MVIEW [ペーパー空間ビュー]
ペーパー空間に1つまたは複数のビューポートを作成して、モデル空間で作図した図形を表示できるようにします。(「make viewports」の略)ビューポートごとに以下の設定を個別に指定できます。
                アイコン:
エイリアス:MV
Note: このコマンドはペーパー空間でのみ動作します。
            Note: モデル空間にビューポートを作成するには、VPORTSコマンドを使用します。
            説明
最初のコーナーと対向のコーナーを指定して、矩形ビューポートを作成します。
                - 矩形の最初のコーナーを選択
 - もう一方のコーナー
 - ビューポート
 - ビューポート枠
 - ペーパー空間(レイアウト)
 
コマンドオプション
- オン
 - オフにしたビューポートをオンに切り替えます。
 
- オフ
 - ビューポートをオフにします。
 
- ロック
 - ビューポート尺度をロックします。
 
- フィット
 - 現在のレイアウトに合わせた矩形ビューポートを作図します。
 
- ビューポートを2つ作成
 - 2つの矩形ビューポートを作図します。
 
- 水平
 - 同じサイズの2つの水平ビューポートを作図します。
 
- 垂直
 - 同じサイズの2つの垂直ビューポートを作図します。
 
- ビューポートを3つ作成
 - 3つの矩形ビューポートを作図します。
 
- 上側
 - 並んでいる2つのビューポートの上に、1つのビューポートを作図します。
 
- 下側
 - 並んでいる2つのビューポートの下に、1つのビューポートを作図します。
 
- 左
 - 重ねた2つのビューポートの左側に、1つのビューポートを作図します。
 
- 右
 - 重ねた2つのビューポートの右側に、1つのビューポートを作図します。
 
- ビューポートを4つ作成
 - 同じサイズの4つの矩形ビューポートを作図します。
 
- オブジェクト
 - オブジェクトをビューポート枠に変換します。
 
- ポリゴン
 - 線分と円弧で構成された非矩形のビューポートを作図します。
 
- 円弧
 - 円弧作図モードになり、ARCコマンドのオプションが有効になります。
 
- 線分
 - 線分作図モードになり、LINEコマンドのオプションが有効になります。
 
- 距離
 - 次の線分セグメントを、指定した距離と角度で作図します。
 
- フォロー
 - 次の線分セグメントを同じ角度で作図します。
 

