Log in
English
Bricsys Help Center
Product documentation
Knowledge base
Forum
Learning
Contact support
Home
/
FILES [ファイル]
BricsCAD
インストールとライセンス
BricsCADのインストール
BricsCAD のシステム要件
BricsCADのダウンロード
インストールオプションの概要
対話型インストール
サイレントインストール(Windowsのみ)
体験版モード
KDEデスクトップ環境へのLinuxRPMパッケージのインストールプロセス
BricsCADのアクティベーションとライセンス
ライセンスオプションの概要
ライセンスレベル
ライセンスの種類
ライセンスオプション
複数のBricsysアカウントでBricsCADライセンスを管理
体験版:オンラインアクティベーション
体験版:オフライン(手動)での起動
BricsCADをアクティベート
シングルまたはボリュームライセンス:オンラインアクティベーション
シングルまたはボリュームライセンス:オフライン(手動)でのアクティベーション
クライアントコンピュータでネットワークライセンスを使用する
ライセンスの借用(チェックアウト)
クライアントコンピュータでネットワークライセンスをローミングする
借用したネットワークライセンスをサーバーに返却する
クライアントコンピュータのプロキシ設定
BricsCADライセンスの変更
BricsCADライセンスのアクティベート解除または無効化
別のコンピュータにシングルまたはボリュームライセンスを移行
ネットワークライセンスマネージャー
ネットワークライセンスサーバー
ネットワークライセンスの使用方法クイックガイド
Windowsネットワークライセンスサーバーのセットアップ
Linuxネットワークライセンスサーバーのセットアップ
ネットワークライセンス:オンラインアクティベート
ネットワークライセンス:オフライン(手動)でのアクティベート
ネットワークライセンスサーバーの管理
RLMログイン設定
高度な設定
ネットワークライセンスを他のサーバーへ移行する
ライセンスプーリング
ネットワークライセンス使用レポート
BricsCADを始める
BricsCADの起動
BricsCADとAutoCAD®の機能比較
BIMインターフェースについて
BricsCADアプリケーションウィンドウ
開始タブ
ドキュメントタブ
ワークスペースの選択
作図領域
ルックフロム表示
ホットキーアシスタントウィジェット
コマンドライン
ステータスバー
メニュー
ツールバー
リボン
クワッドの基本
クワッドカーソルメニュー
クワッドカーソルの詳細設定
右クリックメニュー
クリーンスクリーンモード
キーボードショートカット
プロンプトメニュー
ロールオーバーヒント
BricsCADの基本動作
図面の作成
テンプレート図面
BricsCADにおける図面ファイルの互換性
図形作成の設定
正確に作図する方法
コマンドの実行
表示コントロール
図形の選択
マニピュレータを使用
構造パネルの使用
ダイアログボックス
BricsCADについて
ブロックをライブラリに追加
ボタン項目を追加
図形エイリアスを追加
アドインマネージャー
メニュー項目を追加
印刷スタイルテーブルを追加
プロパティの追加
クワッドのボタンフィルターを追加
図形に尺度を追加
中心軸からの許容偏差
注釈図形尺度
円弧にテキストを整列
配列
アセンブリ検査の設定
外部参照をアタッチ
PDFアンダーレイをアタッチ
点群をアタッチ
ラスターイメージをアタッチ
拡張属性編集
オートマッチ
背景
BIM BCFパネル - カスタムログイン
BIMプロジェクト情報
BIMプロパティ
BIMタイププラン編集
BIMタイププラン
BLADE - BricsCAD LISP advanced development environment
ブロック属性管理
外部参照にするブロック
ブロック定義
ブロックを置換
外部参照にするブロック
BOM設定
境界
BricsCAD Analytics
Bricsysライセンス管理
電卓
辞書を変更
アイコンを変更
大文字小文字切替
図形のURLを変更
窓スタイルを選択
BIM要素として分類
色を選択
色に基づく表示順序
列フィルター
重複するブロック定義を結合
コミュニケーター情報
二つのモデルを比較
複合材
設定ダイアログの構成
構造ツリー設定
選択したキャッシュアイテムの削除を確認
画層にコピー
新しいGIS画層を作成
新規図面を作成ダイアログボックス
新規シートセットを作成
ブロック定義の作成または編集
バージョン管理プロジェクトの作成または復元
ルーチンを作成
断面/立面を作成
シートを作成
カレントの印刷スタイル
カスタマイズグループ
カスタマイズ
カスタマイズ(ツールパレット)
カスタムプロパティ
カスタム用紙サイズ
データリンク編集
データリンクマネージャー
デフォルトの尺度リスト
属性定義
重複図形を削除
デジタル署名
図面エクスプローラ
図面エクスプローラオプション
図面プロパティ
図面ビュープリセット
属性編集
カスタムプロパティを編集
パワーディメンジョン
ハイパーリンクの編集
図面プロパティデータテンプレート編集
クワッドボタンフィルター編集
ルーチンを編集
尺度を変更
尺度一覧の編集
シートを編集
図形グループ
eトランスミット
寸法スタイルの書き出し
属性書き出し
フィールド
フィルターコンフィギュレータ
検索と置換
フラットショット
フォント置換ダイアログボックス
形式
数式列
地理的位置
幾何公差
GIS属性テーブル
GIS読み込み
ハッチングとグラデーション
ハッチング編集
Civil 3D読み込み
寸法スタイルの読み込み
ページ設定を読み込み
シートセットを読み込み
ブロック挿入
セルにブロックを挿入
オブジェクトの挿入
表の挿入
インターフェース設定
ラベルスタイルエディター
Layer Manager: Save, Edit and Restore Layer States dialog box
画層プロパティフィルター
画層設定
画層標準を適用
レイアウト管理
画層閲覧
リンク
アプリケーションファイルをロード
線種をロード
マルチラインスタイルをロード
カスタマイズを管理
ポイントファイル形式を管理
ルーチンの管理
サーフェスファイル形式を管理
マップ接続
プロパティコピー
メカニカルプロパティ
モーションパスアニメーション
ナビゲート設定
新規画層名
新しいマルチ引出線スタイル
新規マルチラインスタイル
新規ページ設定
新規シート
ページ設定
形式を指定して貼り付け
物理的マテリアル
印刷スタンプ
印刷スタイルテーブルエディタ
印刷設定編集
点群参照マネージャー
点群データファイルの前処理
印刷
プロファイル
プロジェクトデータベース
プロキシ情報
パブリッシュ
名前削除
クイック引出線設定
拡張データの関連性を再作成
REDIR設定
外部参照編集
レンダリング
URLの文字を置換
ルーチンエディター
BricsCAD VBAマクロを実行
ブロック定義を保存
ワークスペースを保存
セキュリティ
セキュリティオプション
カスタム矢印ブロックを選択
レイアウト合成
ポイントファイルを選択
サーフェスファイルを選択
設定
視点をセット
シートプロパティ
シートビュープロパティ
URLがアタッチされた図形を表示
空間的位置マネージャー
スペルチェック
標準のファイルを開く
図面に名前を付けて保存
サブセットプロパティ
SuperHatch dialog box
シンボルスタイル
システム変数
表セルのフォーマット
タグ
テンプレート列
文字コンテンツエディター
ツールイメージ
ツールプロパティ
Bricsys 24/7 へアップロード
ユーザー座標設定
ユーザープロファイル管理
デジタル署名を検証
VBAマネージャー
詳細を表示
ビューオプション
ビジュアル設定
溶接記号
ウィザードページ
ワークセット
ブロックをファイルへ書き出し
拡張データ編集
パネル
アニメーション編集パネル
アタッチメントパネル
BIM BCFパネル
BIM複合材パネル
BIMプロファイルパネル
BIMプロジェクトブラウザパネル
部品表マネージャーパネル
Bricsys 24/7パネル
Calculator panel
土木エクスプローラパネル
コマンドラインパネル
コマンドパネル
比較パネル
コンテンツブラウザパネル
詳細パネル
[図面リカバリーマネージャー]パネル
画層パネル
画層パネル(レガシー)
ライブラリパネル
メカニカルブラウザパネル
メカニカルブラウザパネル(レガシー)
パラメータマネージャーパネル
点群マネージャーパネル
プロパティパネル
レンダリングマテリアルパネル
レポートパネル
Sheet Sets (legacy) panel
シートセット管理パネル
構造パネル
ヒントパネル
ツールパレットパネル
バージョン管理パネル
可視状態パネル
図面管理
図面の作成
図面エクスプローラダイアログボックスでの作業
図面のプロパティを編集
図面のセキュリティオプション
図面を開く/保存する
図面情報の取得
図面の比較
図面の修復
プロジェクト
ファイルの種類
正確な作図
直交モード
入力単位設定
座標参照システム
2D拘束
寸法拘束の使用
幾何拘束の使用
ダイナミック寸法
最短距離
座標入力
_guides/BCAD_drawing_accurately/GD_snapandgrid.dita
アダプティブグリッドスナップ
ナッジ
2D図形スナップ
3D図形スナップ
極トラック
図形スナップトラック
ユーザー座標系
ダイナミックUCS
計測
最適化、重複削除、簡略化のワークフロー
図形スナップの概要
仮想交点図形スナップ
中心図形スナップ
面の3D中心図形スナップ
端点図形スナップ
延長交点図形スナップ
図心図形スナップ
挿入図形スナップ
交点図形スナップ
3D面の交点図形スナップ
3Dノット図形スナップ
中点図形スナップ
3D中点図形スナップ
近接点図形スナップ
近接点3D図形スナップ
点図形スナップ
平行図形スナップ
垂線図形スナップ
面の3D垂直図形スナップ
四半円点図形スナップ
正接図形スナップ
3D頂点図形スナップ
図面の表示
ビューコマンドの概要
画層管理
図形の選択表示/非表示
再描画と再作図
画面移動
ズーム
マウスやキーボードを使用したビュー操作
ビュー回転
ルックフロムコントロール
画層状態
名前付きビュー
表示スタイル
モデル空間とペーパー空間
モデル空間のビューポート
ペーパー空間のビューポート
ペーパー空間・ビューポートの作成
ペーパー空間・ビューポートの編集
レイアウト
生成された図面ビュー
2D作図
図形の作成
図形作成の設定
画層を利用した作業
図形の線種
図形の色
線の太さ
塗り潰しモード
透過性
図形プロパティの編集
線形図形の作図
線分の作図
放射線の作図
構築線の作図
ポリラインの作図
マルチラインの作図
スプラインの作図
フリーハンドスケッチの作図
円の作図
円弧の作図
楕円の作図
長方形の作図
ポリゴンの作図
太線の作図
ドーナツを作図
ソリッド(塗り潰し面)の作図
雲マークの作図
点の作図
ワイプアウトの作図
らせんの作図
3Dポリラインの作図
リージョンの作成
ハッチングとグラデーションの作成
ハッチングとグラデーションの編集
ハッチングとグラデーションのシステム変数
3Dモデリング
ダイレクトモデリング概要
3Dナビゲート
ダイレクトモデリングコマンド
ダイレクトモデリング操作
設計意図認識
切断処理
EXTRUDEコマンドによるソリッドの作成
スケッチベースフィーチャー
土木ツール
土木コマンド
Civil 3D の割り込みコマンド
TIN簡略化
TIN高密度化
TINサーフェスの作成
TIN Definitions in TIN command
TINEDIT[ティンエディット]コマンドでの TIN 定義
TINサーフェスの編集
TINサーフェスのダイレクトモデリング
TINサーフェスの解析
グレーディングを使用した作業
アライメントの作成
アライメントの編集
コリドーのモデリング
土木ポイントの作業
土木ポイントシンボルとラベルの理解
土木ポイントのユーザー定義属性の作成
コリドーテンプレート要素の作成
パラメトリックモデリング
パラメトリックモデリングの概要
数式における演算と関数
3D拘束
抑制機能
デザインテーブルでの作業
点群
点群を使用した作業
HSPC (Hexagon Smart Point Cloud)
Point cloud Scan to BIM workflow
ブロック、属性、外部参照およびコンポーネント
ブロックを作成
ブロック化の使用
ブロックの編集
ブロックの挿入
ブロックの分解
2Dパラメトリックブロック
ファジーガイド挿入ワークフロー
ダイナミックブロック
属性定義
属性を使った作業
拡張属性定義の編集
属性定義の編集
属性を持つブロックの挿入
属性情報を書き出し
外部参照管理
外部参照のアタッチ
外部参照の操作
ブロックと外部参照の編集
グループ化の操作
アンダーレイの操作
コンポーネントとコンポーネント挿入
画像とPDFファイルの管理
画像の管理
イメージユーティリティ
PDFファイルの管理
注釈
寸法
寸法ツールの概要
自動調整寸法
寸法スタイル設定
寸法スタイルの操作
寸法スタイルツールの使用
長さ寸法の作成
角度寸法の作成
直径寸法と半径寸法の作成
中心線と中心マーク
座標寸法の作成
寸法の編集
引出線と注釈の作成
マルチ引出線の作成
幾何公差の追加
文字
テキストのシステム変数
文字スタイルの操作
文字の作成
文字の編集
テキストの分解
文字検索と置換
スペルチェック
フィールドの操作
表の操作
異尺度対応図形
異尺度対応図形
注釈尺度
異尺度対応文字
異尺度対応ハッチングとグラデーション塗り潰し
異尺度対応ブロック
異尺度対応寸法
異尺度対応引出線
カスタマイズ
起動オプション
BricsCADユーザーファイル
CUIファイルのロードとロード解除
部分CUIファイルの作成
ツールボックスの管理
ツールバーの作成
メニュー作成
コンテキストメニューの作成
キーボードショートカットの作成
クワッドのカスタマイズ
カスタムクワッドフィルターの作成
ユーザーインターフェースコントロールにツールを追加
リボンのカスタマイズ
ツールパレットの操作
コマンドエイリアス
ユーザープロファイル
ワークスペース
デジタイザタブレット
Lisp
図形の修正
修正コマンドの概要
図形の変更設定
プロパティコピー
グリップの編集
図形の選択方法
クイック選択
表示順序
マニピュレータ
図形の移動
図形の回転
図形のミラー
図形の整列
図形の変更
図形のコピー
平行コピーの作成
図形の配列複写
図形の延長
図形のトリム
長さ調節機能
選択とグリップ設定
図形のストレッチ
図形の尺度変更
図形の部分削除
図形の結合
図形の面取り
図形のフィレット
ポリラインの編集
図形の分解
図形のメジャー表示
図形の分割
印刷および出力設定
印刷の一般的な手順
シェード印刷の操作
印刷設定
印刷スタイルテーブル
印刷スタイル管理
バッチ印刷
レンダリング
TwinMotionの使用
Enscapeの統合
レンダリングの概要
レンダリングの設定
レンダリング ツール
レンダリングマテリアル
レッドウェイマテリアルライブラリの追加
光源
レンダリング画像の作成
ユーザーフィードバック
BricsCAD Analyticsプログラム
AIアシスト
Express tools
Express toolsコマンドの概要
BricsCAD BIM
はじめに
BIMモデルの作成
BIMインターフェースについて
クワッドカーソル
図形の表示
図形の選択
詳細のレベル
モデリング技術
BIM線形ソリッド
BIM窓の作成
ソリッドの接続
カスタム窓またはドアを作成する
屋根の作成
スラブの作成
壁の作成
カーテンウォール
プッシュ/プル
グリッド編集
窓やドアの挿入および編集
クイックビルドを使用したマスモデリング
MEPモデリング
MEPフロー接続点
オフセット
ソリッドの分割
階段ツール
構造用鋼
BIMクイックドロー
ドラッグの使用
パラメトリック化
ライブラリパネルの使用
パラメータと拘束を用いた作業
建物情報
解析モデル
オートコンプリートBIMデータ
複合材をアタッチ
BIM分類
BIM複合材
BIMデータ構造
BIMプライ編集
BIMプロジェクト情報
Pythonスクリプトの使用
分類コード
BIM空間の作成と編集
カスタムプロパティ
BIM数量のカスタマイズ
スラブの耐荷重性方向
物理的マテリアル
BIMプロジェクトブラウザの使用
空間的位置
構造ブラウザ
設計補助機能
BIM化の使用
プロパゲートの使用
平面をプロパゲート
線形をプロパゲート
パターンをプロパゲート
エッジをプロパゲート
コーナーをプロパゲート
詳細のパラメトリック化
詳細パネルの使用
Rhino/Grasshopper 統合
干渉チェック
ストーリーバー
プロジェクトコラボレーション
BIMコラボレーションフォーマット(BCF)パネル
Bricsys 24/7パネルの使用
BricsCADでのIFCの読み込みと書き出し
BricsCADでのAutodesk® Revit®ファイルの読み込み
BricsCADでのAutodesk® Revit®ファミリーの読み込み
外部参照の使用
ドキュメンテーション
3Dの注釈
BIMタグ
BIM断面
詳細の断面を定義
天井伏図を定義
立面図のハッチング
作図用テンプレート生成
図面の生成
生成図面の編集
内装の立面図
指定点高さのレベル
建具表
データ抽出定義(.dxd)ファイルの編集
BIMPATCHを使った細部装飾
BIMでの点群を使用した作業
タイププランを用いた作業
BricsCAD Mechanical
はじめに
メカニカルワークスペース
メカニカルブラウザパネル
3D比較
部品設計
ねじ山機能
部品設計使用方法
スケッチング
ソリッドモデリング
サーフェスモデリング
自由形状のサーフェスモデリング
アセンブリ設計
アセンブリ設計のボトムアップ/トップダウン
アセンブリ設計のコマンドとツールバー
コンポーネントのプロパティ
メカニカルコンポーネントのカスタムプロパティ
カスタム標準部品の作成方法
アセンブリのマスプロパティ
標準メカニカルコンポーネント
アセンブリ設計での配管
コンポーネントの配列
配列プロパティ
分解表示
部品表マネージャー
部品表
部品表タイプ
カウントモードと最大レベル
部品表列
部品表のフィルタリング
選択セット
部品表の並べ替え
サムネイル
評価列
列の単位
フッター
テンプレート
部品表ステータス
固定コーナー
マルチパラメトリック3Dアニメーション
メカニカルブロック、外部参照、3Dソリッド
Sheet Metal
板金の設計方法
板金コマンドとツールバー
板金フィーチャー
フィーチャーに色付け
板金のメカニカルブラウザ
板金のグローバルプロパティとフィーチャープロパティ
K係数
ベンドテーブル
板金の設定
フランジの作成
フランジの修正
ベンドとジャンクションの操作
ヘムの操作
タブの操作
TタブとTジャンクションの操作
ベベルの操作
ロフトベンドの作成と分割
ベンドリリーフとコーナーリリーフフィーチャーの操作
フォームとリブフィーチャーの操作
穴フィーチャーを用いた操作
板金の変換と修復
板金部品の展開とCAMへの書き出し
3Dソリッドの自動調整展開表現
スマートフィーチャー
生成された図面
図面ビュー
注釈の作図
Communicator for BricsCAD
BricsCAD Communicator - 開始
Bricscad Communicatorの設定
CommunicatorとBricsCADの互換性
BricsCAD Communicator - 対応する読み込みファイル形式
BricsCAD Communicator - 対応する書き出しファイル形式
BricsCAD Shape
BricsCAD Shapeの紹介
BricsCAD Shapeのユーザーインターフェース
BricsCAD Shape のモデリングの基本的な考え方
BricsCAD Shape のナビゲーション
BricsCAD Shapeのコンポーネント
BricsCAD Shapeのマテリアル
BricsCAD Shape の画層
構造プロファイルの活用
_guides/SHAPE/GD_visualisationinbricscadshape.dita
BricsCAD Shape のソリッド
BricsCAD Shapeで壁の作成
BricsCAD Shape のクイックドロー
BricsCAD Shapeで窓やドアの作成
BricsCAD Shapeで屋根の作成
コマンドリファレンス
+
+STRUCTUREPANEL [構造パネル表示]
?
? [ヘルプ]
2
2DINTERSECTION [仮想交点]
3
3D
3DARRAY [3D配列複写]
3DCOMPARE [3D比較]
3DCONVERT [3D変換]
3DDWF [3DDWF 書き出し]
3DFACE [3D面]
3DINTERSECTION [交点]
3DMESH [3Dメッシュ]
3DOSNAP [3D図形スナップ設定]
-3DOSNAP [3D図形スナップ設定]
3DPOLY [3Dポリライン]
A
ABOUT [BricsCADバージョン情報]
ACETUCS-BACK [UCS自動背面](Express Tools)
ACETUCS-BOTTOM [UCS自動底面](Express Tools)
ACETUCS-FRONT [UCS自動前面](Express Tools)
ACETUCS-LEFT [UCS自動左面](Express Tools)
ACETUCS-RIGHT [UCS自動右面](Express Tools)
ACETUCS-TOP [UCS自動上面](Express Tools)
ACISIN [ACIS読み込み]
ACISOUT [ACIS 書き出し]
ACTIVATESECTIONVIEW [断面ビュー設定]
ACTIVATESTORY [階をアクティブに]
ADDINMAN [アドインマネージャー]
ADDSELECTED [選択図形を追加]
ADDSURFACELABELS [サーフェスラベル追加]
AI_BOX [直方体]
AI_CONE [円錐]
AI_CIRCTANコマンド(エクスプレスツール)
AI_CYLINDER [円柱]
AI_DESELECT [選択解除](Express Tools)
AI_DIM_TEXTABOVE [寸法値を寸法線上に](Express Tools)
AI_DIM_TEXTCENTER [寸法値を寸法線内に](Express Tools)
AI_DIM_TEXTHOME [寸法値をデフォルトに](Express Tools)
AI_DISH [ディッシュ型]
AI_DOME [ドーム型]
AI_DRAWORDER [表示順序](Express Tools)
AI_EDGESURF [エッジサーフェス]
AI_FMS [空間切替](Express Tools)
AI_MOLC [選択図形画層をカレント](Express Tools)
AI_MSPACE [モデル空間切替](Express Tools)
AI_PROPCHK [プロパティチェック](Express Tools)
AI_PSPACE [ペーパー空間切替](Express Tools)
AI_PYRAMID [角錐]
AI_REVSURF [回転サーフェス]
AI_RULESURF [ルールドサーフェス]
AI_SELALL [図形全選択](Express Tools)
AI_SPHERE [球]
AI_TABSURF [タビュレートサーフェス]
AI_TILEMODE1 [タイル設定](Express Tools)
AI_TORUS [トーラス]
AI_WEDGE [くさび]
AIMLEADEREDITADD [引出線追加]
AIMLEADEREDITREMOVE [引出線削除]
AIDIMFLIPARROW [寸法矢印を反転]
AIDIMPREC [寸法精度変更]
AIDIMSTYLE [寸法スタイル適用]
ALIGN [整列]
ALIASEDIT [エイリアス設定編集](Express Tools)
ALIGNMENT [アライメント]
ALIGNMENT3D [3Dアライメント]
ALIGNMENTCURVE [曲線アライメント]
ALIGNMENTEDIT [アライメントの編集]
ALIGNMENTELEMENTBETWEEN [要素間アライメント]
ALIGNMENTELEMENTFROM [要素まで/からアライメント]
ALIGNMENTLINE [線分アライメント]
ALIGNMENTVIEW [垂直アライメントビュー]
ALIGNMENTVERTICAL [垂直アライメント]
ALIGNSPACE [空間調整]
AMCLEANコマンド
AMBOMSETTINGSコマンド
AMDATUMID [データム]
AMEDGESYM [エッジ記号]
AMFCFRAME [幾何公差記号]
AMNOTE [引出線注記]
AMPARTLISTコマンド
AMPARTREFコマンド
AMPOWERDIM_ALI [パワーディメンジョン 平行寸法]
AMPOWERDIM_ANG [パワーディメンジョン 角度寸法]
AMPOWERDIM_DIA [パワーディメンジョン 直径寸法]
AMPOWERDIM_HOR [パワーディメンジョン 水平寸法]
AMPOWERDIM_RAD [パワーディメンジョン 半径寸法]
AMPOWERDIM_ROT [パワーディメンジョン 回転寸法]
AMPOWERDIM_VER [パワーディメンジョン 垂直寸法]
AMPOWEREDIT [パワーエディット]
AMRESCALEコマンド
AMSETUPDWGコマンド
AMSIMPLEWELD [簡易溶接記号]
AMSURFSYM [仕上げ記号]
AMWELDSYM [溶接記号]
ANIMATIONEDITORCLOSE [アニメーション編集を閉じる]
ANIMATIONEDITOROPEN [アニメーション編集を開く]
ANIMATIONEDITORPLAYBACK [アニメーション再生]
ANIMATIONEDITORRECORD [アニメーション録画]
ANIPATH [モーションパスアニメーション]
ANNORESET [複数の尺度位置を同期]
ANNOUPDATE [異尺度対応オブジェクト更新]
APPARENT [仮想交点]
APPLOAD [アプリケーションのロード]
ARC [円弧]
ARCTEXT [円弧文字](Express Tools)
AREA [面積]
ARRANGE [配置アレンジ]
ARRAY [配列複写]
-ARRAY [2D配列複写]
ARRAYCLASSIC [配列]
ARRAYCLOSE [配列編集終了]
-ARRAYCLOSE [配列編集終了]
ARRAYDETECT [配列検出]
ARRAYEDIT [配列編集]
ARRAYEDITEXT [配列の追加編集]
ARRAYPATH [パス配列]
ARRAYPOLAR [円形配列]
ARRAYRECT [矩形配列]
ATTACHMENTSPANELCLOSE [アタッチメントパネルを閉じる]
ATTACHMENTSPANELOPEN [アタッチメントパネルを開く]
ATTDEF [属性定義]
-ATTDEF [属性定義]
ATTDISP [属性表示]
ATTEDIT [属性一括編集]
ATTEXT [属性書き出し]
-ATTEXT [属性書き出し]
ATTIN [属性値読み込み](Express Tools)
ATTIPEDIT [属性文字編集](Express Tools)
ATTOUT [属性値書き出し](Express Tools)
ATTREDEF [属性再定義]
ATTSYNC [属性同期]
AUDIT [監査]
AUTOCOMPLETE [オートコンプリート]
AUTOCONSTRAIN [2D自動拘束]
B
BACKGROUND [背景]
BASE [基点]
BATTMAN [ブロック属性管理]
BCLOSE [ブロック編集を閉じる]
BCOUNT [ブロック数集計](Express Tools)
BEDIT [ブロック編集]
-BEDIT [ブロック編集]
BEXTEND [ネストされた図形に延長](Express Tools)
BHATCH [ハッチング]
-BHATCH [ハッチング]
BIMADDDETAILREFSコマンド
BIMADDECCENTRICITY [偏心を追加]
BIMALIGNSECTIONBLOCKS [断面ブロック整列]
BIMANALYTICALMODEL [BIM解析モデル]
BIMAPPLYPROFILE [プロファイルを適用]
BIMATTACHCOMPOSITION [複合材をアタッチ]
BIMATTACHSPATIALLOCATION [空間的位置をアタッチ]
BIMAUTOMATCH [BIMオートマッチ]
BIMCHECKDETAILSコマンド
BIMCLASSIFY [BIM分類]
BIMCOLLECTDETAILSコマンド
BIMCOLUMNコマンド
BIMCOPY [BIMコピー]
BIMCREATEDETAIL [詳細を作成]
BIMCURTAINWALL [カーテンウォール]
BIMDECOMPOSE [BIM分解]
BIMDIMENSION [BIM寸法]
BIMEXTEND [壁を壁まで延長]
BIMFLIP [フリップ]
BIMFLOWCONNECT [フローセグメント接続]
BIMGRID [矩形グリッド]
BIMIFY [BIM化]
-BIMINSERT [BIM挿入]
BIMINSERT [BIM挿入]
BIMINVERTSPACES コマンド
BIMLINEARSOLID [線形ソリッド]
BIMLIST [BIM図形情報]
BIMMULTISELECT [複数選択]
BIMPARAMETRIZEDETAIL [BIM詳細パラメータ]
BIMPATCH [パッチ]
BIMPROFILES [BIMプロファイル]
BIMPROJECTINFO [BIMプロジェクト情報]
BIMPROPAGATE [プロパゲート]
BIMPROPAGATECORNER [コーナーをプロパゲート]
BIMPROPAGATEEDGES [エッジをプロパゲート]
BIMPROPAGATEFROMFILE [ファイルから詳細をプロパゲート]
-BIMPROPAGATEFROMFILE [ファイルから詳細をプロパゲート]
BIMPROPAGATELINEAR [線形をプロパゲート]
BIMPROPAGATEPATTERN [パターンをプロパゲート]
BIMPROPAGATEPLANAR [平面をプロパゲート]
BIMPROPERTIES [BIMプロパティ]
BIMPYTHON [パイソン]
BIMQUICKBUILDING [クイックビルド]
BIMQUICKDRAW [BIMクイックドロー]
BIMREASSOCIATE [BIM自動再割り当て]
BIMRECALCULATEAXIS [軸を再計算]
BIMROOFコマンド
BIMROOM [部屋]
BIMSECTION [BIM断面を定義]
BIMSECTIONOPEN [断面モデルを開く]
BIMSECTIONUPDATE [断面を更新]
BIMSETLOADBEARINGDIRECTION [耐荷重方向]
BIMSETREFERENCEFACE [参照面設定]
BIMSLABコマンド
BIMSLICEWALL [壁をスライス]
_commandreference/CMD_bimspace.dita
BIMSPATIALLOCATIONS [空間的位置]
BIMSPLIT [分割]
BIMSTAIR [BIM階段]
BIMSTRETCH [ストレッチ]
BIMSTRUCTURALCONNECT [構造接続]
BIMTAG [タグ]
BIMTRIMコマンド [壁トリム]
BIMUPDATESPACE [空間を更新]
BIMUPDATETHICKNESS [厚さを更新]
BIMWALL [壁作成]
BIMWINDOWCREATE [窓を作成]
-BIMWINDOWCREATE [窓を作成]
BIMWINDOWUPDATE [窓を更新]
BLADE [BLADEを開く]
BLCOMPOSITIONS [複合材]
BLIPMODE [マーカー表示]
BLMATERIALS [マテリアル]
BLOCK [ブロック]
-BLOCK [ブロック]
BLOCK? [ブロック定義図形リスト](Express Tools)
BLOCKCONVERTコマンドを起動します。
BLOCKICON [ブロックアイコン]
BLOCKIFY [ブロック化]
BLOCKREPLACE [ブロックを置換]
-BLOCKREPLACE [ブロックを置換]
BLOCKTOXREF [ブロックを外部参照に置換]
-BLOCKTOXREF [ブロックを外部参照に置換]
BMANIMATE [アニメーション]
BMASSEMBLYINSPECTコマンド
BMBALLOON [バルーン]
BMBOM [部品表]
BMBOMEDIT [部品表編集]
-BMBOMEXPORT [部品表書き出し]
BMBOMEXPORT [部品表書き出し]
BMBOMPANELCLOSE [部品表パネルを閉じる]
BMBOMPANELOPEN [部品表マネージャーを開く]
BMBOMTEMPLATEEDIT [部品表テンプレート編集]
BMCONNECT [標準部品を接続]
BMCONVERT [変換]
BMCREATECOMPONENT [ライブラリブロックの作成]
-BMCREATECOMPONENT [ライブラリブロックの作成]
BMDEPENDENCIES [コンポーネント従属ファイル]
BMDISSOLVE [コンポーネント解体]
BMEXPLODE [分解]
BMEXPLODEMOVE [分解移動]
BMEXPLODESTEPEDIT [分解ビューステップ]
BMEXTERNALIZE [コンポーネント外部切替]
BMFORM [コンポーネント形成]
BIMGENERATE2DSTAIR [3Dから2D階段を生成]
BMHARDWARE [ライブラリパネルを開く]
-BMHARDWARE [メカニカルブラウザライブラリ]
BMHIDE [コンポーネント非表示]
BMINSERT [コンポーネント挿入]
-BMINSERT [コンポーネント挿入]
BMLINK [コンポーネントをリンク]
BMLOCALIZE [コンポーネントローカル切替]
BMMASSPROP [マスプロパティ]
BMMECH [メカニカル構造初期化]
BMNEW [新規コンポーネント]
BMOPEN [コンポーネントの図面展開]
BMOPENCOPY [コンポーネントのコピーを開く]
-BMPARAMETERS [パラメータ編集]
BMPROPERTIES [プロパティ]
BMPOUT [BMP 書き出し]
BMRECOVER [メカニカル修復]
BMREPLACE [コンポーネント置換]
BSCALE [基点尺度変更](Express Tools)
BMEXPLODECONFIG [分解ビュー方向設定]
BMSEQUENCEコマンド
BMSHOW [メカニカル表示]
BMTRAILINGLINES [トレース線]
BMUNLINK [リンク解除]
BMUNMECH [コンポーネントを図面に変換]
BMUPDATE [更新]
BMVSTYLE [メカニカル表示スタイル]
BMWELDANNOTATE [溶接注記]
BMWELDING [溶接作成]
BMWELDSYMRETRIEVEコマンド
BMXCONVERT [変換]
BOUNDARY [境界作成]
-BOUNDARY [境界作成]
BOX [直方体]
BREAK [部分削除]
BREAKLINE [破断線](Express Tools)
BROWSER [ブラウザ]
BSAVEAS [名前を付けてブロック定義保存]
BTRIM [ネストされた図形でトリム](Express Tools)
BURST [属性を文字に分解](Express Tools)
C
CAL [電卓]
CALLOUT [コールアウト]
CAMERA [カメラ]
CDORDER [色の表示順序](Express Tools)
-CDORDER [色の表示順序](Express Tools)
CENTER [中心]
CENTERDISASSOCIATE [中心線の関連付けを解除]
CENTERLINE [中心線]
CENTERMARK [中心マーク]
CENTERREASSOCIATE [中心線を再関連付け]
CENTERRESET [中心線をリセット]
CHAMFER [面取り]
CHANGE [変更]
CHECKFORUPDATES [アップデート確認]
CHECKSTANDARDS [標準規格チェック]
CHPROP [プロパティ変更]
CHSPACE [空間変更]
CHURLS [URL編集](Express Tools)
CIRCLE [円]
CIVIL3DIMPORT [Civil 3D読み込み]
CIVILDWGEXPORT [CivilをDWGに書き出し]
CIVILEXPLORERCLOSE [土木エクスプローラを閉じる]
CIVILEXPLOREROPEN [土木エクスプローラを開く]
-CIVILPOINT [土木ポイント]
CIVILPOINT [土木ポイント]
CIVILPOINTATTRIBUTES [土木ポイント属性]
CIVILPOINTGROUP [土木ポイントグループ]
CIVILPOINTGROUPEDIT [土木ポイントグループ編集]
CLEANSCREENOFF [画面クリーンオフ]
CLEANSCREENON [画面クリーンオン]
CLEANUNUSEDVARIABLES [未使用変数の削除]
CLIPDISPLAY [クリップ表示]
CLIPIT [拡張クリップ](Express Tools)
CLOSE [閉じる]
COLOR [色]
-COLOR [色]
COMMANDLINE [コマンドライン表示]
COMMANDLINEHIDE [コマンドライン非表示]
COMMANDS [コマンド一覧]
COMMUNICATORINFO [情報]
CONE [円錐]
CONNECT [接続]
CONSTRAINTBAR [幾何拘束表示]
CONTENTBROWSERCLOSE [コンテンツブラウザを閉じる]
CONTENTBROWSEROPEN [コンテンツブラウザを開く]
CONVERTCTB [CTB変換]
CONVERTPOLY [ポリライン変換]
CONVERTPSTYLES [印刷スタイル変換]
CONVTOMESH [メッシュ変換]
CONVTOSOLID [ソリッド変換]
CONVTOSURFACE [サーフェス変換]
COPY [コピー]
COPYBASE [基点コピー]
COPYCLIP [クリップボードにコピー]
COPYEDATA [拡張データ - コピー]
COPYGUIDED [ガイドコピー]
COPYGUIDED3D [3Dガイドコピー]
COPYHIST [ヒストリーコピー]
COPYM [コピー拡張機能](Express Tools)
COPYTOLAYER [指定画層に複写](Express Tools)
-COPYTOLAYER [指定画層に複写](Express Tools)
CORRIDOR [コリドー]
CORRIDOREDIT [コリドー編集]
CORRIDOREXTRACT [コリドー抽出]
CORRIDORTEMPLATE [コリドーテンプレート]
CORRIDORTEMPLATEELEMENT [コリドーテンプレート要素]
CORRIDORTEMPLATEELEMENTEDIT [コリドーテンプレート要素編集]
CPAGESETUP [ページ設定]
CREATEBIMPROJECT [BIMプロジェクト作成]
CREATELIBRARYBLOCK [ライブラリブロックの作成]
-CREATELIBRARYBLOCK [ライブラリブロックの作成]
CREATETHUMBNAIL [サムネイル作成]
CUILOAD [CUIロード]
CUIUNLOAD [CUIロード解除]
CUSTOMIZE [カスタマイズ]
CUTCLIP [クリップボードにカット]
CYLINDER [円柱]
D
DATAEXTRACTION [データ抽出]
-DATAEXTRACTION [データ抽出]
DATALINK [データリンクマネージャー]
DATALINKUPDATE [データリンク更新]
DATASMITHCONNECT [DATASMITH 接続]
DATASMITHEXPORT [DATASMITH 書き出し]
DATASMITHSYNC [DATASMITH同期]
DATE [日付表示](Express Tools)
DBLIST [オブジェクト情報一覧]
DCALIGNED [平行寸法拘束]
DCANGULAR [角度寸法拘束]
DCCONVERT [寸法拘束変換]
DCDIAMETER [直径寸法]
DCDISPLAY [寸法拘束表示]
DCHORIZONTAL [水平寸法拘束]
DCLINEAR [長さ寸法拘束]
DCRADIUS [半径寸法拘束]
DCVERTICAL [垂直寸法拘束]
DDATTE [属性編集]
DDEDIT [文字編集]
DDEMODES [図形の作成設定]
DDFILTER [フィルター]
DDGRIPS [グリップ設定]
DDPTYPE [点表示モード]
DDSELECT [図形選択設定]
DDSETVAR [設定ダイアログを表示]
DDSTRACK [スナップトラッキング]
DDVPOINT [視点をセット]
DEACTIVATESTORY [階を非アクティブに]
DEFAULTSCALELIST [デフォルト尺度リスト]
DELAY [タイマー]
DELCONSTRAINT [2D拘束 削除]
DELEDATA [拡張データ - 削除]
DEPARAMETRIZE [パラメータ解除]
DESIGNTABLE [デザインテーブル]
-DESIGNTABLEEDIT [デザインテーブルの編集]
DETAILSPANELCLOSE [詳細パネルを閉じる]
DETAILSPANELOPEN [詳細パネルを開く]
DGNEXPORT [DGN 書き出し]
-DGNEXPORT [DGN 書き出し]
DGNIMPORT [DGN 読み込み]
DGNIMPORTOPTIONS [DGN 読み込みオプション]
DIGITALSIGN [デジタル署名]
DIM [寸法]
DIM1 [寸法1]
DIMALIGNED [平行寸法]
DIMANGULAR [角度寸法]
DIMARC [円弧寸法]
DIMBASELINE [並列寸法]
DIMBREAK [寸法分割]
DIMCENTER [中心線]
DIMCONSTRAINT [寸法拘束]
DIMCONTINUE [直列寸法]
DIMDIAMETER [直径寸法]
DIMDISASSOCIATE [寸法自動連携解除]
DIMEDIT [寸法編集]
DIMEX [寸法スタイル書き出し](Express Tools)
DIMIM [寸法スタイル読み込み](Express Tools)
DIMLEADER [引出線]
DIMLINEAR [長さ寸法]
DIMMARKOVERRIDESコマンド
DIMORDINATE [座標寸法]
DIMOVERRIDE [寸法スタイル上書き]
DIMRADIUS [半径寸法]
DIMREASSOC [寸法値を戻す](Express Tools)
DIMREASSOCIATE [寸法再自動調整]
DIMREGEN [寸法再作図]
DIMSPACE [寸法線間隔]
DIMSTYLE [寸法スタイル]
-DIMSTYLE [寸法スタイル]
DIMSTYLESET [現在の寸法スタイル]
DIMTEDIT [寸法値移動]
DISH [ディッシュ型]
DIST [距離]
DISTANTLIGHT [ディスタントライト]
DIVIDE [ディバイダ]
DMANGLE3D [3D拘束 角度]
DMAUDIT [監査]
DMAUDITALL [すべて監査]
DMCHAMFER [3D面取り]
DMCOINCIDENT3D [3D拘束 一致]
DMCONCENTRIC3D [3D拘束 同心円]
DMCONSTRAINT3D [3D拘束]
DMCOPYFACES [面をコピー]
DMDEFORMCURVE [曲線を変形]
DMDEFORMMOVE [エッジを移動]
DMDEFORMPOINT [ポイントを移動]
DMDELETE [削除]
DMDISTANCE3D [3D拘束 距離]
DMEXTRUDE [3D 押出し]
DMFILLET [3Dフィレット]
DMFIX3D [3D拘束 固定]
DMGROUP [3Dグループ]
DMMOVE [3D 移動]
DMPARALLEL3D [3D拘束 平行]
DMPATH3D [3Dパス]
DMPERPENDICULAR3D [3D拘束 直交]
DMPUSHPULL [プッシュ/プル]
DMRADIUS3D [3D拘束 半径]
DMREPAIR [監査]
DMREVOLVE [ダイレクト回転]
DMRIGIDSET3D [3D拘束 剛体セット]
DMROTATE [3D回転]
DMSELECT [スマート選択]
DMSELECTEDGES [エッジ選択]
DMSIMPLIFY [簡略化]
DMSIMPLIFYALL [すべて簡略化]
DMSTITCH [ステッチ]
DMTANGENT3D [3D拘束 正接]
DMTHICKEN [厚み付け]
DMTHREAD [ねじ山]
DMTWIST [ツイスト]
DMUPDATE [3D拘束 更新]
DOME [ドーム型]
DONUT [ドーナツ]
DRAG [ドラッグ]
DRAGMODE [ドラッグモード]
DRAWINGRECOVERY [図面修復管理]
DRAWINGRECOVERYHIDE [図面修復管理を閉じる]
DRAWORDER [表示順序]
DRAWORDERBYLAYER [画層による表示順序]
DSETTINGS [設定-設定]
DTEXT [文字]
DUMPSTATE [コマンド履歴診断]
DVIEW [3Dダイナミックビュー]
DWFOUT [DWF 書き出し]
DWGCODEPAGE [DWGコードページ]
DWGCOMPARE [図面比較]
DWGCOMPARECLOSE [図面比較を閉じる]
DWGCOMPAREOPEN [図面比較を開く]
-DWGHEALTH [図面診断]
DWGHEALTH [図面診断]
DWGPROPS [図面プロパティ]
DXFIN [DXF 読み込み]
DXFOUT [DXF 書き出し]
E
EATTEDIT [属性編集]
EDGESURF [エッジサーフェス]
EDITEDATA [拡張データ - 作成・編集]
EDITTIME [作業時間](Express Tools)
ELEV [高度設定]
ELLIPSE [楕円]
ENABLEASSOCVIEWS [属性関連付け]
ENDCOMPARE [比較を終了]
ENDPOINT [端点]
ERASE [削除]
ETRANSMIT [eトランスミット]
-ETRANSMIT [eトランスミット]
EXC [外部を選択(窓)](Express Tools)
EXCP [外部を選択(多角形窓)](Express Tools)
EXECUTETOOL [ツール繰り返し]
EXF [指定フェンスライン外図形全選択](Express Tools)
EXOFFSET [オフセット拡張機能](Express Tools)
EXP [直前選択外図形指定選択](Express Tools)
EXPLAN [拡張プランビュー](Express Tools)
EXPBLOCKS [ブロック設定]
EXPFOLDERS [フォルダ]
EXPIMAGES [イメージ設定]
EXPLAYERS [画層設定]
EXPLODE [分解]
EXPLORER [図面エクスプローラ]
EXPORT [書き出し]
EXPORTLAYOUT [レイアウト 書き出し]
EXPORTPDF [PDF 書き出し]
EXPORTSVGコマンド
EXPPDFS [PDFアンダーレイ]
EXPRESSMENU [EXPRESSTOOLSメニューオン](Express Tools)
EXPRESSTOOLS [EXPRESSTOOLSオン](Express Tools)
EXPUCS [座標設定]
EXPXREFS [外部参照設定]
EXTEND [延長]
EXTENSION [延長交点]
EXTRACTBLOCKS [ブロック抽出]
EXTRIM [公差線トリム](Express Tools)
EXTRUDE [押し出し]
EXW [外部を選択(クロス窓)](Express Tools)
EXWP [外部を選択(クロス多角形窓)](Express Tools)
F
FASTSEL [接触図形選択](Express Tools)
FBXEXPORT [FBX 書き出し]
-FBXEXPORT [FBX 書き出し]
FIELD [フィールド]
FILEOPEN [ファイルオープン]
FILES [ファイル]
FILL [塗潰しモード]
FILLET [フィレット]
FIND [文字検索]
FINDOUTLIERS [外れ図形を探す]
FITARC [円弧をフィット]
FITLINE [線分をフィット]
FITPOLYLINE [ポリラインをフィット]
FLATSHOT [フラットショット]
FLATTEN [フラット化]
FROM [フロム]
FS [高速選択](Express Tools)
FSMODE [チェーン選択コントロール](Express Tools)
G
GATTE [属性値一括置換](Express Tools)
GCCOINCIDENT [2D拘束 一致]
GCCOLINEAR [2D拘束 同一直線上]
GCCONCENTRIC [2D拘束 同心円]
GCENTER [図心]
GCEQUAL [2D拘束 同じ値]
GCFIX [2D拘束 固定]
GCHORIZONTAL [2D拘束 水平]
GCPARALLEL [2D拘束 平行]
GCPERPENDICULAR [2D拘束 直交]
GCSMOOTH [2D拘束 スムーズ]
GCSYMMETRIC [2D拘束 対称]
GCTANGENT [2D拘束 正接]
GCVERTICAL [2D拘束 垂直]
GENERATEBOUNDARY [境界を生成]
GEOGRAPHICLOCATION [地理的位置]
GEOIMPORT [地理的図面を読み込み]
GEOMAP [マップオン/オフ]
GEOMAPIMAGE [地理マップイメージ]
GEOMAPIMAGERESOLUTION [地理マップイメージ解像度]
GEOMAPIMAGETYPE [地理マップイメージ種類]
GEOMAPIMAGEUPDATE [地理マップ イメージ更新]
GEOMAPKEY [マップキー]
GEOMAPMODE [地理マップモード]
GEOMCONSTRAINT [幾何拘束]
GISCONVERTコマンド
GISEXPORT [GIS書き出し]
GISIMPORT [GIS 読み込み]
GETSEL [特定の図形を選択](Express Tools)
GOTOSTART [開始タブに移動]
GRADIENT [グラデーション]
-GRADIENT [グラデーション]
GRADIENTBKGOFF [グラデーション背景オフ]
GRADIENTBKGON [グラデーション背景オン]
GRADING [グレーディング]
GRADINGBALANCE [グレーディングバランス]
GRADINGEDIT [グレーディング編集]
GRAPHICOVERRIDE [グラフィックオーバーライド]
GRAPHSCR [グラフィックスクリーン]
GRID [グリッド]
GROUP [グループ]
-GROUP [グループ]
H
HATCH [ハッチング]
-HATCH [ハッチング]
HATCHEDIT [ハッチング編集]
-HATCHEDIT [ハッチング編集]
HATCHEDITEXT [ハッチング頂点編集]
HATCHGENERATEBOUNDARY [ハッチング生成境界]
HATCHTOBACK [ハッチングを背面へ移動]
HELIX [らせん]
HELP [ヘルプ]
HELPSEARCH [ヘルプ検索]
HIDE [陰線削除]
HIDEOBJECTS [図形非表示]
HYPERLINK [ハイパーリンク]
-HYPERLINK [ハイパーリンク]
HYPERLINKOPTIONS [ハイパーリンクオプション]
I
ID [位置表示]
IEMBED [イメージ埋め込み]
IFCEXPORT [IFC書き出し]
IFCVALIDATE [IFCファイル品質チェック]
IMAGE [イメージ]
IMAGEAPP [イメージ編集プログラム指定](Express Tools)
IMAGEADJUST [イメージプロパティ調整]
-IMAGEATTACH [イメージ貼付]
IMAGEATTACH [イメージ貼付]
IMAGECLIP [イメージクリッピング]
IMAGEEDIT [イメージ編集](Express Tools)
IMAGEFRAME [イメージフレーム表示]
IMAGEQUALITY [イメージ品質]
IMAGEOVERLAP [オーバーラップ距離](Express Tools)
-IMPORT [読み込み]
IMPORT [読み込み]
IMPRINT [ケガキ]
INSERT [ブロック挿入]
-INSERT [ブロック挿入]
INSERTALIGNED [ブロック挿入 - 位置合わせ]
INSERTION [挿入基点]
INSERTLAYOUT [レイアウト挿入]
-INSERTLAYOUT [レイアウト挿入]
-INSERTMULTIPLELAYOUT [マルチレイアウト挿入]
INSERTOBJ [OLEオブジェクト入力]
INTERFERE [干渉チェック]
-INTERFERE [干渉チェック]
INTERSECT [ソリッド編集 - 交差]
INTERSECTION [交点]
ISAVEAS [イメージ保存]
ISOLATEOBJECTS [図形選択表示]
ISOPLANE [等角面]
IUNEMBED [埋め込みイメージを添付に変換]
J
JOIN [結合]
K
KEEPME [保持]
L
LANDXMLEXPORT [LandXMLファイル書き出し]
LANDXMLIMPORT [LandXMLファイル読み込み]
LAYCUR [現在画層に移動]
LAYDEL [画層削除](Express Tools)
-LAYER [画層]
LAYER [画層パネルを表示]
LAYERP [画層復元]
LAYERSPANELCLOSE [画層パネルを閉じる]
LAYERSPANELOPEN [画層パネルを表示]
LAYERSTATE [画層状態]
LAYFRZ [画層フリーズ]
LAYISO [画層選択表示]
LAYLCK [画層ロック]
LAYMCH [画層一致](Express Tools)
LAYMCUR [図形指示で画層設定]
LAYMRG [画層結合](Express Tools)
LAYOFF [画層非表示]
LAYON [全画層表示]
LAYOUT [レイアウト作成]
LAYOUTMANAGER [レイアウト管理]
LAYOUTMERGE [レイアウト合成](Express Tools)
-LAYOUTMERGE [レイアウト合成](Express Tools)
LAYTHW [全画層フリーズ解除]
LAYTRANS [画層標準を適用]
LAYULK [画層ロック解除]
LAYUNISO [画層選択表示解除]
LAYWALK [画層閲覧](Express Tools)
LCONNECT [L接続]
LEADER [引出線]
LENGTHEN [長さ変更]
LIBRARYPANELCLOSE [ライブラリパネルを閉じる]
LIBRARYPANELOPEN [ライブラリパネルを開く]
LICENSEMANAGER [ライセンス管理]
LIGHT [光源]
LIGHTLIST [光源設定]
LIMITS [図面範囲]
LINE [線分]
-LINETYPE [線種設定]
LINETYPE [線種設定]
LIST [図形情報]
LIVESECTION [ライブ切断]
LMAN [画層状態管理](Express Tools)
-LMAN [画層状態管理](Express Tools)
LMANMODE [画層マネージャーオプション](Express Tools)
-LMANMODE [画層マネージャーオプション](Express Tools)
LOAD [ロード]
LOFT [ロフト]
LOGFILEOFF [ログファイルオフ]
LOGFILEON [ログファイルオン]
-LOGIN [ログイン]
-LOGINUSAGEDATAPROGRAM [ログインダイアログを開く]
-LOGOUT [ログアウト]
LOOKFROM [ルックフロム]
LSP [LISP一覧](Express Tools)
LSPSURF [BLADEダイアログを開く](Express Tools)
LWEIGHT [線の太さ]
M
MAIL [送信]
ANALYTICSコマンド
MANIPULATE [マニピュレート]
MAPCONNECT [マップ接続]
MAPTRIM [マップトリム]
MASSPROP [マスプロパティ]
MATBROWSERCLOSE [レンダリングマテリアルパネルを閉じる]
MATBROWSEROPEN [レンダリングマテリアルパネルを開く]
MATCHPERSPECTIVE [パースマッチング]
MATCHPROP [プロパティコピー]
MATERIALASSIGN [マテリアル割付]
MATERIALMAP [素材マッピング]
MATERIALS [マテリアル設定]
MATLIB [レンダリングマテリアルパネルを開く]
MEASURE [メジャー]
MECHANICALBROWSERCLOSE [メカニカルブラウザを閉じる]
MECHANICALBROWSEROPEN [メカニカルブラウザを開く]
MENU [メニュー]
MENULOAD [メニューロード]
MENUUNLOAD [メニューロード解除]
MIDPOINT [中点]
MINSERT [配列ブロック挿入]
MIRROR [2Dミラー]
MIRROR3D [3Dミラー]
MKLTYPE [線種作成](Express Tools)
MKSHAPE [シェイプ作成](Express Tools)
MLEADER [マルチ引出線]
MLEADERALIGN [マルチ引出線位置合わせ]
MLEADERCOLLECT [マルチ引出線グループ化]
MLEADEREDIT [マルチ引出線編集]
MLEADEREDITEXT コマンド
MLEADERSTYLE [マルチ引出線スタイル設定]
MLINE [マルチライン]
MLSTYLE [マルチラインスタイル設定]
MOCORO [移動/複写/回転](Express Tools)
MODELERPROPERTIES [ACIS編集のモデラープロパティ]
-MODELERPROPERTIES [ACIS編集のモデラープロパティ]
MOVE [移動]
MOVEBAK [バックアップ保存先変更](Express Tools)
MOVEEDATA [図形拡張データ - 移動]
MOVEGUIDED [ガイド移動]
MPEDIT [複数ポリライン編集](Express Tools)
MSLIDE [スナップショット作成]
MSPACE [モデル空間]
MSTRETCH [ストレッチ拡張機能](Express Tools)
MTEXT [マルチテキスト]
-MTEXT [マルチテキスト]
MTP [中点スナップ]
MULTIPLE [繰り返し操作]
MVIEW [ペーパー空間ビュー]
MVSETUP [ビューポート設定]
N
NAVIGATE [ナビゲート]
NCOPY [ネストを複写](Express Tools)
NEAREST [近接点]
NETLOAD [.Net アプリケーションロード]
NEW [新規図面作成]
NEWSHEETSET [新規シートセット]
NEWWIZ [新規作成ウィザード]
NODE [点]
NONE [図形スナップ解除]
NUMBER [番号タグ作成]
O
OBJECTSCALE [異尺度対応オブジェクトの尺度]
-OBJECTSCALE [異尺度対応図形の尺度]
OFFSET [オフセット]
OLELINKS [OLEリンクの設定]
OLEOPEN [OLEオープン]
ONWEB [ウェブ閲覧]
OOPS [図形を復元]
OPEN [開く]
OPENSHEETSET [シートセットを開く]
-OPENSHEETSET [シートセットを開く]
OPTIMIZE [最適化]
OPTIONS [プログラムオプション]
ORTHOGONAL [直交]
OSNAP [図形スナップの設定]
-OSNAP [図形スナップの設定]
OVERKILL [重複削除]
-OVERKILL [重複削除]
P
PACKAGE [ZIPファイル作成]
PAGESETUP [ページ設定を開く]
PAN [画面移動]
-PAN [画面移動]
PANELIZE [パネル化]
PARALLEL [平行]
-PARAMETERS [パラメータ]
PARAMETERSPANELCLOSE [パラメータと拘束パネルを閉じる]
PARAMETERSPANELOPEN [パラメータと拘束パネルを開く]
PARAMETRICBLOCKIFY [パラメトリックブロック化]
PARAMETRICFLIPコマンド
FLIPLINEEDITコマンド
PARAMETRICMOVEコマンド
PARAMETRICMOVEEDITコマンド
PARAMETRICROTATEコマンド
PARAMETRICROTATEEDITコマンド
PARAMETRICSTRETCH [パラメトリックストレッチ]
PARAMETRICSTRETCHEDITコマンド
PARAMETRIZE [パラメトリック化]
PARAMETRIZE2D [パラメトリック化]
PASTEBLOCK [ブロックとして貼り付け]
PASTECLIP [貼り付け]
PASTEORIG [同一位置に貼り付け]
PASTESPEC [形式を選択して貼り付け]
PBLOCKOPERATIONSDISPLAY command
PDF [PDFアンダーレイ]
PDFADJUST [PDF調整]
PDFATTACH [PDFアタッチ]
-PDFATTACH [PDFアタッチ]
PDFCLIP [PDFクリップ]
PDFIMPORT [PDF 読み込み]
-PDFIMPORT [PDF 読み込み]
PDFLAYERS [PDF画層]
PDFOPTIONS [PDF書き出しオプション]
PDIM [パワーディメンジョン]
PEDIT [ポリライン編集]
PEDITEXT [ポリライン編集]
PERPENDICULAR [垂線]
PFACE [ポリラインメッシュ]
PLACEVIEW [ビューの挿入]
PLAN [プランビュー]
PLINE [ポリライン]
PLOT [印刷]
-PLOT [印刷]
PLOTSTAMP [印刷スタンプ]
PLOTSTYLE [印刷スタイル]
PLOTTERMANAGER [プロッタ管理]
PLT2DWG [PLTをDWGに変換](Express Tools)
PNGOUT [PNG書き出し]
POINT [点]
POINTCLOUD [点群設定]
POINTCLOUDALIGN [点群位置合わせ]
POINTCLOUDATTACH [点群ファイル添付]
-POINTCLOUDATTACH [点群ファイル添付]
POINTCLOUDBUBBLEVIEWER [点群バブルビューアー]
POINTCLOUDCLASSIFYコマンド
POINTCLOUDCOLORMAP [点群カラーマップ]
POINTCLOUDCOMPRESS [点群圧縮]
POINTCLOUDCROP [点群クロップ]
POINTCLOUDCROPSOLID [点群クロップソリッド変換]
POINTCLOUDDECOMPRESS [点群解凍]
POINTCLOUDDELETEITEM [点群ファイル削除]
-POINTCLOUDDELETEITEM [点群ファイル削除]
POINTCLOUDDETECTFLOORS [点群フロア検出]
POINTCLOUDDETECTROOMSコマンド
POINTCLOUDDEVIATION [点群の偏差]
POINTCLOUDEXPORT [点群書き出し]
POINTCLOUDFITCYLINDER [点群に円柱を差し込み]
POINTCLOUDFITPLANAR [点群を平面にフィット]
POINTCLOUDFITROOMSコマンド
POINTCLOUDGEOGRAPHICLOCATION [点群の地理的位置設定]
POINTCLOUDIMPORT [点群読み込み]
POINTCLOUDMANAGERPANELCLOSE [点群マネージャーを閉じる]
POINTCLOUDMANAGERPANELOPEN [点群マネージャーを開く]
POINTCLOUDNORMALSコマンド
POINTCLOUDPOINTSIZE_MINUS [点群の点サイズを減分]
POINTCLOUDPOINTSIZE_PLUS [点群の点サイズを増分]
POINTCLOUDPREPROCESS [点群ファイル添付]
-POINTCLOUDPREPROCESS [点群ファイル添付]
POINTCLOUDPROJECTSECTION [点群断面投影]
POINTCLOUDREFERENCE [点群参照]
-POINTCLOUDREFERENCE [点群参照]
POINTCLOUDREGION [点群リージョン作成]
POINTCLOUDSHOWBUBBLES [点群バブル表示]
POINTCLOUDUNCROP [点群クロップ解除]
POINTLIGHT [点光源]
POLYGON [ポリゴン]
POLYSOLID [ポリソリッド]
PREVIEW [プレビュー]
PRINT [印刷]
PROFILEMANAGER [プロファイル管理]
PROJECTGEOMETRY [形状投影]
PROPERTIES [プロパティ]
PROPERTIESCLOSE [プロパティを閉じる]
PROPULATE [図面プロパティ更新](Express Tools)
PROXYINFO [プロキシ情報]
PSBSCALE [ペーパー空間ブロック尺度](Express Tools)
PSETUPIN [ファイルからページ設定を選択]
-PSETUPIN [ファイルからページ設定を選択]
PSPACE [ペーパー空間]
PSTSCALE [ペーパー空間文字尺度](Express Tools)
PUBLISH [パブリッシュ]
-PUBLISH [パブリッシュ]
PURGE [名前削除]
-PURGE [名前削除]
PYRAMID [角錐]
Q
QCCLOSE command
QDIMコマンド
QLATTACH [引出線アタッチ](Express Tools)
QLATTACHSET [引出線アタッチ(複数)](Express Tools)
QLDETACHSET [引出線アタッチ解除](Express Tools)
QLEADER [クイック引出線]
QNEW [クイック新規作成]
QPRINT [クイック印刷]
QQUIT [すべて閉じる](Express Tools)
QRTEXT コマンド
QSAVE [上書き保存]
QSELECT [クイック選択]
QRLEADER コマンド
QTEXT [文字省略]
QUADRANT [四半円点]
QUICKCALCコマンド
QUIT [終了]
R
RAY [放射線]
REASSOCAPP [関連付け]
RECOVER [修復]
RECOVERALL [すべて修復]
RECSCRIPT [スクリプト記録開始]
RECTANG [長方形]
REDEFINE [再定義]
REDIR [パス再定義](Express Tools)
REDIRMODE [パス再定義モード](Express Tools)
-REDIRMODE [パス再定義モード](Express Tools)
REDO [やり直し]
REDRAW [再描画]
REDRAWALL [全再描画]
REDSDKINFO [情報参照]
REFCLOSE [外部参照編集を閉じる]
REFEDIT [外部参照編集]
-REFEDIT [外部参照編集]
REFERENCECURVES [参照カーブ]
REFSET [作業セットに追加]
REGEN [再作図]
REGENALL [全再作図]
REGENAUTO [自動再作図]
REGION [リージョン]
REINIT [再初期化]
RENAME [名前変更]
-RENAME [名前変更]
REMOVESKETCHFEATURE command
RENDER [レンダリング]
-RENDER [レンダリング]
RENDERPRESETS [レンダリング初期設定]
RENDERWINCLOSE [レンダリングウィンドウを閉じる]
REPORTPANELCLOSE [レポートパネルを閉じる]
REPORTPANELOPEN [レポートパネルを開く]
REPURLS [URL置換](Express Tools)
RESETASSOCVIEWS [関連付けをリセット]
RESETBLOCK [ブロックをリセット]
RESUME [スクリプト再開]
REVCLOUD [雲マーク]
REVERT [図面を開き直す](Express Tools)
REVOLVE [回転]
REVSURF [回転サーフェス]
RIBBON [リボン]
RIBBONCLOSE [リボンパネルを閉じる]
ROTATE [2D回転]
ROTATE3D [3D回転]
RSCRIPT [ファイル実行ループ]
RTEDIT [RText編集](Express Tools)
RTEXT [RText作成](Express Tools)
RTEXTAPP [テキストファイルエディタ割り当て](Express Tools)
RTLOOK [リアルタイムモーション - ルック]
RTPAN [リアルタイムモーション - 画面移動]
RTROT [リアルタイムモーション - 3D回転]
RTROTCTR [リアルタイムモーション - 中心点回転]
RTROTF [リアルタイムモーション - 3D回転]
RTROTX [リアルタイムモーション - X軸回転]
RTROTY [リアルタイムモーション - Y軸回転]
RTROTZ [リアルタイムモーション - Z軸回転]
RTUCS [リアルタイムUCS](Express Tools)
RTUPDOWN [リアルタイムモーション - 上下]
RTWALK [リアルタイムモーション - ウォーク]
RTZOOM [リアルタイムモーション - ズーム]
RULESURF [ルールドサーフェス]
S
SAVE [名前を付けて保存]
SAVEALL [すべて保存]
SAVEAS [名前を付けて保存]
SAVEASR12 [名前を付けてR12形式で保存]
SAVE-CLOSEALL [すべて保存して閉じる](Express Tools)
SAVEFILEFOLDER [保存ファイルフォルダを開く]
SCALE [尺度]
SCALELISTEDIT [尺度リスト編集]
-SCALELISTEDIT [尺度リスト編集]
SCREENSHOT [スクリーンショット]
SCRIPT [スクリプト実行]
SCROLLBAR [スクロールバー]
SECTION [断面]
SECTIONPLANE [断面図]
SECTIONPLANESETTINGS [断面設定]
SECTIONPLANETOBLOCK [断面をブロック保存]
SECURITY [セキュリティ]
SECURITYOPTIONS [セキュリティオプション]
SELECT [図形選択]
SELECTALIGNEDFACES [平行面の選択]
SELECTALIGNEDSOLIDS [平行ソリッドの選択]
SELECTCONNECTEDFACES [接合面の選択]
SELECTCONNECTEDSOLIDS [接合ソリッドの選択]
SELECTSIMILAR [類似を選択]
SELGRIPS [グリップ表示]
SETBYLAYER [ByLayer設定]
-SETBYLAYER [ByLayer設定]
SETLICENSELEVEL [ライセンスレベル設定]
SETTINGS [設定]
SETTINGSSEARCH [検索設定]
SETUCS [ユーザー座標設定]
SETVAR [システム変数]
SHADE [シェーディング]
SHADEMODE [シェードモード]
-SHADEMODE [シェードモード]
SHAPE [シェイプ]
SHEETSET [シートセット]
SHEETSETHIDE [シートセットパネルを閉じる]
SHELL [OSコマンド実行]
SHOWURLS [URL一覧](Express Tools)
SHP2BLK [シェイプをブロックに変換](Express Tools)
SIGVALIDATE [デジタル署名を検証]
SIMPLIFY [簡略化]
SINGLETON [起動制限]
SKETCH [スケッチ]
SLICE [切断]
SMASSEMBLYEXPORT [アセンブリの書き出し]
SMBEAD [ビードを作成]
SMBEND [ベンドへ変換]
SMBENDCREATE [ベンド作成]
SMBENDSWITCH [ベンドを切替]
SMCONVERT [変換]
SMDELETE [削除]
SMDISSOLVE [解体]
SMEXPLODE コマンド
SMEXPORT2D [2D書き出し]
SMEXPORTOSM [OSM 書き出し]
SMEXTRUDE [ポリラインを押し出し]
SMFLANGE [フランジ作成]
SMFLANGEBASE [ベースフランジを作成]
SMFLANGEBEND [フランジを折り曲げ]
SMFLANGECONNECT [フランジ接続]
SMFLANGECONTOUR [輪郭からフランジを作成]
SMFLANGEEDGE [エッジフランジを作成]
SMFLANGEROTATE [フランジを回転]
SMFLIP [反転]
SMFORM [フォーム]
SMHEM [ヘムを作成]
SMHEMCREATE [ヘムを作成]
SMIMPRINT [ケガキ]
SMJOG [ジョグを作成]
SMJUNCTION [ジャンクションを作成]
SMJUNCTIONCREATE [ジャンクションを作成]
SMJUNCTIONSWITCH [ジャンクションタイプを切替]
SMLOFT [板金ロフトを作成]
SMPARAMETRIZE [パラメトリック]
SMQUICK [クイック提案]
SMRELIEF [リリーフ]
SMRELIEFCREATE [リリーフを作成]
SMRELIEFSWITCH [リリーフ切替]
SMREPAIR [板金を修復]
SMREPLACE [フォームフィーチャーを置換]
SMRIBCREATE [リブフィーチャーを作成]
SMROLLEDEDGE [ロールエッジを作成]
SMROTATE [フランジ回転]
SMSELECT [板金選択]
SMSPLIT [板金を分割]
SMTAB [タブフィーチャー作成]
SMTABCREATE [タブフィーチャーを作成]
SMUNFOLD [展開]
SNAP [スナップ]
SOLID [2D塗り潰し]
SOLIDEDIT [ソリッド編集]
SOLPROF [ソリッド外形線]
SPELL [スペルチェック]
SPHERE [球]
SPLINE [スプライン]
SPLINEDIT [スプライン編集]
SPOTLIGHT [スポットライト]
SSX [選択図形で選択セット作成](Express Tools)
STANDARDPARTSPANELCLOSE [ライブラリパネルを閉じる]
STANDARDPARTSPANELOPEN [ライブラリパネルを開く]
STANDARDS [標準規格]
STATBAR [ステータスバー]
STATUS [図面情報]
STLOUT [STL書き出し]
STOPSCRIPT [スクリプト記録停止]
STRETCH [ストレッチ]
STRUCTUREPANEL [構造パネルを開く]
STRUCTUREPANELCLOSE [構造パネルを閉じる]
STYLE [文字スタイル設定]
-STYLE [文字スタイル設定]
STYLESMANAGER [印刷スタイル管理]
SUBTRACT [差]
SUNPROPERTIES [太陽プロパティ]
SUPERHATCH [スーパーハッチング](Express Tools)
SUPPORTFOLDER [サポートフォルダ]
SUPPRESS [抑制]
SVGOPTIONS [SVGオプション]
SWEEP [スイープ]
SYSVDLG [システム変数一覧](Express Tools)
SYSWINDOWS [システムウィンドウ]
T
TABLE [表]
-TABLE [表]
TABLEDIT [表の編集]
TABLEEXPORT [表のエクスポート]
TABLEMOD [表セルの編集]
TABLESTYLE [表スタイル設定]
TABLET [タブレット]
TABSURF [押し出されたサーフェス]
TANGENT [接線]
TCASE [大文字小文字切替](Express Tools)
-TCASE [大文字小文字切替](Express Tools)
TCIRCLE [文字枠](Express Tools)
TCONNECT [T接続]
TCOUNT [自動採番](Express Tools)
TEMPLATEFOLDER [テンプレートフォルダ]
TEXT [文字]
-TEXT [文字]
TEXTEDIT [文字編集](Express Tools)
TEXTFIT [文字調整](Express Tools)
TEXTMASK [文字マスク](Express Tools)
TEXTSCR [テキストウィンドウ]
TEXTTOFRONT [テキストを前面へ移動]
TEXTUNMASK [文字マスク解除](Express Tools)
TFRAMES [フレーム表示切り替え](Express Tools)
TIFFOUT [TIFF書き出し]
TIME [時間管理]
-TIN [TINサーフェス]
TIN [TINサーフェス]
TINASSIGNIMAGE [TINへのイメージの割り当て]
TINEDIT [TINサーフェス編集]
TINEXTRACT [TINから抽出]
TINMERGE [TINサーフェスを結合]
TINMODIFY [TINサーフェスを修正]
TINPROJECT [TINサーフェスに投影]
TINSERT [表にブロックを挿入]
TINVOLUME [TINボリュームサーフェス]
TINWATERDROP [水路]
TJUST [文字位置合わせ変更](Express Tools)
TOLERANCE [幾何公差]
TOOLBAR [ツールバー]
-TOOLBAR [ツールバー]
TOOLPALETTES [ツールパレットを開く]
TOOLPALETTESCLOSE [ツールパレットを閉じる]
-TOOLPANEL [ツールパネル]
TORIENT [文字回転](Express Tools)
TORUS [トーラス]
TPNAVIGATE [ツールパレットナビゲート]
TRACE [太線]
TRANSPARENCY [イメージの透過性]
TREX [トリム&延長](Express Tools)
TRIM [トリム]
TSCALE [テキスト尺度変更](Express Tools)
TSPACEINVADERS [テキスト重複オブジェクト削除](Express Tools)
TUTORIALSOPEN
TXT2MTXT [マルチテキストに結合]
TXTEXPコマンド(エクスプレス・ツール)
TYPEDPLANS [タイププラン]
U
U [取消]
UCS [ユーザー座標系]
UCSICON [UCSアイコン]
UNDEFINE [コマンド定義解除]
UNDO [元に戻す]
UNDOENT [図形を元に戻す]
UNGROUP [グループ解除]
UNION [和]
UNISOLATEOBJECTS [図形選択表示終了]
UNITS [作図単位]
-UNITS [作図単位]
UPDATEFIELD [フィールド更新]
UPDATELAYOUTBLOCK [レイアウトブロック更新]
URL [ブラウザ]
USAVE-CLOSEALL [保存せずにすべて閉じる](Express Tools)
V
VBAIDE [VB編集]
VBALOAD [VBプロジェクトのロード]
-VBALOAD [VBプロジェクトのロード]
VBAMAN [VBプロジェクト管理]
VBANEW [新規VBプロジェクト]
VBARUN [VBマクロ実行]
-VBARUN [VBマクロ実行]
VBASECURITY [VBセキュリティ]
VBAUNLOAD [VBプロジェクトのロード解除]
VERSIONCONTROL [バージョン管理]
VIEW [ビュー]
-VIEW [ビュー管理]
VIEWBASE [ベースビュー作成]
VIEWBREAK [分割ビュー]
VIEWDETAIL [詳細ビュー]
VIEWDETAILSTYLE [詳細ビュースタイル]
VIEWEDIT [ビューを編集]
VIEWEXPORT [ビュー書き出し]
VIEWHORIZONTAL [水平に回転]
VIEWLABEL [ビューラベル]
VIEWPOINT [視点をセット]
VIEWPROJ [投影ビュー]
VIEWRES [ビュー精度]
VIEWSECTION [断面ビューを生成]
VIEWSECTIONSTYLE [断面ビュースタイル]
VIEWUPDATE [ビュー更新]
VISIBILITYSTATES [可視性を管理]
VISIBILITYSTATILITYESPANELCLOSE [可視状態パネルを閉じる]
VISIBILITYSTATESPANELOPEN [可視状態パネルを開く]
VISIBLE [可視]
VISUALSTYLES [表示スタイル]
-VISUALSTYLES [表示スタイル]
VLIDE [LISP 編集・デバッグ]
VLISP [BLADEを開く]
VMLOUT [HTMLファイルを作成]
VPCLIP [ビューポートクリップ]
VPLAYER [ビューポート画層管理]
VPMAX [ビューポートを最大化]
VPMIN [ビューポートを元に戻す]
VPOINT [3D視点]
VPORTS [ビューポート管理]
-VPORTS [ビューポート管理]
VPSCALE [VP尺度表示](Express Tools)
VPSYNC [VP同期](Express Tools)
VSCURRENT [表示スタイル設定]
VSLIDE [スナップショット表示]
VTOPTIONS [移行オプションを表示]
W
WBLOCK [ブロック書き出し]
-WBLOCK [ブロック書き出し]
WCASCADE [重ねて表示]
WCLOSE [図面を閉じる]
WCLOSEALL [すべての図面を閉じる]
WEBLIGHT [配光光源]
WEDGE [くさび]
WHOHAS [図面所有者]
WHTILE [上下に並べて表示]
WIARRANGE [アイコンの整列]
WIPEOUT [ワイプアウト]
WMFOUT [WMF書き出し]
WNEXT [次のウィンドウ]
WORKSETS [ワークシートセット]
WORKSPACE [ワークスペース]
WPREV [前のウィンドウを表示]
WSSAVE [ワークスペース保存]
WSSETTINGS [ワークスペース設定]
WVTILE [左右に並べて表示]
X
XATTACH [DWG参照]
XCLIP [外部参照クリップ]
XDATA [拡張データ](Express Tools)
XDEDIT [拡張データ編集](Express Tools)
XDLIST [拡張データ一覧](Express Tools)
XEDGES [エッジを抽出]
XFACES [面を抽出]
XLINE [構築線]
XLIST [ブロック属性を表示](Express Tools)
-XLIST [ブロック属性を表示](Express Tools)
XOPEN [外部参照を開く]
XPLODE [分解]
XREF [アタッチメントパネルを開く]
-XREF [外部参照]
Y
Z
ZCENTER [3D面の中心]
ZINTERSECTION [3D交点]
ZKNOT [3Dノット]
ZMIDPOINT [3D中点]
ZNEAREST [3D近接点]
ZNONE [3D図形スナップ解除]
ZOOM [ズーム]
ZPERPENDICULAR [3D垂線]
ZVERTEX [3D頂点]
システム変数リファレンス
_
_QUADTABFLAGS
_VERNUM
3
3DCOMPAREMODE
3DOSMOD
3DSNAPMARKERCOLOR
A
ACADLSPASDOC
ACADPREFIX
ACADVER
ACISHLRRESOLUTION
ACISOUTVER
ADAPTIVEGRIDSTEPSIZE
AFLAGS
ALLOWBREAKLINECROSSINGS
ALLOWEDBENDANGLES
ALLOWTABEXTERNALMOVE
ALLOWTABMOVE
ALLOWTABSPLIT
AMSYMSCALE
ANGBASE
ANGDIR
ANGLESAMPLINGINTERVAL
ANNOALLVISIBLE
ANNOAUTOSCALE
ANNOMONITORシステム変数
ANNOTATIVEDWG
ANTIALIASRENDER
ANTIALIASSCREEN
APBOX
APERTURE
ARCTESSELLATION
ARCTESSELLATIONGRADING
ARCTESSELLATIONTEMPLATEELEMENT
AREA
AREAPREC
AREAUNITS
ARRAYASSOCIATIVITY
ARRAYEDITSTATE
ARRAYTYPE
ATTDIA
ATTFULLUPDATE
ATTMODE
ATTRACTIONDISTANCE
ATTREQ
AUDITCTL
AUDITERRORCOUNT
AUNITS
AUPREC
AUTOCOMPLETEDELAY
AUTOCOMPLETEMODE
AUTOMATICCONNECTION
AUTOMATICSTAIRSECTIONBEHAVIOR
AUTOMATICTEES
AUTOMENULOAD
AUTORESETSCALES
AUTOSAVECHECKSONLYFIRSTBITDBMOD
AUTOSNAP
AUTOTRACKINGVECCOLOR
AUTOVPFITTING
B
BACKGROUNDPLOT
BACKZ
BASEFILE
BCFSOURCEURL
BILLOFMATERIALSSETTINGS
BIMDEFAULTPROPERTIESPATH
BIMMATCHPROP
BIMOSMODE
BIMPROFILESTANDARDS
BINDTYPE
BKGCOLOR
BKGCOLORPS
BLIPMODE
BLOCKEDITLOCK
BLOCKEDITOR
BLOCKIFYMODE
BLOCKIFYTOLERANCE
BLOCKLEVELOFDETAIL
BLOCKSPATH
BMAUTOUPDATE
BMEXTERNALIZEILLEGALSYMBOLSシステム変数
BMFORMTEMPLATEPATH
BMUPDATEMODE
BOMFILTERSETTINGS
BOMPROPERTYSET
BOMTEMPLATE
BOMTHUMBNAILHEIGHT
BOMTHUMBNAILWIDTH
BOUNDARYCOLOR
BSYSLIBCOPYOVERWRITE
BVMODE
C
CACHELAYOUT
CAMERADISPLAY
CAMERAHEIGHT
CANNOSCALE
CANNOSCALEVALUE
CDATE
CECOLOR
CELTSCALE
CELTYPE
CELWEIGHT
CENTERCROSSGAP
CENTERCROSSSIZE
CENTEREXE
CENTERLAYER
CENTERLTSCALE
CENTERLTYPE
CENTERLTYPEFILE
CENTERMARKEXE
CETRANSPARENCYシステム変数
CHAMFERA
CHAMFERB
CHAMFERC
CHAMFERD
CHAMMODE
CHECKDWLPRESENCE
CIRCLERAD
CIVILASSOCIATIVITY
CLAYER
CLEANSCREENOPTIONS
CLEANSCREENSTATE
CLIPBOARDFORMAT
CLIPBOARDFORMATS
CLIPROMPTLINES
CLISTATE
CLOSECHECKSONLYFIRSTBITDBMOD
CLOUDDOWNLOADPATH
CLOUDLOG
CLOUDLOGVERBOSE
CLOUDONMODIFIED
CLOUDSERVER
CLOUDSSOSCOPE
CLOUDSSOCLIENTID
CLOUDTEMPFOLDER
CLOUDUPLOADDEPENDENCIES
CMATERIAL
CMDACTIVE
CMDDIA
CMDECHO
CMDLINEEDITBGCOLOR
CMDLINEEDITFGCOLOR
CMDLINEFADINGLOGBGCOLOR
CMDLINEFADINGLOGFADEDELAY
CMDLINEFADINGLOGFGCOLOR
CMDLINEFADINGLOGTRANSPARENCY
CMDLINEFONTNAME
CMDLINEFONTSIZE
CMDLINEFRAMEACTIVETRANSPARENCY
CMDLINEFRAMEINACTIVETRANSPARENCY
CMDLINEFRAMEUSETEXTSCR
CMDLINELISTBGCOLOR
CMDLINELISTFGCOLOR
CMDLINEOPTIONBGCOLOR
CMDLINEOPTIONSHORTCUTCOLOR
CMDLINEUSEMINIFRAME
CMDLNTEXT
CMDNAMES
CMLEADERSTYLE
CMLJUST
CMLSCALE
CMLSTYLE
CMPCLRMISS
CMPCLRMOD1
CMPCLRMOD2
CMPCLRNEW
CMPDIFFLIMIT
CMPFADECTL
CMPLOG
COLORBOOKPATH
COLORPICKBOX
COLORTHEME
COLORX
COLORY
COLORZ
COMACADCOMPATIBILITY
COMBINETEXTMODE
COMMUNICATORBACKGROUNDMODE
COMPASS
COMPONENTSCONFIG
COMPONENTSPATH
CONSTRAINTBARDISPLAY
CONTINUOUSMOTION
CONVERTODMAX
CONVERTODMIN
CONVERTTHMAX
CONVERTTHMIN
COORDS
COPYMODE
CPLOTSTYLE
CPROFILE
CREATETHUMBNAILONTHEFLY
CREATESKETCHFEATURE
CREATEVIEWPORTS
CROSSHAIRDRAWMODE
CROSSINGAREACOLOR
CTAB
CTABLESTYLE
CTRL3DMOUSE
CTRLMOUSE
CTRLMBUTTON
CURSORSIZE
CVPORT
CVERSIONCONTROLPATH
D
DATACOLLECTION
DATACOLLECTIONENABLED
DATACOLLECTIONLOGINTYPE
DATACOLLECTIONOPTIONSシステム変数
DATALINKNOTIFY
DATE
DBCSTATE
DBLCLKEDIT
DBMOD
DCTCUST
DCTMAIN
DEFAULTBSYSLIBIMPERIAL
DEFAULTBSYSLIBMETRIC
DEFAULTCURVETYPEHA
DEFAULTCURVETYPEVA
DEFAULTLIGHTING
DEFAULTLIGHTSHADOWBLUR
DEFAULTNEWSHEETTEMPLATE
DEFAULTPLOTSTYLETABLE
DEFAULTSPACEHEIGHT
DEFAULTSTYLEPIPECROSS
DEFAULTSTYLEPIPEECCENTRICREDUCER
DEFAULTSTYLEPIPEELBOW45
DEFAULTSTYLEPIPEELBOW90
DEFAULTSTYLEPIPEREDUCER
DEFAULTSTYLEPIPESEGMENT
DEFAULTSTYLEPIPETEE
DEFLPLSTYLE
DEFPLSTYLE
DELETEINTERFERENCE
DELETETOOL
DELOBJ
DEMANDLOAD
DETAILSPATH
DGNEXPXREFMODE
DGNFRAME
DGNIMP2DCLOSEDBSPLINECURVEIMPORTMODE
DGNIMP2DELLIPSEIMPORTMODE
DGNIMP2DSHAPEIMPORTMODE
DGNIMP3DCLOSEDBSPLINECURVEIMPORTMODE
DGNIMP3DELLIPSEIMPORTMODE
DGNIMP3DOBJECTIMPORTMODE
DGNIMP3DSHAPEIMPORTMODE
DGNIMPBREAKDIMENSIONASSOCIATION
DGNIMPCONVERTDGNCOLORINDICESTOTRUECOLORS
DGNIMPCONVERTEMPTYDATAFIELDSTOSPACES
DGNIMPERASEUNUSEDRESOURCES
DGNIMPEXPLODETEXTNODES
DGNIMPIMPORTACTIVEMODELTOMODELSPACE
DGNIMPIMPORTDGTEXTSASDBMTEXTS
DGNIMPIMPORTINVISIBLEELEMENTS
DGNIMPIMPORTPAPERSPACEMODELS
DGNIMPIMPORTVIEWINDEX
DGNIMPRECOMPUTEDIMENSIONSAFTERIMPORT
DGNIMPSYMBOLRESOURCEFILES
DGNIMPXREFIMPORTMODE
DGNOSNAP
DIASTAT
DIMADEC
DIMALT
DIMALTD
DIMALTF
DIMALTRND
DIMALTTD
DIMALTTZ
DIMALTU
DIMALTZ
DIMANNO
DIMAPOST
DIMARCSYM
DIMASO
DIMASSOC
DIMASZ
DIMATFIT
DIMAUNIT
DIMAZIN
DIMBLK
DIMBLK1
DIMBLK2
DIMCEN
DIMCLRD
DIMCLRE
DIMCLRT
DIMDEC
DIMDLE
DIMDLI
DIMDSEP
DIMEXE
DIMEXO
DIMFIT
DIMFRAC
DIMFXL
DIMFXLON
DIMGAP
DIMJOGANG
DIMJUST
DIMLAYER
DIMLDRBLK
DIMLFAC
DIMLIM
DIMLTEX1
DIMLTEX2
DIMLTYPE
DIMLUNIT
DIMLWD
DIMLWE
DIMMARKTYPE
DIMPOST
DIMRND
DIMSAH
DIMSCALE
DIMSD1
DIMSD2
DIMSE1
DIMSE2
DIMSHO
DIMSOXD
DIMSTYLE
DIMTAD
DIMTDEC
DIMTFAC
DIMTFILL
DIMTFILLCLR
DIMTIH
DIMTIX
DIMTM
DIMTMOVE
DIMTOFL
DIMTOH
DIMTOL
DIMTOLJ
DIMTP
DIMTSZ
DIMTVP
DIMTXSTY
DIMTXT
DIMTXTDIRECTION
DIMTZIN
DIMUNIT
DIMUPT
DIMZIN
DISPLAYAXES
DISPLAYAXESFORMEP
DISPLAYSCALING
DISPLAYSIDESANDENDS
DISPLAYSNAPMARKERINALLVIEWS
DISPLAYTOOLTIPS
DISPPAPERBKG
DISPPAPERMARGINS
DISPSILH
DISTANCE
DMAUDITLEVEL
DMAUTOUPDATE
DMCONNECTIONCUTTYPE
DMPUSHPULLSUBTRACT
DMRECOGNIZE
DOCKPRIORITY
DOCTABPOSITION
DONUTID
DONUTOD
DRAGMODE
DRAGMODEHIDE
DRAGMODEINTERRUPT
DRAGOPEN
DRAGP1
DRAGP2
DRAGSNAP
DRAWINGPATH
DRAWINGVIEWASM
DRAWINGVIEWENTSシステム変数
DRAWINGVIEWFLAGS
DRAWINGVIEWPRESET
DRAWINGVIEWPRESETHIDDEN
DRAWINGVIEWPRESETSCALE
DRAWINGVIEWPRESETTANGENT
DRAWINGVIEWPRESETTRAILING
DRAWING VIEWQUALITY
DRAWORDERCTL
DWFFORMAT
DWFFRAME
DWFOSNAP
DWFVERSION
DWGCHECK
DWGCODEPAGE
DWGGUIDCLOUDAI
DWGNAME
DWGPREFIX
DWGTITLED
DXEVAL
DXFTEXTADJUSTALIGNMENT
DYNCONSTRAINTMODE
DYNDIGRIP
DYNDIMAPERTURE
DYNDIMCOLORHOT
DYNDIMCOLORHOVER
DYNDIMDISTANCE
DYNDIMLINETYPE
DYNDIVIS
DYNINPUTTRANSPARENCY
DYNMODE
DYNPICOORDS
E
EDGEMODE
ELEVATION
ELEVATION AT BREAKLINECROSSINGS
ENABLEATTRACTION
ENABLEBIMBKUPDATE
ENABLEHYPERLINKMENU
ENABLEHYPERLINKTOOLTIP
ERRNO
EXPERT
EXPINSALIGN
EXPINSANGLE
EXPINSFIXANGLE
EXPINSFIXSCALE
EXPINSSCALE
EXPLMODE
EXPORT3DPDFWRITER
EXPORTACISASSEMBLYWRITER
EXPORTACISFORMATVERSION
EXPORTCATIAV4FORMATVERSION
EXPORTCATIAV5FORMATVERSION
EXPORTGEOMETRYFLAGS
EXPORTHIDDENPARTS
EXPORTMODELSPACE
EXPORTPAGESETUP
EXPORTPAPERSPACE
EXPORTPARASOLIDFORMATVERSION
EXPORTPRODUCTSTRUCTURE
EXPORTSTEPFORMATVERSION
EXPORTXCGMFORMATVERSION
EXTMAX
EXTMIN
EXTNAMES
EXTRUDEINSIDE
EXTRUDEOUTSIDE
F
FACETRATIO
FACETRES
FBXEXPORTCAMERAS
FBXEXPORTENTITIES
FBXEXPORTENTITIESSELTYPE
FBXEXPORTLIGHTS
FBXEXPORTMATERIALS
FBXEXPORTTEXTURES
FBXEXPORTTEXTURESPATH
FEATURECOLORS
FIELDDISPLAY
FIELDEVAL
FILEDIA
FILLETRAD
FILLETWELDINGCOMBINEADJACENT
FILLETWELDINGMAXGAPRATIO
FILLETWELDINGZSIZE
FILLMODE
FITLINEFITARCMODE
FITTINGRADIUSTYPE
FITTINGRADIUSVALUE
FONTALT
FONTMAP
FRAME
FRAMESELECTION
FRONTZ
FULLOPEN
G
GEARTEETHNUMBER
GENERATEASSOCATTRS
GENERATEASSOCVIEWS
GEOLATLONGFORMAT
GEOMARKERVISIBILITY
GEOMRELATIONS
GETSTARTED
GFANG
GFCLR1
GFCLR2
GFCLRLUM
GFCLRSTATE
GFNAME
GFSHIFT
GLSWAPMODE
GRADIENTCOLORBOTTOM
GRADIENTCOLORMIDDLE
GRADIENTCOLORTOP
GRADIENTMODE
GRIDAXISCOLOR
GRIDDISPLAY
GRIDMAJOR
GRIDMAJORCOLOR
GRIDMINORCOLOR
GRIDMODE
GRIDSTYLE
GRIDUNIT
GRIDXYZTINT
GRIPBLOCK
GRIPCOLOR
GRIPDYNCOLOR
GRIPHOT
GRIPHOVER
GRIPOBJLIMIT
GRIPS
GRIPSIZE
GRIPTIPS
GSDEVICETYPE2D
GSDEVICETYPE3D
H
HALOGAP
HANDLES
HANDSEED
HIDEPRISION
HIDESYSTEMPRINTERS
HIDETEXT
HIDEXREFSCALES
HIGHLIGHT
HIGHLIGHTCOLOR
HIGHLIGHTEFFECT
HORIZONBKG_ENABLE
HORIZONBKG_GROUNDHORIZON
HORIZONBKG_GROUNDORIGIN
HORIZONBKG_SKYHIGH
HORIZONBKG_SKYHORIZON
HORIZONBKG_SKYLOW
HOTKEYASSISTANT
HPANG
HPANNOTATIVE
HPASSOC
HPBACKGROUNDCOLOR
HPBOUND
HPBOUNDRETAIN
HPCOLOR
HPDOUBLE
HPDRAWORDER
HPGAPTOL
HPISLANDDETECTION
HPLAYER
HPLINETYPE
HPMAXAREAS
HPMAXCONTOURPOINTS
HPNAME
HPOBJWARNING
HPORIGIN
HPSCALE
HPSEPARATE
HPSPACE
HPTRANSPARENCY
HYPERLINKBASE
I
IFCCREATEUNIQUEGUID
IFCEXPLODEEXTERNALREFERENCES
IFCEXPORTBASEQUANTITIES
IFCEXPORTELEMENTSONOFFANDFROZENLAYER
IFCEXPORTMAPPINGPATH
IFCEXPORTMULTIPLYELEMENTSASAGGREGATED
IFCEXPORTPROFILECENTEROFGRAVITY
IFCEXPORTSWEPTSOLIDSASBREP
IFCEXPORTTESSELATION
IFCEXPORTVALIDATEMODELシステム変数
IFCEXPORTVERIFYMODEL
IFCIMPORTBIMDATA
IFCIMPORTBREPGEOMETRYASMESHES
IFCIMPORTMAPPINGPATH
IFCIMPORTMODELORIGIN
IFCIMPORTPARAMETRICCOMPONENTS
IFCIMPORTPROJECTSTRUCTUREASXREFS
IFCIMPORTSPACES
IFCIMPORTUSESUBDMESH
IFCMATCHIMPORTEDPROFILESGEOMETRICALLY
IFCTESSELATEBSPLINECURVESANDSURFACES
IMAGECACHEFOLDER
IMAGECACHEMAXMEMORY
IMAGEDISKCACHE
IMAGEFRAME
IMAGEHLT
IMAGENOTIFY
IMPORTACISWITHBRICSCAD
IMPORTCATIAV5REPRESENTATION
IMPORTCATIAV5EDGEATTRIBUTES
IMPORTCATIAV5SEARCHPATHSPREFERENCE
IMPORTCREOCONFIGURATION
IMPORTCREOALTERNATESEARCHPATHS
IMPORTIGESSTITCH
IMPORTINVENTORSEARCHPATHSPREFERENCE
IMPORTNXCONFIGURATION
IMPORTNXSEARCHPATHSPREFERENCE
IMPORTJTREPRESENTATION
IMPORTCOLORS
IMPORTCUIFILEEXISTS
IMPORTHIDDENPARTS
IMPORTIGESSIMPLIFY
IMPORTINVENTORALTERNATESEARCHPATHS
IMPORTNXALTERNATESEARCHPATHS
IMPORTPMI
IMPORTPRODUCTSTRUCTURE
IMPORTREPAIR
IMPORTSIMPLIFY
IMPORTSOLIDEDGEALTERNATESEARCHPATHS
IMPORTSOLIDEDGESEARCHPATHSPREFERENCE
IMPORTSOLIDWORKSALTERNATESEARCHPATHS
IMPORTSOLIDWORKSCONFIGURATION
IMPORTSOLIDWORKSREPRESENTATION
IMPORTSOLIDWORKSROTATEYZ
IMPORTSOLIDWORKSSEARCHPATHSPREFERENCE
IMPORTSTEPROTATEYZ
IMPORTSTITCH
INCLUDEPLOTSTAMP
INDEXCTL
INETLOCATION
INSBASE
INSMODEシステム変数
INSNAME
INSUNITS
INSUNITSDEFSOURCE
INSUNITSDEFTARGET
INSUNITSSCALING
INTERFERECOLOR
INTERFERELAYER
INTERFERENCELEVEL
INTERFEREOBJVS
INTERFEREVPVS
INTERIORELEVATIONMINLENGTH
INTERIORELEVATIONOFFSET
INTERSECTEDENTITIES
INTERSECTIONCOLOR
INTERSECTIONDISPLAY
ISAVEBAK
ISAVEPERCENT
ISOLINES
J
K
L
LASTANGLE
LASTPOINT
LASTPROMPT
LATITUDE
LAYERFILTEREXCESS
LAYERPMODE
LAYLOCKFADECTL
LAYOUTREGENCTL
LAYOUTTAB
LEGACYCODESEARCH
LENGTHSAMPLINGINTERVAL
LENGTHUNITS
LENSLENGTH
LEVELOFDETAIL
LICFLAGS
LIGHTGLYPHCOLOR
LIGHTGLYPHDISPLAY
LIGHTINGUNITS
LIGHTWEBGLYPHCOLOR
LIMCHECK
LIMMAX
LIMMIN
LINEARBRIGHTNESS
LINEARCONTRAST
LINETYPE3DPLINEシステム変数
LISPINIT
LOADMECHANICAL2D
LOCALE
LOCALROOTPREFIX
LOCKUI
LOFTANG1
LOFTANG2
LOFTMAG1
LOFTMAG2
LOFTNORMALS
LOFTPARAM
LOGFILEMODE
LOGFILENAME
LOGFILEPATH
LOGGEDINSTATUSシステム変数
LOGINNAME
LONGITUDE
LOOKFROMDIRECTIONMODE
LOOKFROMFEEDBACK
LOOKFROMZOOMXTENTS
LTGAPSELECTION
LTSCALE
LUNITS
LUPREC
LWDEFAULT
LWDISPLAY
LWDISPSCALE
LWUNITS
M
MACROREC
MAKEBAK
MANIPULATOR
MANIPULATORCOLORTHEME
MANIPULATORDURATION
MANIPULATORHANDLE
MANIPULATORSIZE
MASSPREC
MASSPROPACCURACY
MASSUNITS
MAXACTVP
MAXHATCH
MAXSORT
MAXTHREADS
MBSTATE
MBUTTONPAN
MEASUREINIT
MEASUREMENT
MECH2DSAVEFORMAT
MECHANICALBLOCKS
MECHANICALBROWSERSETTINGS
MENUBAR (EXCEPT OS X)
MENUCTL
MENUECHO
MENUNAME
MESHTYPE
MIDDLECLICKCLOSE
MILLISECS
MIRRHATCH
MIRRTEXT
MLEADERSCALE
MODEMACRO
MSLTSCALE
MSOLESCALE
MTEXTCOLUMN
MTEXTDETECTSPACE
MTEXTED
MTEXTFIXED
MTEXTTOOLBAR
MTFLAGS
MULTISELECTANGULARTOLERANCE
MYDOCUMENTSPREFIX
N
NAVVCUBEDISPLAY
NAVVCUBELOCATION
NAVVCUBEOPACITY
NAVVCUBEORIENT
NEARESTDISTANCE
NOMUTT
NORTHDIRECTION
O
OBJECTISOLATIONMODE
OBSCUREDCOLOR
OBSCUREDLTYPE
OFFSETDIST
OFFSETERASE
OFFSETGAPTYPE
OLEFRAME
OLEHIDE
OLEQUALITY
OLESTARTUP
OPMSTATE
ORBITAUTOTARGET
ORTHOMODE
OSMODE
OSNAPCOORD
OSNAPZ
OSOPTIONS
OVERKILLLAYER
P
PANBUFFER
PANELBUTTONSIZE
PAPERUPDATE
PARAMETERCOPYMODE
PARAMETERMATCHMODE system variable
PARAMETRICBLOCKS2DPATH
PDFANIMATIONFPS
PDFCREATEBOOKMARK システム変数
PDFCACHE
PDFEMBEDDEDTTF
PDFEXPORTHYPERLINKS
PDFFRAME
PDFIMAGEANTIALIAS
PDFIMAGECOMPRESSION
PDFIMAGEDPI
PDFIMPORTAPPLYLINEWEIGHT
PDFIMPORTASBLOCK
PDFIMPORTCHARSPACEFACTOR
PDFIMPORTCOMBINETEXTOBJECTS
PDFIMPORTCONVERTSOLIDSTOHATCHES
PDFIMPORTIMAGEPATH
PDFIMPORTJOINLINEANDARCSEGMENTS
PDFIMPORTLAYERSUSETYPE
PDFIMPORTRASTERIMAGES
PDFIMPORTSOLIDFILLS
PDFIMPORTSPACEFACTOR
PDFIMPORTTRUETYPETEXT
PDFIMPORTTRUETYPETEXTASGEOMETRY
PDFIMPORTUSECLIPPING
PDFIMPORTUSEGEOMETRYOPTIMIZATION
PDFIMPORTUSEIMAGECLIPPING
PDFIMPORTUSEPAGEBORDERCLIPPING
PDFIMPORTVECTORGEOMETRY
PDFLAYERSSETTING
PDFLAYOUTSTOEXPORT
PDFMERGECONTROL
PDFNOTIFY
PDFOSNAP
PDFPAPERHEIGHT
PDFPAPERSIZEOVERRIDE
PDFPAPERWIDTH
PDFPRCCOMPRESSION
PDFPRCEXPORT
PDFPRCPROJECTION
PDFPRCVIEWMODE
PDFSHXTEXTASGEOMETRY
PDFSIMPLEGEOMOPTIMIZATION
PDFTTFTEXTASGEOMETRY
PDFUSEPLOTSTYLES
PDFVECTORRESOLUTIONDPI
PDFZOOMTOEXTENTSMODE
PDMODE
PDSIZE
PEDITACCEPT
PELLIPSE
PERIMETER
PERSPECTIVE
PFACEVMAX
PICKADD
PICKAUTO
PICKBOX
PICKDRAG
PICKFIRST
PICKSTYLE (EXCEPT OS X)
PICTUREEXPORTSCALE
PLACESBARFOLDER1
PLACESBARFOLDER2
PLACESBARFOLDER3
PLACESBARFOLDER4
PLATFORM
PLINECACHE
PLINECONVERTMODE
PLINEGEN
PLINETYPE
PLINEWID
PLOTCFGPATH
PLOTID
PLOTOUTPUTPATH
PLOTSTYLEPATH
PLOTTER
PLOTTRANSPARENCYOVERRIDE
PLQUIET
POINTCLOUD2DVSDISPLAY
POINTCLOUDADAPTIVEDISPLAY
POINTCLOUDBOUNDARY
POINTCLOUDCACHEFOLDER
POINTCLOUDHSPC
POINTCLOUDIGNOREGEOTAGS
POINTCLOUDPOINTMAX
POINTCLOUDPOINTSIZE
POINTCLOUDNORMALSシステム変数
POLARADDANG
POLARANG
POLARDIST
POLARMODE
POLYSIDES
POPUPS
PREVIEWDELAY
PREVIEWEFFECT
PREVIEWFILTER
PREVIEWTYPE
PREVIEWWNDINOPENDLG
PRINTFILE
PRINTPDFPREVIEW
PRODUCT
PROFILEOFFSETBEHAVIOR
PROGBAR
PROGRAM
PROJECTIONTYPE
PROJECTNAME
PROJECTSEARCHPATHS
PROJMODE
PROMPTMENU
PROMPTMENUFLAGS
PROMPTOPTIONFORMAT
PROMPTOPTIONTRANSLATEKEYWORDS
PROPAGATESEARCHSPACE
PROPAGATETOLERANCE
PROPERTYPREVIEW
PROPERTYPREVIEWDELAY
PROPERTYPREVIEWOBJLIMIT
PROPPREVTIMEOUT
PROPUNITS
PROXYGRAPHICS
PROXYNOTICE
PROXYSHOW
PROXYWEBSEARCH
PSLTSCALE
PSOLHEIGHT
PSOLWIDTH
PSTYLEMODE
PSTYLEPOLICY
PSVPSCALE
PUBLISHALLSHEETS
PUBLISHCOLLATE
PUCSBASE
Q
QAFLAGS
QTEXTMODE
QUADCOMMANDLAUNCH
QUADDISPLAY
QUADEXPANDDELAY
QUADEXPANDTABDELAY
QUADGOTRANSPARENT
QUADHIDEDELAY
QUADHIDEMARGIN
QUADICONSIZE
QUADICONSPACE
QUADMOSTRECENTITEMS
QUADPOPUPCORNER
QUADROLLOVERDELAY
QUADSHOWDELAY
QUADWIDTH
R
R12SAVEACCURACY
R12SAVEDEVIATION
RASTERPREVIEW
RE_INIT
REALTIMESPEEDUP
REALWORLDSCALE
RECENTFILES
RECENTPATH
REDHILITE_DUCSLOCKED_FACE_ALPHA
REDHILITE_DUCSLOCKED_FACE_COLOR
REDHILITE_HIDDENEDGE_ALPHA
REDHILITE_HIDDENEDGE_COLOR
REDHILITEFULL_EDGE_ALPHA
REDHILITEFULL_EDGE_COLOR
REDHILITEFULL_EDGE_SHOWHIDDEN
REDHILITEFULL_EDGE_SMOOTHING
REDHILITEFULL_EDGE_THICKNESS
REDHILITEFULL_FACE_ALPHA
REDHILITEFULL_FACE_COLOR
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGE_ALPHA
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGE_COLOR
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGE_SHOWGLOW
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGE_SMOOTHING
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGE_THICKNESS
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGEGLOW_ALPHA
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGEGLOW_COLOR
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGEGLOW_SMOOTHING
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDEDGEGLOW_THICKNESS
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDFACE_ALPHA
REDHILITEPARTIAL_SELECTEDFACE_COLOR
REDHILITEPARTIAL_UNSELECTEDEDGE_SHOWHIDDEN
REDSDKLINESMOOTHING
REDUCELENGTHTYPE
REDUCELENGTHVALUE
REFEDITLOCKNOTINWORKSET
REFEDITNAME
REFPATHTYPE
REGENMODE
REGEXPAND
REMEMBERFOLDERS
RENDERCOMPOSITIONMATERIAL
RENDERMATERIALDOWNLOAD
RENDERMATERIALSPATH
RENDERUSINGHARDWARE
REPORTPANELMODE
RESTORECONNECTIONS
RESTORELOSTFOCUS
RETAINEDGRAPHICS
REVCLOUDARCSTYLE
REVCLOUDCREATEMODE
REVCLOUDGRIPS
REVCLOUDMAXARCLENGTH
REVCLOUDMINARCLENGTH
RHINOVERSION
RIBBONDOCKEDHEIGHT
RIBBONPANELMARGIN
RIBBONSTATE
RIBBONTOOLSIZE
ROAMABLEROOTPREFIX
ROLLOVEROPACITY
ROLLOVERSELECTIONSET
ROLLOVERTIPS
RTDISPLAY
RTROTATIONSPEEDFACTOR
RUBBERBANDCOLOR
RUBBERBANDSTYLE
RUBBERSHEET (for OS X)
RUBBERSHEETSENSIBILITY (FOR OS X)
RULERDISPLAY
RULERTEXTCOLOR
RUNASLEVEL
RVTRFALEVELOFDETAIL
RVTVALIDATEBREP
S
SAFEMODE
SAVECHANGETOLAYOUT
SAVEFIDELITY
SAVEFILE
SAVEFILEPATH
SAVEFORMAT
SAVELAYERSNAPSHOT
SAVENAME
SAVEONDOCSWITCH
SAVEROUNDTRIP
SAVETIME
SCREENBOXES
SCREENMODE
SCREENSIZE
SCRLHIST
SDI
SECTIONRESULTINTERVAL
SECTIONSCALE
SECTIONSETTINGSSEARCHPATH
SECTIONSHEETSETTEMPLATEIMPERIAL
SECTIONSHEETSETTEMPLATEMETRIC
SECURELOAD
SELECTIONANNODISPLAY
SELECTIONAREA
SELECTIONAREAOPACITY
SELECTIONMODES
SELECTIONPREVIEW
SELECTSIMILARMODE
SETBYLAYERMODE
SHADEDGE
SHADEDIF
SHEETNUMBERLEADINGZEROES
SHEETSETAUTOBACKUP
SHEETSETTEMPLATEPATH
SHORTCUTMENU
SHORTCUTMENUDURATION
SHOWDOCTABS
SHOWFULLPATHINTITLE
SHOWLAYERUSAGE
SHOWSCROLLBUTTONS
SHOWTABCLOSEBUTTON
SHOWTABCLOSEBUTTONACTIVE
SHOWTABCLOSEBUTTONALL
SHOWWINDOWLISTBUTTON
SHPNAME
SIGWARN
SINGLETONMODE
SKETCHINC
SKPOLY
SKYSTATUS
SMASSEMBLYEXPORTMODE
SMASSEMBLYEXPORTREPORTPATHTYPE
SMASSEMBLYEXPORTSOLIDTYPESINREPORTS
SMATTRIBUTESLAYERCOLOR
SMATTRIBUTESLAYERTEXTHEIGHT
SMATTRIBUTESLAYERTEXTHEIGHTTYPE
SMBENDANNOTATIONSLAYERCOLOR
SMBENDANNOTATIONSLAYERTEXTHEIGHT
SMBENDANNOTATIONSLAYERTEXTHEIGHTTYPE
SMBENDLINESDOWNLAYERCOLOR
SMBENDLINESDOWNLAYERLINETYPE
SMBENDLINESDOWNLAYERLINEWEIGHT
SMBENDLINESUPLAYERCOLOR
SMBENDLINESUPLAYERLINETYPE
SMBENDLINESUPLAYERLINEWEIGHT
SMBEVELFEATURECOLOR
SMCOLORBEND
SMCOLORBENDRELIEF
SMCOLORBEVEL
SMCOLORCORNERRELIEF
SMCOLORFLANGE
SMCOLORFLANGEREFERENCESIDE
SMCOLORFORM system variable
SMCOLORHEM
SMCOLORJOG
SMCOLORJUNCTION
SMCOLORLOFTEDBEND
SMCOLORMITER
SMCOLORROLLEDEDGE
SMCOLORTAB
SMCOLORWRONGBEND
SMCOLORWRONGFLANGE
SMCONTOURSLAYERCOLOR
SMCONTOURSLAYERLINETYPE
SMCONTOURSLAYERLINEWEIGHT
SMCONVERTMAXIMALBEVELANGLE
SMCONVERTMINIMALBEVELANGLE
SMCONVERTPREFERFORMFEATURES
SMCONVERTPREFERHEMFEATURES
SMCONVERTPREFERZEROBENDFEATURES
SMCONVERTRECOGNIZEHOLES
SMCONVERTRECOGNIZERIBCONTROLCURVES
SMCONVERTWRONGFEATURETHICKNESSDEVIATIONTYPE
SMCONVERTWRONGFEATURETHICKNESSDEVIATIONVALUE
SMDEFAULTBENDLINEEXTENTTYPE
SMDEFAULTBENDLINEEXTENTVALUE
SMDEFAULTBENDRADIUSTYPE
SMDEFAULTBENDRADIUSVALUE
SMDEFAULTBENDRELIEFWIDTHTYPE
SMDEFAULTBENDRELIEFWIDTHVALUE
SMDEFAULTBEVELFEATUREUNFOLDMODE
SMDEFAULTCORNERRELIEFDIAMETERVALUE
SMDEFAULTFLANGESPLITEXTENSIONTYPE
SMDEFAULTFLANGESPLITEXTENSIONVALUE
SMDEFAULTFLANGESPLITGAPTYPE
SMDEFAULTFLANGESPLITGAPVALUE
SMDEFAULTFORMFEATUREUNFOLDMODE
SMDEFAULTGUSSETDEPTHVALUE
SMDEFAULTGUSSETDEPTHTYPE
SMDEFAULTGUSSETFILLETRADIUSVALUE
SMDEFAULTGUSSETFILLETRADIUSTYPE
SMDEFAULTGUSSETTYPE
SMDEFAULTGUSSETWIDTHVALUE
SMDEFAULTGUSSETWIDTHTYPE
SMDEFAULTHEMGAPTYPE
SMDEFAULTHEMGAPVALUE
SMDEFAULTHEMRELATIVEBENDDUCTION
SMDEFAULTJUNCTIONALIGNMENTTORELIEF
SMDEFAULTJUNCTIONGAPTYPE
SMDEFAULTJUNCTIONGAPVALUE
SMDEFAULTKFACTOR
SMDEFAULTLOFTEDBENDNUMBERSAMPLES
SMDEFAULTRELIEFEXTENSIONTYPE
SMDEFAULTRELIEFEXTENSIONVALUE
SMDEFAULTRIBFILLETRADIUSTYPE
SMDEFAULTRIBFILLETRADIUSVALUE
SMDEFAULTRIBPROFILERADIUSTYPE
SMDEFAULTRIBPROFILERADIUSVALUE
SMDEFAULTRIBROUNDRADIUSTYPE
SMDEFAULTRIBROUNDRADIUSVALUE
SMDEFAULTSHARPBENDRADIUSLIMITRATIO
SMDEFAULTTABCHAMFERDISTANCETYPE
SMDEFAULTTABCHAMFERDISTANCEVALUE
SMDEFAULTTABCLEARANCETYPE
SMDEFAULTTABCLEARANCEVALUE
SMDEFAULTTABDISTANCETYPE
SMDEFAULTTABDISTANCEVALUE
SMDEFAULTTABEDGETYPE
SMDEFAULTTABFILLETRADIUSTYPE
SMDEFAULTTABFILLETRADIUSVALUE
SMDEFAULTTABHEIGHTTYPE
SMDEFAULTTABHEIGHTVALUE
SMDEFAULTTABLENGTHTYPE
SMDEFAULTTABLENGTHVALUE
SMDEFAULTTABSLOTNUMBER
SMDEFAULTTHICKNESS
SMEXPORTOSMAPPROXIMATIONACCURACY
SMEXPORTOSMMINIMALEDGELENGTH
SMFORMFEATURESESDOWNCOLOR
SMFORMFEATURESDOWNLAYERLINETYPE
SMFORMFEATURESESDOWNLAYERLINEWEIGHT
SMFORMFEATURESUPCOLOR
SMFORMFEATURESUPLAYERLINETYPE
SMFORMFEATURESUPLAYERLINEWEIGHT
SMJUNCTIONCREATEHEALCOINCIDENT
SMOOTHMESHCONVERT
SMOVERALLANNOTATIONSLAYERCOLOR
SMOVERALLANNOTATIONSLAYERLINETYPE
SMOVERALLANNOTATIONSLAYERLINEWEIGHT
SMPARAMETRIZEHOLESPARAMETRIZATION
SMREPAIRLOFTEDBENDMERGE
SMSMARTFEATURES
SMSPLITAMBIGUOUSINPUT
SMSPLITCONVERTBENDTOJUNCTION
SMSPLITHEALCOINCIDENT
SMSPLITORTHOGONALBENDSPLIT
SMTARGETCAM
SMUNFOLDAPPEARANCE
SNAPANG
SNAPBASE
SNAPCOLOR
SNAPISOPAIR
SNAPMARKERCOLOR
SNAPMARKERSIZE
SNAPMARKERTHICKNESS
SNAPMODE
SNAPSIZE
SNAPSTYL
SNAPTHICKNESS
SNAPTYPE
SNAPUNIT
SOLIDCHECK
SORTENTS
SPAADJUSTMODE
SPACHECKLEVEL
SPAGRIDASPECTRATIO
SPAGRIDMODE
SPAMAXFACETEDGELENGTH
SPAMAXNUMGRIDLINES
SPAMINUGRIDLINES
SPAMINVGRIDLINES
SPANORMALTOL
SPASURFACETOL
SPATRIANGMODE
SPAUSEFACETRES
SPLFRAME
SPLINESEGS
SPLINETYPE
SRCHPATH
SSAUTOSAVE
SSFOUND
SSLOCATE
SSMAUTOOPEN
SSMPOLLTIME
SSMSHEETSTATUS
SSMSTATE
STACKPANELTYPE
STAMPFONTSIZE
STAMPFONTSTYLE
STAMPFOOTER
STAMPFOOTEROFFSETX
STAMPFOOTEROFFSETY
STAMPHEADER
STAMPHEADEROFFSETX
STAMPHEADEROFFSETY
STAMPUNITS
STANDARDSOPTIONS
STANDARDSVIOLATION
STARTUP
STARTUPTODAY
STATUSBAR
STEPSIZE
STEPSPERSEC
STLPOSITIVEQUADRANT
STORYBAR
STRUCTURETREECONFIG
SURFTAB1
SURFTAB2
SURFTYPE
SURFU
SURFV
SVGBLENDEDGRADIENTS
SVGCOLORPOLICYシステム変数
SVGDEFAULTIMAGEEXTENSION
SVGGENERICFONTFAMILY
SVGIMAGEBASE
SVGIMAGEURL
SVGLINEWEIGHTSCALE
SVGOUTPUTHEIGHT
SVGOUTPUTWIDTH
SVGPRECISION
SVGSCALEFACTOR
SYSCODEPAGE
T
TABCONTROLHEIGHT
TABMODE
TABSFIXEDWIDTH
TANGENTLENGTHTYPE
TANGENTLENGTHVALUE
TARGET
TDCREATE
TDINDWG
TDUCREATE
TDUPDATE
TDUSRTIMER
TDUUPDATE
TEETANGENTLENGTHTYPE
TEETANGENTLENGTHVALUE
TEMPLATEPATH
TEMPPREFIX
TEXTANGLE
TEXTED
TEXTEDITMODE
TEXTEVAL
TEXTFILL
TEXTQLTY
TEXTSIZE
TEXTSTYLE
TEXTUREMAPPATH
THICKNESS
THREADDISPLAY
THUMBSIZE
TILEMODE
TILEMODELIGHTSYNCH
TIMEZONE
TOOLBARMARGIN
TOOLBUTTONSIZE
TOOLICONPADDING
TOOLPALETTEPATH
TOOLTIPDELAY
TOOLTIPS
TPSTATE
TRACEWID
TRACKPATH
TRANSPARENCYDISPLAY
TRAYICONS
TRAYNOTIFY
TRAYTIMEOUT
TREEDEPTH
TREEMAX
TRIMMODE
TRUSTEDPATHS
TSPACEFAC
TSPACETYPE
TSTACKALIGN
TSTACKSIZE
TTFASTEXT
TUTORIALSONSTARTPAGE
U
UCSAXISANG
UCSBASE
UCSDETECT
UCSFOLLOW
UCSICON
UCSICONPOS
UCSNAME
UCSORG
UCSORTHO
UCSVIEW
UCSVP
UCSXDIR
UCSYDIR
UNDOCTL
UNDOMARKS
UNITESURFACES
UNITMODE
USECOMMUNICATOR
USENEWRIBBON
USERI1
USERI2
USERI3
USERI4
USERI5
USERR1
USERR2
USERR3
USERR4
USERR5
USERS1
USERS2
USERS3
USERS4
USERS5
USESTANDARDOPENFILEDIALOG
V
VBAMACROS
VENDORNAME
VERBOSEBIMSECTIONUPDATE
VERSIONCONTROLCONFIGPATH
VERSIONCONTROLDOWNLOADPATH
VERSIONCUSTOMIZABLEFILES
VIEWCTR
VIEWDIR
VIEWMODE
VIEWSIZE
VIEWTWIST
VIEWUPDATEAUTO
VISRETAIN
VOLUMEPREC
VOLUMEUNITS
VPMAXIMIZEDSTATE
VPROTATEASSOC
VSMAX
VSMIN
VTDURATION
VTENABLE
VTFPS
W
WARNINGMESSAGES
WHIPARC
WHIPTHREAD
WINDOWAREACOLOR
WIPEOUTFRAME
WMFBKGND
WMFFOREGND
WNDLMAIN
WNDLSCRL
WNDLTEXT
WNDPMAIN
WNDPTEXT
WNDSMAIN
WNDSTEXT
WORLDUCS
WORLDVIEW
WRITESTAT
WSAUTOSAVE
WSCURRENT
X
XCLIPFRAME
XDWGFADECTL
XEDIT
XFADECTL
XLOADCTL
XLOADPATH
XNOTIFYTIME
XREFCTL
XREFNOTIFY
XREFOVERRIDE
Y
Z
ZOOMFACTOR
ZOOMWHEEL
FILES [ファイル]
OSのファイルマネージャーが開き、ファイルにアクセスできます。
Parent topic:
コマンドリファレンス
関連コマンド
CAL [電卓]
SHELL [OSコマンド実行]