DIMARC [円弧寸法]
円弧寸法を作成します。

アイコン:
説明
円弧またはポリライン円弧の長さを測定する寸法を作成します。寸法は現在の寸法スタイルに基づいています。オプションを使い、引出線を含めて寸法値の角度や内容を指定できます。

使用方法
以下の方法で円弧寸法の作成を開始します。
- 円弧かポリラインの円弧セグメントを選択
コマンドオプション
- 円弧かポリラインの円弧セグメントを選択
- 円弧またはポリラインの円弧セグメントを選択して、円弧の長さ寸法の作成を開始できます。
- 円弧寸法の位置
- 寸法円弧の位置を特定する点を指定できます。
- 円弧セグメント
- 円弧寸法の位置
- 角度寸法
- 寸法文字の角度を指定します。設定値が0の場合、寸法値を寸法線に合わせます。それ以外の設定値は、現在のUCSのX軸に対して寸法値を回転させます。
- 文字
- 寸法値を入力して、寸法の測定された長さを含むデフォルトの寸法値を上書きできます。寸法の測定された長さを山括弧 (<>) で囲み、他の寸法値と共に表示することができます。
- 部分
- 円弧の長さの寸法に 2 点を指定できます。
- 円弧長寸法の1点目
- 円弧長寸法の2点目
- 円弧セグメント
- 円弧寸法の位置
- 引出線
- 寸法テキストから円弧への引出線の作成をオンに切り替えます。
- 無し
- 寸法テキストから円弧への引出線の作成をオフに切り替えます。