ペーパー空間・ビューポートの作成
MVIEWおよびVPORTコマンドは、レイアウトタブに1つまたは複数のビューポートを作成します。
- 新たに作成した各ビューポートは、モデル空間における可視画層上の全ての図形を表示します。
 - ビューポート図形には、専用の画層を使用することをお勧めします。ビューポートの輪郭を印刷したくない場合は、ビューポート画層を印刷しない設定にします。
 
レイアウトビューポートの配列作成
MVSETUPコマンド("multiple viewports setup"の略)は、複数のペーパー空間ビューポートを作成し、それらを整列、回転、拡大縮小させます。
ビューポートのプロパティの定義
- ビューポートを選択
ビューポートのプロパティはプロパティパネルに表示されます。
 - プロパティの設定欄をクリックして内容を変更します。
 
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
| 面の3D中心 | レイアウトの印刷可能領域の左下隅を基準とした、ビューポートの中心点のXYZ座標 | 
| 高さ(*) | 図面単位でのビューポートの高さ | 
| 幅(*) | 図面単位でのビューポートの幅 | 
| パースオン | ビューポートの表示内容を設定します。 | 
| クリップ | ビューポートがクリッピングされているかどうかを示します。 | 
| 表示ロック | ビューポート内の尺度倍率を維持するようにをロックします。 ステータスバーのVPLOCK欄には、選択したビューポートのロック状態の表示が表示されます。欄をクリックして、表示ロックプロパティを切り替えます。フィールドをクリックすると、選択範囲の表示ロックプロパティが切り替わります。 | 
| 尺度係数(nx/nxp) | 
 SCALELISTEDIT コマンドは可変縮尺をカレントの図面で編集することが可能です。. 注釈尺度:ビューポートの注釈尺度を設定します。注釈尺度を編集すると、自動的に標準尺度が設定されます。 ANNOALLVISIBLE システム変数がオフの場合、異尺度対応していない異尺度図形は非表示となります。 標準尺度:デフォルトでは、標準尺度は注釈尺度と一致しますが、手動で調整することもできます。カスタム尺度の値が 標準尺度と同じ場合、カスタム尺度欄には カスタムと表示されます。カスタム尺度は図面尺度リストでは使用できません。 カスタム尺度:ビューポートの尺度を表示します。図面の尺度リストにて使用できない尺度に、ビューポート尺度を設定できるようにします。  | 
| ビューポート毎のUCS | はいの場合、このビューポートの UCS を定義できます。 | 
| 表示スタイル | ビューポートの表示スタイルを設定します。このオプションは、3Dモデルにのみ適用されます。 | 
| シェード印刷 | 表示スタイルから印刷されたシェーディングを調整することができます。デフォルトは 表示です。 | 
| デフォルトの照明 | モデル内の照明をオフにして、デフォルトの照明を使用できるようにします。 | 

