ARRAYPOLAR [円形配列]
図形の円形状配列を作成します。
アイコン:
説明
行数やレベル数を指定し、図形のコピーを中心点または回転軸を中心に円形状に均等に自動調整配列します。
コマンドオプション
- 自動調整
 - 1つの配列図形として作成するか、選択した図形を複数個コピーするかを指定します。注: デフォルトの設定は、ARRAYASSOCIATIVITYシステム変数に保存されます。注: 自動調整配列複写のパラメータは、メカニカルブラウザやプロパティパネルの配列に関するパラメータ式で指定するか、またはARRAYEDITコマンドで指定します。
 
- 基点
 - 配列の基点を設定します。アイテムは基準点を中心に相対的に配置されます。
 
- アイテム
 - 配列内のアイテム数を指定します。
 
- アイテム間の角度
 - 2つの後続アイテム間の角度を指定します。
- 塗り潰し角度
 - 最初と最後のアイテム間の角度を指定します。
 
 
- 行
 - 行数、後続の行の間隔、昇降量を指定します。
- 距離
 - 後続の行間の距離を指定します。
 
- 合計
 - 最初の行から最後の行までの距離を指定します。
 
- 行間の高さの増分を入力
 - 後続する個々の行の増分/減分を指定します。
 
 
- 配列
 - レベルの数と間隔を指定して、3D配列を作成します。
 
- 表記
 - 数式や方程式を用いて値を導き出すことができます。
 
- 回転
 - アイテムを円形のパスを中心に回転させるか、元の図形の向きを維持するかを決定します。
 
- 終了
 - 現在の設定を受け入れ、コマンドを終了します。
 

