UCS [ユーザー座標系]
コマンドラインでユーザー定義の座標系(UCS)を作成し、表示することができます。

アイコン:
使用方法
図面上の1点、2点、3点から新しいUCS原点を指定するか、コマンドオプションを選択します。
コマンドオプション
- 面
- UCSを3Dソリッドの面に合わせます。
- 反転
- Z軸の方向を逆にします。
- X回転
- UCSをX軸を中心に180°回転させます。
- Y回転
- UCSをY軸を中心に180°回転させます。
- 名前を付けた
- 名前を付けたUCSの作成、呼出、削除を行います。
- 一覧表示
- 現在の図面のUCSの名前を一覧表示します。
- 図形
- 選択した図形にUCSを整列させます。
- UCSの定義
- UCSの方向を定義する図形の方向とタイプを表します。
- 前
- 前のUCSへ切り替えます。
- ビュー
- UCSを現在の視点に設定します。
- X
- 現在のUCSをX軸を中心に回転させます。
- Y
- 現在のUCSをY軸を中心に回転させます。
- Z
- 現在のUCSをZ軸を中心に回転させます。
- z軸
- UCSのZ軸に対する相対的な位置を設定します。
- 移動
- 軸の向きを維持したまま、現在のUCSの原点を移動します。
- ワールド座標
- WCS(ワールド座標系)へ切り替えます。