AMBALLOON [バルーン注釈]
パーツ参照で注釈を付けたジオメトリ、ブロック、標準部品にバルーン注釈を追加します。
使用方法
- メカニカル図形をアクティブにする方法は2通りあります。
-
- メカニカル図形を含む新規図面を作成する場合:
- LOADMECHANICAL2Dシステム変数をオン(1)に設定します。
- Mechanical2Dのテンプレートを使用して新規に図面を作成します。
- メカニカル図形を含む図面を開く場合:
- LOADMECHANICAL2Dシステム変数をオン(1)に設定します。
- 既存のAutoCAD Mechanical図面を開き、特殊記号の作成を開始します。
- メカニカル図形を含む新規図面を作成する場合:
注: バルーン注釈はAM_5画層に追加されます。
注: バルーン注釈は、従来のAutoCAD® Mechanical アプリケーションと互換性があります。
注: メカニカル図形を含む図面を開いた後、他の図面へのメカニカル関連データの充填は、従来のバージョンとは異なり、要求に応じて行えるようになりました。この操作は、メカニカル関連の図形を標準図面にコピーする際に可能となります。メカニカルデータに関連しない図形をコピーする場合、標準図面にメカニカルデータは充填されません。
注: メカニカル図形を含む図面を開いたときに、LOADMECHANICAL2Dシステム変数がオフの場合、ステータスバーに警告バブルが表示され、状況を説明し、メカニカル2Dモジュールをすぐに有効にしてロードするためのハイパーリンクが表示されます。
バルーンを追加するカレントの部品表からパーツ参照を選択します。
コマンドオプション
- auTo
- 選択したすべてのパーツ参照のバルーン注釈を一度に追加します。注: バルーンの矢印引出線の始点は、パーツ参照記号の内側にあります。
- 1つ
- 個別に選択したパーツ参照のバルーン注釈を追加します。
- 部品表を設定
- どの部品表を使用するかを選択できます。注:
- 図面に部品表(BOM)がない場合は、MAIN という名前の部品表が自動的に生成されます。
- 選択した部品表に属するパーツ参照は赤色でハイライトされるので、選択が容易です。
- パーツ参照バルーンには、使用する部品表に基づいた番号が付きます。
- 一覧表示
- 図面内の既存の部品表をコマンドラインに一覧表示します。