IMAGEATTACH [イメージ貼付]
イメージファイルを選択ダイアログボックスを開きます。
            アイコン:
エイリアス:IAT
説明
イメージファイルを選択ダイアログボックスが開き、カレント図面に参照するイメージファイルを選択できます。ファイルを選択して開くを選択すると、ラスターイメージ参照ダイアログボックスが表示されます。ここで、イメージの添付先や添付方法を指定することができます。
ラスターイメージ参照ダイアログボックスでは、ラスターイメージを図面に添付することができます。
- ヘルプ
 - 名前
 - ブラウズ
 - パス
 - パスタイプ
 - 地形コード情報
 - 地形コード情報を使用
 - パス
 - ブラウズ(イメージ位置決めファイル)
 - 挿入位置
 - 尺度
 - 回転
 
ヘルプ
IMAGEATTACHコマンドに関するBricsysのヘルプ記事を開きます。
名前
アタッチするファイルの名前を指定します。
ブラウズ
イメージファイルを選択ダイアログボックスを開き、別のラスターファイルを選択することができます。
パス
画像ファイルのパスを表示します。
パスタイプ
パスをどこまで指定して格納するかを決定します。
- フルパス
 - C:\foldername\imagename.jpgのように、画像ファイルへのフルパスを絶対参照で格納します。
 
- 相対パス
 - 図面の保存場所から画像の保存場所までのパスを格納します。例えば、..\foldername\imagename.jpgなどです。...は、現在のフォルダーの1つ上のフォルダーを指します。このオプションを使用するには、図面が保存されている必要があります。
 
- パス無し
 - imagename.jpgのように、ドライブ名とフォルダー名を削除し、画像ファイル名だけを残します
 
地形コード情報
位置決めファイル、またはワールド座標ファイルは利用するイメージファイルによって、拡張子が異なります。
- 地形コード情報を使用
 - イメージファイルのサイズ、位置および回転を指定する位置ファイルの使用を切り替えます。 
- はい:位置決めファイルを使用します。
 - いいえ:位置決めファイルを使用しません。
 
 
- パス
 - 位置決めファイルのパスを表示します。
 
- ブラウズ(イメージ位置決めファイル)
 - イメージ位置決めファイルを選択ダイアログボックスが開きます。
 
挿入位置
イメージの左下隅の位置を指定します。
- 画面上を指示
 - 挿入基点の指定方法を決定します。 
- オン:ダイアログボックスが閉じられ、図面内で挿入基点を指定します。 
オフ:ダイアログボックスのX、Y、Z座標入力欄に値を入力して挿入基点を指定します。
 
 - オン:ダイアログボックスが閉じられ、図面内で挿入基点を指定します。 
 
- X、Y、Z
 - イメージの挿入基点のX、Y、Z座標を指定します。
 
尺度
イメージのサイズを指定します。
- 画面上を指示
 - 尺度係数の指定方法を決定します。 
- オン:ダイアログボックスが閉じられ、図面内で尺度係数を指定します。 
オフ:挿入位置をダイアログのX、Y、Z入力欄を使用して指定します。
 
 - オン:ダイアログボックスが閉じられ、図面内で尺度係数を指定します。 
 
- X、Y
 - X軸、Y軸の尺度係数を指定します。
 
- 均一尺度
 - Y方向の尺度係数をX方向と同じにします。
 
回転
イメージの回転角度を指定します。
- 画面上を指示
 - 回転角度の指定方法を決定します。 
- オン:ダイアログボックスが閉じられ、図面での回転角度を指定します。
 - オフ:ダイアログの角度フィールドを使用して指定します。
 
 
角度
挿入基点を中心としたイメージの回転角度を指定します。正の角度にすると、イメージが反時計回りに回転します。負の角度にすると、イメージが時計回りに回転します。外部参照の向きを、そのままの角度で保つためには、「0」を使用します。

