CURVECALC [曲線計算]

入力値から曲線パラメータを計算して図面に曲線を追加します。

説明

曲線計算ダイアログボックスが開き、曲線のパラメータを指定して図面に曲線を作図します。

下図は、曲線の各パラメータを示しています。

円弧の定義

円曲線の角度円弧の定義によって定義されます。すなわち、円曲線の角度が円弧によって決まります。このオプションは、円曲線の角度が、100単位の円弧の角度に対応する道路曲線でよく使用されます。

弦の定義

円曲線の角度弦の定義によって定義されます。すなわち、円曲線の角度が弦によって決まります。このオプションは、円曲線の角度が、100単位の弦に対応する鉄道曲線でよく使用されます。

半径または中心角に基づいて計算されます。

半径寸法
チェックを入れると、半径を固定して計算が開始されます。
中心角
チェックを入れると、中心角を固定して計算が開始されます。
接線長
曲線の接線の長さを設定します。
円弧長
曲線の円弧の長さを設定します。
弦長
曲線の弦の長さを設定します。
外部距離
曲線の外部距離の長さを設定します。
中間縦距離
曲線の中央縦長を設定します。
円曲線の角度
円曲線の角度を設定します。円曲線の角度は、円弧の定義による場合は円弧によって、弦の定義による場合は弦によって決まります。
図面の円弧を選択
図面から円弧を選択することができます。
曲線を作成
曲線計算ダイアログボックスが一時的に閉じて、計算された曲線が図面に作図されます。

コマンドオプション

図形を選択
図面上の図形を選択します。
注: 曲線の始点として図形を選択した場合、その図形に接して曲線が作図されます。
図面の点を指示して曲線の始点を選択します。
曲線の方向を選択
曲線の方向を設定します。
曲線が曲がる側を指示
曲線が曲がる側を指示します。
左へ曲がるように曲線を作図します。
右へ曲がるように曲線を作図します。