-BEDIT [ブロック編集]
ブロックを構成する図形を編集します。

説明
コマンドラインにブロック定義の名前を入力して、ブロック定義を構成する図形をブロック編集環境で編集します。オプションで、新しいブロック定義を作成します。
使用方法
以下の2通りの方法で -BEDITコマンドを使用できます:
- 既存のブロック定義を編集します。
- 新しいブロック定義を1個作成しました
コマンドオプション
- ブロック名
- ブロック定義名を入力してブロック編集環境を起動し、編集を行います。
- 既存ブロックを一覧表示(?)
- 既存ブロック定義の名前を一覧表示します。
- 手動モード(*)
- どの編集モードでブロック編集環境を開くか選択します。
- ダイナミック
- ダイナミックモードとなり、ダイナミックブロック定義を編集(または作成)します。
- パラメトリック
- パラメトリックモードとなり、パラメトリックブロック定義を編集(または作成)します。
- パラメトリック優先
- パラメトリックモードとなり、選択したダイナミックブロック定義を編集します。注: 結果としてハイブリッドブロックタイプが作成され、-BEDITコマンドでのみ編集することができます。
- ダイナミック優先
- ダイナミックモードとなり、選択したパラメトリックブロック定義を編集します。注: 結果としてハイブリッドブロックタイプが作成され、-BEDITコマンドでのみ編集することができます。