図形作成の設定

図形を作成するためのデフォルト設定や設定は、システム変数によって指定されます。

これらの変数は表示・変更することができます:

  • 設定ダイアログボックスで、図面 > 2D作図 > 図形の作成を展開します。上の方には、色、線種、画層などの一般設定のプロパティが表示されており、その下に図形ごとのプロパティ設定が表示されます。
  • 何も選択していないときに、プロパティパネルの一般に表示される項目です。

一般設定は以下の通りです:

  • :図形の色を設定します。デフォルトはByLayerです。
  • 画層:現在の画層を設定します。
  • 線種:現在の線種を設定します。デフォルトはByLayerです。
  • 線種尺度 :現在の線種尺度を設定します。デフォルトは1です。
  • 線の太さ:現在の線の太さを設定します。デフォルトはByLayerです。
  • 透過性:現在の透過性を設定します。デフォルトはByLayerです。
  • 高さ:現在の座標系(WCSまたはUCS)のXY平面からの高さ(Z値)を指定します。デフォルトは0です。
注: ほとんどの図形作成設定は図面に保存されるため、現在の図面にのみ適用されます。これらの設定を今後のすべての図面に適用したい場合は、デフォルトのテンプレート図面を編集し、そこで設定を調整してください。テンプレート図面は、TEMPLATEPATHシステム変数で保存したフォルダーに保存するのが最適です。BASEFILEシステム変数は、デフォルトのテンプレートファイルのパスと名前を指定します。