が行えます。
選択したすべてがハイライトされます。
- 追加する図形を選択します。
- Shift+選択(Shiftを押したまま選択)で削除する図形を選択できます。
- 編集を終了するには右クリックをします。
- ズーム:選択されている図形へズームインします。
選択セットを作成するには:
- 抑制機能をクリックして、すべての図形を選択します。
- 抑制機能を展開し、図形を選択してクリックします。
- Ctrlを押しながらクリックすると、選択範囲の図形の追加/削除が行えます。
- 選択:抑制機能のすべてのメンバーを選択します。
抑制機能の条件を設定
抑制機能の条件式を設定します。現在の式の値に応じて、図形が自動的に抑制・抑制解除されます。
メカニカルブラウザパネルでの操作:
- 抑制機能を選択します(名前で検索するには、[検索]フィールドを使用します)。
- プロパティ表の条件欄に式を入力します。注: 条件欄が「0」の場合、すべての図形が表示され、それ以外の場合は抑制されます。
パラメータマネージャーパネルの操作:
- 抑制機能と同じ名前のパラメータを検索します(名前で検索するには[検索]フィールドを使用します)。
- 式フィールドに式を入力します。注: 式欄が「0」の場合、すべての図形が表示され、それ以外の場合は抑制されます。