-CIVILPOINT [土木ポイント]

コマンドラインを使用して土木ポイントを作成します。

BricsCAD Pro; BricsCAD Mechanical; BricsCAD BIM

説明

土木ポイントはBricsCAD®で定義された土木図形であり、記号とラベルで表現されます。土木ポイントのグラフィック表現は、シンボルスタイルおよびラベルスタイルを使用して定義できます。土木ポイントには、XYZ座標のほかに、ポイント番号、次のポイント番号、ポイント標高、ポイント名、未処理の(フィールド)注釈、完全な(拡張)注釈など、さまざまな属性を割り当てることができます。また、別の属性を追加して、ポイントのラベルスタイルに表示することもできます。

プロパティパネルを使用して、個々のポイントまたは選択したポイントグループの属性を編集します。

また土木ポイントは、よりよく構造化するために、フィルターによって決められた一定の基準に基づいて、ポイントグループに集められます。

基本的なBricsCAD®コマンドを使って、図面内の土木ポイントを編集することができます。例えば、COPY、COPYCLIP、PASTE、PASTECLIP、MOVE、ROTATE などです。

土木ポイントは、TINサーフェスを作成するための入力オブジェクトとして使用することができ、ポイントを編集すると自動的に更新されます。

コマンドオプション

ポイントの位置を指定
図面上で新しい個別のポイントの位置を指定します。
ポイントの説明を入力
土木ポイントの説明を指定します。
ポイントの標高を入力
土木ポイントの標高を指定します。
挿入オプション
土木ポイントの挿入オプションを選択します。
開始番号
土木ポイントの開始番号を設定します。
標高
土木ポイントの標高を設定します。
指定を割り当て
土木ポイントの既定の標高値を設定します。
標高のプロンプト
コマンドラインで標高値を設定します。
未定義の標高
土木ポイントの標高を未定義のままにします。
TINサーフェスから設定
選択したTIN サーフェスから標高を設定します。
オブジェクトから
選択したオブジェクトからの標高を設定します。
名前
土木ポイントの名前を設定します。
スキップ
土木ポイントの名前を設定しないようにします。
説明
土木ポイントの説明を設定します。
オブジェクトを測定
オブジェクトから長さを指定して、複数の土木ポイントを等間隔に配置します。
測点で開始
測点の始点を設定します。デフォルト値は0です。
測点で終了
測点の終点を設定します。デフォルト値は、オブジェクトの全長です。
オフセットを指定
オブジェクトからのオフセット値を設定します。負の値を指定すると、オブジェクトの反対側に土木ポイントを配置します。
分割の長さを指定
分割の長さを設定します。
オブジェクトを分割
選択したオブジェクトに沿って、複数の土木ポイントを等間隔に配置します。
分割数を入力
分割数を設定します。
注: 使用できるオブジェクトとしては、線分・円弧・ポリライン・3D ポリライン・計画線などがあります。
ジオメトリポイント
線形に沿って土木ポイントを作成します。
縦断線形のインデックスを選択
線形が縦断線形を含んでいる場合、縦断線形を選択します。土木ポイントの標高は、選択した縦断線形から取得されます。
サーフェス上
選択したTINサーフェス上に土木ポイントを作成します。
グリッド
グリッド上に土木ポイントを自動的に作成します。グリッドの特性(原点、X軸とY軸の間隔、グリッドの回転角度、範囲)を設定する必要があります。
ブロックから
選択したブロックから土木ポイントを作成します。

ブロックに属性がある場合、名前説明標高なしなどの土木ポイント属性にマッピングすることができます。

CADポイントから変換
選択したCADポイントから土木ポイントを作成します。
スタイルを設定
新しいポイントを挿入するときに、ポイントのシンボルとラベルのスタイルを指定します。
注: ポイントのスタイルとラベルについての詳細は、土木ポイントの作業の記事をご参照ください。
ポイントシンボルのスタイルを入力
シンボルのスタイルを設定します。
ポイントラベルのスタイルを入力
ラベルのスタイルを設定します。
?でポイントシンボルのスタイルを一覧表示
コマンドラインで利用可能なポイントシンボルの名前を一覧表示します。