NAVIGATE [ナビゲート]
BricsCADでのナビゲーション方法を変更します。
アイコン:
説明
コンピュータゲームのように、キーボードを使い3Dモデル内をウォークモードやフライモードで移動します。
使用方法
以下の2通りの方法で、モデル内をナビゲートできます。
- キーボードオプション:目的の場所にマウスカーソルを合わせ、キーを押したまま移動します。
- マウスオプション:左ボタンを押したまま、ドラッグします。
右クリックして、ナビゲーション設定ダイアログボックスを開きます。
キーボードオプション
- A/左矢印
- 左へ移動します。
- W/上向き矢印
- 順方向へ移動します。
- S/下向き矢印
- 逆方向へ移動します。
- D/右矢印
- 右へ移動します。
- F
- フライトモードのオン/オフを切り替えます。
- ESC
- コマンドを終了します。
マウスオプション
- 左ボタンを押したままドラッグ
- ルックアラウンドモード
- 右クリック
- ナビゲーション設定ダイアログボックスを表示します。
ナビゲート設定ダイアログボックスでは、図面のナビゲーション設定を調整することができます。
- ナビゲーションモード
- カレント図面の設定
- 設定を登録
ナビゲーションモード
ウォークモードとフライモードを切り替えます:
- フライトモード:3次元での動きが可能です。
- ウォークモード:動きをXY平面内に限定します。
カレント図面の設定
カレント図面での設定なので、他の図面では異なります。
- ステップサイズ
- キーを押すごとにビューが移動する距離を指定します。距離は図面単位で計測しています。
- ステップ数/秒
- トラベルキーを押している間のビューの変化の速さを指定します。
設定を登録
レジストリに保存された設定は、他の図面でも同じように表示されます。
- 回転スピード比
- ビューの回転速度を指定します。
- 地平線を水平に保つ
- オンにすると、フライトレベルが保持されます。ウォークモードではこのオプションはグレーアウトしています。