SETUCS [ユーザー座標設定]
ユーザー座標系ダイアログボックスを開きます。

アイコン:
エイリアス:DDUCSP、UCP
説明
ユーザ座標系ダイアログボックスを開き、現在のUCS(ユーザ座標系)に使用する視点を指定します。

- 選択UCSに関連するものをセット…
- 選択UCSのビューを平面ビューに変更
- UCSを選択
- 平面UCSの
選択UCSに関連するものをセット…
新しいUCSがどのように設定されるかについて指定します。
- カレントUCS:現在のUCSを基準としてUCSを設定しなおします。
- ワールド座標系(WCS):WCSを基準としてUCSを設定しなおします。ワールド座標系は、UCSが設定されていない場合のデフォルトの座標系で、変更することはできません。
選択UCSのビューを平面ビューに変更
UCSをスイッチする時、平面ビューが表示されるかどうかを切り替えます。
- はい:新しいUCSの平面ビューが表示されます。
- いいえ:ビューポイントは変更されません。
UCSを選択
UCSを以下のいずれかの座標系に設定します。これらのボタンをクリックすると、UCSが設定され、すぐにダイアログボックスは終了します。
- 前のUCS:直前のUCSに戻します。
- カレントビュー:現在のビューに合わせてUCSを変更します。
- WCSに設定:WCSに合わせてUCSを変更します。
平面UCSの
UCSを以下の標準的な直交ビューのいずれかに設定します。いずれかのオプションをクリックすると、プログラムはUCSを設定し、ダイアログボックスを終了します。
- 上:上から見たビューに合わせてUCSを変更します。
- 左:左から見たビューに合わせてUCSを変更します。
- 正面:正面から見たビューに合わせてUCSを変更します。
- 下:下から見たビューに合わせてUCSを変更します。
- 右:右から見たビューに合わせてUCSを変更します。
- 背面:背面から見たビューに合わせてUCSを変更します。