BIMCREATEDETAIL [詳細を作成]
詳細を作成し、詳細ライブラリに保存します。
使用方法
コマンドを起動すると、 詳細を作成コマンドコンテキストパネルが開き、3つの手順で詳細を定義できます。
- 詳細タイプ
- 参照ソリッド
- 詳細図形
- 詳細ボリュームのインフレーション
- 名前
- カテゴリ
- 詳細な参照を挿入
- 一般タグの追加
- ソリッド参照タグ
- 詳細タイプ
- 作成する詳細のタイプを選択します:
- 参照ソリッド
- これらのソリッドは、この特定の詳細を適用する状況を定義します。次のステップに進むには、少なくとも1つの参照ソリッドを選択する必要があります。
- 詳細図形
- オプションで図形を選択して、選択した参照ソリッド(ソリッド)に関連する詳細を追加できます。
- 詳細ボリュームのインフレーション
- モデル内でまだ接続されていない類似のソリッドを含むようにセンシティブゾーンを拡大します。最初に検出された詳細のエッジが、指定された距離だけ外側に移動します。
- 名前
- 作成する詳細の名前を入力します。
- カテゴリ
- カテゴリーを選択するか、名前を入力して新しいカテゴリーを作成します
- 詳細な参照を挿入
- 詳細が作成された場所のモデル空間に詳細参照を挿入するオン/オフを切り替えます。
- 一般タグの追加
- 新しい一般タグを追加できます。新しく追加されたタグは、自動的に追加されたタグと色が異なります。 注: 以前に自動または手動で定義されたタグを削除することもできます。
- ソリッド参照タグ
- 自動的に定義されたソリッド参照タグを表示します。タグを削除するには、対応するXボタンをクリックします。
注: コマンドライン内のオプションは、コマンドコンテキストパネルにあるオプションを反映します。