HELIX [らせん]
2Dらせん、または3Dらせんを作成します。

アイコン:
説明
中心、半径、直径、高さ、軸の端点、旋回、旋回間の高さ、回転方向などのオプションを組み合わせて、2Dらせんや3Dらせんを作成します。

- 底面の中心
- 基準半径を指定
- 旋回2開始
- 旋回3開始
- 上面半径
- 高さ
使用方法
このコマンドでは、以下の方法でらせんの作成を開始します。
- 底面の中心を指定
コマンドオプション
- 底面の中心を指定
- 底面の中心を指定してらせんの作成を開始できます。
- 基準半径を指定
- らせん底面の半径を指定します。
- 上部半径を指定
- らせん上面の半径を指定します。
- 直径
- らせんの底面または上面の直径を指定します。
- らせん高さを指定
- らせんの高さを指定します。
- 軸の端点
- 軸の端点を指定して、3D空間でのらせんの高さと方向を定義します。もう一方の軸の端点には底面の中心が使われます。
- 旋回数
- らせんの旋回(回転)数を指定します。注: 旋回数は500を越えてはいけません。
- 高さ
- らせんの各旋回間の距離を指定します。旋回間の高さと旋回数が、らせんの高さを決定します。
- ツイスト
- らせんが回転する方向を指定します。
- CW:時計回り
- CCW:反時計回り