BIM要素として分類
BIM要素として分類ダイアログボックスでは、分類のタイプを指定するか、選択をブロックに変換してブロック参照を分類します。BIMCLASSIFYコマンドでその他オプションを選択すると、このダイアログボックスが開きます。

- 検索バー
- BIM要素のカテゴリ
- 選択したカテゴリ要素
- ブロックに変換してブロック参照を分類
- ブロック名
- 検索バー
- リストされているすべての要素カテゴリで要素を検索できます。
- BIM要素のカテゴリ
- 使用可能なすべてのBIM要素カテゴリを表示します。
- 選択したカテゴリ要素
- 選択したカテゴリで使用可能なすべての要素を表示します。
- ブロックに変換してブロック参照を分類
- 選択範囲をブロックに変換し、それをBIM要素として分類します。これを選択すると、ブロック名フィールドが有効になります。
- ブロック名
- 間もなく作成されるブロック参照の名前を入力できます。
建物のコア要素

- 壁
-
スペースを細分化する垂直構造。
例:隔壁、耐力壁、内壁。
- 梁
-
通常、その長さに関係し、(ほぼ)水平方向に狭く、支持点間または超えて負荷を担持する構造体。
例:I型梁、L型梁、T型梁、ダブルT型梁。
- 柱
-
細い形状の構造部材で、通常は垂直に配置され、主に圧縮された力をその基部に伝達します。
例:ドーリア式柱、イオニア式柱、コリント式柱。
- スラブ
-
通常、スペースを垂直に囲む構造のコンポーネント。スラブは、建物内の任意のスペースに下部サポート(床)または上部構造(屋根スラブ)を提供可能。
例:床スラブ、屋根スラブ。
- 階段
-
徒歩で他のレベルに移動することを可能にする一連の水平ステージ(ステップまたは着陸)で構成される構造。
例:階段、エスカレーター、踊り場のあるらせん階段。
- 階段
-
踊り場を持たない階段で構成される建物コンポーネントのアセンブリ。このオブジェクトには、階段と階段梁が含まれています。
例:階段、エスカレーター、踊り場のないらせん階段。
- 傾斜路
-
異なるレベルの2つの表面をつなぐ傾斜した道または床。
例:踊り場のあるスロープ/傾斜路。
- ランプ
-
通常、異なる高さの2つの踊り場、床、またはスラブ間に人間の循環するリンクを提供。
例:踊り場のないスロープ/傾斜路。
- 手すり
-
手すりは、人が行き交う空間に隣接するフレームアセンブリで、一部の空間の境界では、壁の代わりに、または壁を補完するために使用されます。人間を助けるために、任意の物理的なサポートとして、または落下による怪我を防ぐために設計されています。
例:手すり、グラブバー、ガードレール。
- カーテンウォール
-
建築物の外壁で、床の上にあるのではなく、床や屋根の構造体の端から吊り下げられている、部品の集合体です。
- 屋根
-
上から建物を囲む建築物。
例:フラット屋根、切妻屋根、瓦屋根、寄棟造。
- 建物要素
-
建物要素とは、主に建物の構造を構成するすべての要素を指します。
例:壁、梁、ドアのような構造と空間の分離システム。
- 敷地
-
プロジェクトの建設を完了させるための、定義された土地のエリアで、水に覆われていることもあります。
- BIM外部参照
-
現在のモデルやプロジェクトのデータベースでは明示的に表現されていない情報を特定することです。そのような情報は、外部ソース内の分類、文書、またはライブラリに含まれている可能性があります。
- グリッド軸
-
デザイングリッドの中で定義された個々の軸のことです。軸の定義は、次元2の曲線に基づいています。
例:X軸、Y軸、Z軸。
- グリッド
-
3D空間で定義された平面的なデザイングリッドで、構造要素やデザイン要素を配置する際の補助となります。
例:矩形グリッド、放射グリッド、三角グリッド
- 注釈記入
-
プロジェクトのオブジェクトに注釈や意味を加える、プロジェクトの幾何学的コンテキスト内のグラフィック表現です。
例:追加の線分、文字、寸法、ハッチング、…。
建物の構築要素

- 窓
-
壁や屋根にある垂直に近い開口部を閉じて、光を取り入れ、新鮮な空気を取り入れることができるようにした構造物です。窓は、自然光と新鮮な空気を提供するために主に使用される建築要素です。窓は、裏地と1枚または数枚のパネルで構成されています。
例:天窓、ライトドーム、スイング、ピボット、スライド、回転パネル、固定パネルなど。
- ドア
-
開口部を閉じるための構造物です。ドアは、主に人や物のための制御されたアクセスを提供するために使用される建築要素です。ドアは、裏地と1枚または数枚のパネルで構成されています。
例:ヒンジ式、ピボット式、スライド式、回転式、折り畳み式のドア。
- カバーリング
-
カバーリングとは、他の要素のある部分を覆い、その他の要素に完全に依存している要素のことです。
例:壁装材、床材、吊り天井、仕上げ用トリム、ベースモールディング。
- 調度要素
-
すべての家具関連の一般的なオブジェクトです。
例:クローゼット、テーブル、椅子、ベッド。
- 開口部
-
物理的な表現を持つあらゆる要素の中空さを表します。
例:ドアの開口部、窓の開口部。
建物のサービス要素

- 分配コントロール要素
-
ビルディングオートメーション制御システムのうち、配電システムの要素を制御するために使用される発生要素のことです。要素を感知し、温度、湿度、圧力、流量などの制御変数の変化を測定します。
例:サーモスタット
- 分配ポート
-
ディストリビューションエレメントのコンテキスト内で使用するための専用ポートです。
例:ガス給湯器には3つのポートがあります。GAS、DOMESTICCOLDWATER、DOMESTICHOTWATER。ヒーターは2つのシステム(GASとDOMESTICCOLDWATER)であり、対応するポートで1つのシステム(DOMESTICHOTWATER)をホストしています。
- 分配フロー要素
-
空気、水、電力などのエネルギーや物質の流通を促進する流通システムの発生要素です。
例:ダクト、パイプ、ワイヤ、電線、継手
- 分配チャンバー要素
-
流通システムとその構成要素を検査することができる場所、または流通システムが通過することができる場所です。
例:サンプ、トレンチ
- エネルギー変換装置
-
エネルギー変換または熱伝達を行うために使用される装置の発生で、通常は流れの分配システムに参加します。
例:ボイラー、チラー、冷却コイルなど
- フローフィッティング
-
流れの分配システムにおける接合部分や移行部分です。
例:配電システムのエルボー、ティー、ジャンクションボックスなど
- フローコントローラ
-
分配システムの要素のうち、分配システムの流れを調整するために使用されるものです。
例:ダンパー、弁、スイッチ、リレー
- フロー移動装置
-
液体や気体などの流体を分配、循環、または搬送するために使用される装置の発生で、一般的には流れの分配システムに分類します。
例:ポンプ、ファン
- フローセグメント
-
フローセグメントとは、一般的に2つのポートしか持たない分配システムの部分を指します。
例:部分ダクト、パイプ、導管、等
- フロー記憶装置
-
液体や気体などの流体を一時的に保存するための装置で、誘導された電子の流れによって電位が誘起されます。
例:タンク、バッテリー
- フロー器具
-
分配システムの終端または始点として機能する、恒久的に取り付けられた要素です。ターミナルとは、一般的にシステムが外部環境と接触するポイントのことです。
例:空気出口、ドレン水のクローゼット、シンク
- フロー処理装置
-
媒体の物理的特性を変更するために使用されるデバイスで、フロー処理タイプ(またはインスタンス化可能なサブタイプ)は、すでに発生に割り当てられていなくても交換することができます。
例:空気、油又は水フィルタ、ダクトサイレンサー
- フロー接続ポイント
-
接続点は、2つのオブジェクトがある点で物理的に接続することを容易にする幾何学的な拘束を記述するために使用されます。
建物の構成要素

- メンバー
-
支持点間または支持点を超えて荷重を運ぶように設計された構造部材です。耐荷重である必要はありません。メンバーの方向性(水平、垂直、傾斜)は、その定義には関係ありません。
例:トラス構造の対角要素
- 足場
-
構造物の基礎の一部で、荷重を広げて直接地面に伝える部分です。
例:壁足場、段差足場、傾斜足場、ラフト足場
- パイル
-
細い木材、コンクリート、スチール製の構造要素で、荷重を支える目的で地面に端から打ち込まれたり、噴射されたり、その他の方法で埋め込まれています。パイルは、より深い地下層に荷重が伝達される深層基礎という特徴もあります。
例:杭基礎
- 補強バー
-
通常、表面に製造された変形がある鉄の棒で、コンクリートや石造建築で強度を増すために使用されます。
例:鉄筋コンクリート
- 補強メッシュ
-
様々なゲージの一連の縦方向および横方向のワイヤーまたはバーで、互いに直角に配置され、すべての交点で溶接されています。
例:鉄筋コンクリート床スラブ
- テンドン
-
緊張状態にあるコンクリートにプレストレスを与えるために使用される鋼製の要素です。
例:ワイヤー、ケーブル、バー、ロッド、ストランド
- テンドンアンカー
-
テンドンアンカーは、プレストレスまたはポストテンションをかけたコンクリートのテンドンの端の接続部です。
- プレート
-
プレートとは、一定の厚みを持つ平面状の部品のことです。プレートは、支持点の間または支持点を超えて荷重を支える構造部品となり得ますが、荷重を支える必要はありません。プレートの方向性(水平、垂直、傾斜)は、その定義には関係ありません。
- 付属品
-
付属品とは、要素に含まれる、あるいは要素に追加されるさまざまな種類のアクセサリーを表現したものです。
例:ビジブルスチールコーベル(マスターエレメントから突出したスチール部品で作られたコーベルシステム)、コーナー固定プレート(要素のコーナーに取り付けられた固定プレート)、スチールプレート(接合部のアクセサリーとして使用されるスチールプレート)
- ファスナー
-
要素と他の要素を接続または結合するために、ファスナーとして使用される固定部品の表現です。
例:目地モルタル、接着剤、溶接
- メカニカルファスナー
-
建築物の部材を機械的に接続する留め具です。
例:ボルト、ネジ、釘、ナット、ワッシャー、リベット
空間の構成要素

- スペース
-
囲まれた境界からのBIM空間図形です。(3Dソリッドまたは線形2D図形)
- 建物
-
モデル内の建物。
- 階
-
建物/空間要素の階。
その他の種類(ベータ)

このカテゴリの各要素タイプに関する情報は、以下にアクセスして確認できます:https://standards.buildingsmart.org/IFC/RELEASE/IFC4/ADD2_TC1/HTML/annex/annex-b/en/alphabeticalorder_entities.htm