POINTCLOUDTRACE [点群トレース]
点群のポイントにセグメントをスナップさせて2Dポリラインを作成します。

アイコン:
説明
点群のポイントを通る最適な線にセグメントをスナップさせて、2Dポリラインを作成します。
使用方法
このコマンドはローカルUCSで機能します。コマンドを起動すると、現在の設定が表示されます。
設定を変更するか、ポリラインの作成を開始します。
現在の接続モードに応じて、単一セグメントのポリラインを個別に作成するか、複数のセグメントからなる1本のポリラインのどちらかで作成します。
カーソルを点群の上に移動すると、作成可能なセグメントがプレビュー表示されます。線状の特徴を見つけるための検索領域が水色の円で示されます。セグメントに沿って移動して長さを定義し、クリックして承認します。この操作を、Enterを押してコマンドを終了するまで繰り返すか、閉じるでコマンドを選択すると、最後のセグメントを最初のセグメントにつなげててコマンドが終了します。
注: このコマンドは、点群クロップ(POINTCLOUDCROP)、断面平面ビュー設定(ACTIVATESECTIONVIEW)、あるいは点群マネージャーパネル(POINTCLOUDMANGERPANELOPEN)からアウトラインレンダリングモードで開くすると最も効果的です。
コマンドオプション
- 設定
- コマンド設定にアクセスできます。
- 半径
- 最大検索半径を設定します。
- 接続
- 接続モードを設定します。
- 連結
- 複数セグメントからなる1本のポリラインを作成します。前のセグメントと現在のセグメントを延長して連結します。
- 個別
- 単一セグメントのポリラインを作成します。ポイントが検出されるまでセグメントを延長します。
- 直交
- 前の線分セグメントに垂直で、自動的に連結する新しいセグメントを定義します。このモードでは、点群のポイントに対してスナップしません。
カーソルを移動すると、新しいセグメントのプレビューが表示されます。クリックして承認します。
- 2点
- 新しい線分セグメントを2点で定義し、前のセグメントに対して片側で自動的に連結します。このモードでは、点群のポイントに対してスナップはされません。
最初の点をクリックしてカーソルを移動すると、新しい線分セグメントがプレビュー表示されます。2点目をクリックして承認します。
- 閉じる
- コマンドを終了し、最後のセグメントを最初のセグメントに接続します。
- 元に戻す
- 最後のポリラインセグメントを元に戻し、1つ前の始点から作図を続けます。