EXPBLOCKS [ブロック設定]

ブロック設定カテゴリを開いた状態で図面エクスプローラダイアログボックスが開き、ブロックの挿入・削除・作成を行います。

BricsCAD Lite; BricsCAD Pro; BricsCAD Mechanical; BricsCAD BIM

アイコン:

エイリアス:XB

説明

図面エクスプローラダイアログボックスのブロック設定カテゴリが表示されます:

コンテキストメニューオプション

新規
新規ブロックを作成します。図面エクスプローラダイアログボックスを閉じて、-BLOCKコマンドを開始します。
削除
ブロック定義を削除します。図面に挿入されていないブロック定義にのみ使用できます。
名前削除
未使用のブロック定義を削除します。
挿入
選択したブロックを挿入します。図面エクスプローラダイアログボックスを閉じて、-INSERTコマンドを開始します。
外部のファイルブロックを入力
DWGファイルをブロックとして挿入します。INSERTコマンドを開始し、ブロック挿入ダイアログボックスを表示します。
ブロックを保存
ブロックを保存ダイアログボックスが表示され、選択したブロックをDWGファイルとして書き出します。
置換...
ブロックを置換ダイアログボックスが開き、置換する別のブロックを選択します。
外部参照に置換...
外部参照ファイルを選択ダイアログボックスが開き、置換する外部参照ファイルを選択します。
カレントのツールパレットへ追加
ブロックを現在のツールパレットに追加します。
オプション...
図面エクスプローラオプションダイアログボックスが表示され、挿入するブロックの配置、尺度や回転を設定します。
ビューで整列

チェックするとカメラに向かってブロックを挿入します。(ブロックはカメラに向かってローカルのZ軸を中心に回転します)

名前変更
選択したブロックの名前を変更します。
注: パラメトリックブロックのカット、コピー、名前の変更はできません。
すべて選択
すべてのブロック定義を選択します。
選択を反転
選択したブロックを反転させます。例えば、1つのブロックが選択されている場合、このオプションはそのブロックの選択を解除し、他のすべてのブロックを選択します。

列内のオプション

ブロック名
ブロック名を指定します。
注: 検索バーを使用して、名前でリストを絞り込むことができます。
異尺度対応
チェックすると、異尺度対応プロパティを設定します。
レイアウトに合致した回転
チェックすると、異尺度対応ブロックの合致した回転プロパティを設定します。
フェースカメラ
チェックするとカメラに向かってブロックを挿入します。(ブロックはカメラに向かってローカルのZ軸を中心に回転します)詳しくは、CAMERAコマンドを参照してください。
分解可能
チェックをオンにすると、EXPLODEコマンドでこの定義のブロックを構成要素に分解できます。不均一にスケーリングされたブロックは、EXPLMODEシステム変数がオンの場合にのみ展開できます。
参照
ネストされたすべてのレベルで表示されているブロック挿入の数と、カレント図面でのブロック挿入の総数が表示されます。この数はプログラムによって設定されるので、変更することはできません。
注: ブロック挿入の総数には、フリーズまたはスイッチオフされた画層上のブロック参照も含まれます。
挿入基点
ブロックの挿入基点を表示します。ブロックが図面に2回以上挿入されている場合、"Varies"を表示します。
履歴ベース
  • オン:パラメータで変更した各ブロック参照に対して、元のブロックのコピーを個別に保持します。
  • オンで無効:ブロックは動的で式の設定履歴を常に記憶します。履歴が異なる場合、ブロック参照は異なるブロックを保持します。
  • オフ:一連の式が同じ場合、パラメータで変更したブロック参照は、同じブロックを共有します。式を設定した順番は考慮されません。
ファイルへリンク
外部パラメトリックブロックのファイルパスを表示します。
説明
ブロックの説明(オプション)が入力できます。
ブロック種類
ブロックが、静的、動的、パラメトリック、ハイブリッドのいずれであるかを示します。