表示

表示スタイルとは、3Dソリッドやサーフェスの表示を制御する設定の集まりです。

VISUALSTYLESコマンドは、図面エクスプローラ > 表示スタイルを開きます。

できること:

  • 既存の表示スタイルの編集
  • 新しい表示スタイルを作成します。
  • 表示スタイル削除
  • 開いている図面の間で表示スタイルをコピー&ペーストできます。

現在の表示スタイルの設定

カレントの表示スタイルは、プロパティパネルのビュー > 表示スタイルで設定することができます。また、Look Fromウィジェットを右クリックしてコンテキストメニューから設定することもできます。

リストの中から希望する表示スタイルをクリックします。

デフォルトのオプション:

  • 2Dワイヤフレーム:直線や曲線を用いて図形を表示します。2D図面に使用します。
  • コンセプト:滑らかなシェーディングとグーチ面スタイル(グラデーションを使用した視覚化手法)で図形を表示します。
  • 非表示:図形をワイヤーフレーム表現で表示し、裏面を表す線は非表示にします。
  • モデリング:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルとテクスチャ、可視エッジを使用して図形を表示します。
  • リアリスティック:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルとテクスチャを使用して図形を表示します。エッジは表示されません。
  • シェード:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルを使用して図形を表示します。
  • エッジ付きシェード:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアル、可視エッジを使用して図形を表示します。
  • グレーシェード:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、単色のシェーディングを使用して図形を表示します。
  • スケッチ:2Dおよび3D図形は、固定色の面スタイル、寸法補助線、テクスチャ線(bpen)を使用してハンドスケッチ効果を施して表示されます。
  • ワイヤフレーム:直線と曲線のみを使用して3D図形を表示します。
  • X線:滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、部分的に透過性を持たせたマテリアルとテクスチャを使用して図形を表示します。
  • BIM(BIMテンプレートのみ):滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルやテクスチャ、ファセットエッジ(可視エッジ)を使用して図形を表示します。
  • 模型(BIMテンプレートのみ):滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアル、ファセットエッジ(可視エッジ)を使用して図形を表示します。
  • レンダリング(BIMテンプレートのみ):滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルとテクスチャを使用して図形を背景色で表示します。エッジは表示されません。
  • シースルー(BIMテンプレートのみ):滑らかなシェーディング、部分的に透過性を持たせた固定色の面スタイルを使用して図形を表示します。
  • メカニカル(メカニカルテンプレートのみ):滑らかなシェーディング、リアルな面スタイル、マテリアルとテクスチャ、ファセットエッジを使用して図形を表示します。

シェード表示スタイルでは、1つの遠方光源が視点に合わせて移動し、面を照らします。このデフォルトの光源は、ユーザーが識別できるように、モデル内のすべての面を照らします。他の光源をすべて消したときのみ、デフォルトの光源が利用できます。