DMBEND [ベンド]
軸を中心に 3D ソリッドを曲げます。

アイコン:
使用方法
3D ソリッドの面に曲げ線を選択または描画し、マウスを使用するか、角度と半径の値を入力して、曲げの角度と半径を選択します。
注: ソリッドがスケッチベースフィーチャーソリッド(CREATESKETCHFEATUREシステム変数がオン)として作成された場合、フィーチャーを削除するかどうかを確認する警告が表示されます。
コマンドオプション
- ベンド軸として使用する線分を選択
- 既存の線分を選択することができます。
- 新しい線分
- ベンド軸として使用する線分を新規に作図します。
- 左
- 固定側を左にスワップします。
- 中
- 両側を可動性のままにします。
- 右
- 固定側を入れ替えます。
注: ホットキーアシスタントウィジェットは、HOTKEYASSISTANTシステム変数(HKA)がオンの場合に表示されます。 ダイナミック表示中にCtrlを繰り返し押して、ベンド時に固定する側を、左、中央、右のオプションから選択します。

- 設定
- 角度と半径の値を設定します。
- 角度
- ベンド角度を設定します。
- 半径
- ベンド半径を設定します。
- モデルを受け入れ
- モデルを受け入れます。