FLIPLINE [ブロックを線分で反転]
ブロックの図形を反転するために使用する線分を作成します。

使用方法
このコマンドは、2Dパラメトリックブロックで使用します。
FLIPLINEコマンドでは、ブロックの図形を反転させるための基準軸となる線を作図することができます。フリップラインが作成されると、緑色になり、FLIPLINESという名前の特別な画層に移動します。
FLIPLINEコマンドは、特別なタイプのパラメータを自動的に作成し、それをフリップライン図形に関連付けます。このパラメータには、反転無しと反転の2つの値があります。
flipパラメータの値を変更すると、ブロックが反転します。このパラメータには、パラメータマネージャーパネルからアクセスできます。フリップパラメータを変更するもう1つの方法は、ブロックを選択し、プロパティパネルのパラメータセクションに移動することです。
反転パラメータが反転無しという値を取る場合、ブロックはデフォルトの構成であり、作図された状態になります。反転パラメータ値を反転に変更すると、フリップラインを中心にブロックが反転します。
Note: フリップラインの作成は、線分コマンドを使用してラインを作図することと同じです。
コマンドオプション
- 反転する対象を指定
- 反転する図形を選択するモードを指定します。
- 角度寸法
- 線分セグメントの角度を指定します。
- 長さ
- 線分セグメントの長さを指定します。
- 元に戻す
- 最後の線分セグメントを元に戻し、1つ前の始点から描線を続けます。
- 閉じる
- 最後のセグメントの終点から最初のセグメントの始点まで、自動的に線分を作図します。