POINTLIGHT [点光源]
点光源を配置します。
                アイコン:
説明
レンダリングに使用する点光源を配置します。点光源とは、裸電球のように全方向を照らす光源のことで、対象物がないのが特徴です。
                - 全方向を照らす点光源のグリフ。
 - 点光源で照らされた球体。
 
Note: 他の光源タイプとは異なり、点光源には対象物やベクトルが関連付けられていません。図面には複数の点光源があります。
            コマンドオプション
- 名前
 - LIGHTLIST コマンドで識別できるように、光源の名前を指定します。
 
- 強度係数
 - 光源の強度を指定します。
 
- 状態
 - この光源の使用を切り替えます。
 
- 測光
 - 光源の測光プロパティを指定します。
 
- 光度
 - 強度をカンデラ単位で設定します。
 
- 溶剤
 - 光束をルーメン単位で設定します。
 
- 照度
 - 照度をルクスまたはフットキャンドル単位で設定します。
 
- 距離
 - 距離を作図単位で設定します。
 
- 色のコントロール
 - 色を設定します。
 
- 一覧表示
 - 使用可能な色の名前を一覧表示します。
 
- ケルビン
 - 色温度をケルビン度単位で入力します。
 
- 影
 - この光源が落とす影の見え方を指定します。
 
- オフ
 - 光源の影の計算を無効にします。
 
- シャープ
 - エッジがシャープな影を表示します。パフォーマンスを向上させるには、このオプションを使用します。
 
- ソフトマップ
 - ソフトなエッジで写実的な影を表示します。
 
- ソフトサンプル
 - 拡張された光源にも基づき、よりソフトな影で写実的な影を表示します。
 
- Shape
 - 光源の形状を設定します。
 
- ディスク
 - ディスクの半径を設定します。
 
- 矩形
 - 矩形の長さと幅を設定します。
 
- サンプル
 - 影のサンプリングサイズを指定します。
 
- 可視
 - 形状の可視性を切り替えます。
 
- 減衰
 - 光源からの距離による照度の落ち方を指定します。
 
- 種類
 - 減衰の種類を指定します。
 
- 無し
 - 減衰しないので、光源までの距離は影響を与えません。
 
- 逆比例
 - 減衰は光源からの直線距離に逆比例します。
 
- 逆2乗比例
 - 減衰は光源からの距離の二乗に逆比例します。
 
- 使用範囲
 - 照明の範囲を制限するかどうかを切り替えます。
 
- 減衰開始範囲
 - 光源の中心から測った、光が輝き始める箇所を定義します。
 
- 減衰終了範囲
 - 光源の中心から測った、光が輝き終わる箇所を定義します。
 
- フィルター色
 - 光源の色を指定します。
 
- 色インデックス
 - 色インデックスを指定します。
 
- Hsl
 - 3つのパラメーター(色相(H)、彩度(S)、輝度(L))で色を指定します。
 
- カラーブック
 - ブックカラー名を指定します。
 

