WEBLIGHT [配光光源]
配光光源を作成します。

アイコン:
説明
光源の光度配分を3Dで表現した配光光源を作成します。
注:
- 配光光源は、照明メーカーが提供するIESファイルで定義されています。
- LIGHTINGUNITSシステム変数=0の場合、コマンドは使用できません。
- LIGHTINGUNITSシステム変数が1(アメリカの照明単位)または2(国際照明単位)の場合、3D空間における光源の位置と、光源の焦点を合わせるポイントを指定する必要があります。
コマンドオプション
- 名前
- ライトの名前を指定します。
- 強度係数
- 光源の強度を指定します。システムでサポートされている0.00~最大値の間で光度値を入力します。(max float = 浮動小数点数の最大値)
- 状態
- この光源の状態を切り替えます。
- 測光
- 光源の測光プロパティを指定します:
- ウェブ
- 配光マップを指定します。配光が不均一だと、クモの巣のように見えることから、ウェブと呼ばれています。
- 影
- この光源が落とす影の見え方を指定します:
- フィルター色
- トゥルーカラー(R,G,B)を入力するか、オプションを入力して光の色を指定します。