BIMでの点群を使用した作業
POINTCLOUDDETECTFLOORSについて
新しいコマンドPOINTCLOUDDETECTFLOORSは、建物を表す点群で検出された各フロアのボリューム断面を生成します。フロアの検出は、類似したZ座標を持つ点のリージョンに基づき実行されます。生成されたボリューム断面を利用すると、建物の点群をナビゲートしやすくなります。
断面平面を点群にも使用することができ、点群の一部を表示できます。点群クロップと断面図の違いは、点群クロップでは点群のみがクリップされるの対し、断面図では図面内のすべてのジオメトリがクリップされます。
このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『POINTCLOUDDETECTFLOORS』をご参照ください。
点群からのフロアの検出
- コマンドラインにPOINTCLOUDDETECTFLOORSと入力します。
- プロンプト表示:点群全体または選択したもので操作しますか。[全体/選択]
- 全体:このコマンドは、点群全体からフロアを検索し、それぞれのフロアの断面図を生成します。
- 選択:コマンドは選択された領域でのみ実行されます。
- Enterを押します。
POINTCLOUDFITPLANARについて
POINTCLOUDFITPLANARは、点群スキャンに基づいて3Dジオメトリを半自動的に作成するために使用されます。点群内の1点を選択すると、平面サーフェスまたはソリッドが作成されます。平面にあるように見えるポイントは必ずしも1つの平面にあるとは限らないため、しきい値が点群図形のプロパティとして設定されます。これはバブルビューでも行えます。
このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『POINTCLOUDFITPLANAR』をご参照ください。
バブルビューから3Dソリッドを作成
- 緑色の点群バブルをダブルクリックすると、バブルビューアーが表示されます。
- コマンドラインにPOINTCLOUDFITPLANARと入力します。
- 目的となる壁を選択します。
- Aボタンを押して選択を確定します。
(オプション)さらに壁を選択します。
- バブルビューアーを閉じます。
サーフェスが作成され、LCONNECTなどの接続ツールで閉じた空間に編集することができます。
モデル空間から3D図形を作成
バブルビューアーが開いていないときに、モデル空間でこのコマンドを使用することができます。BricsCADでは、モデル空間内の点群のポイントを選択するよう求められます。点群クロップのサイズによっては時間がかかりますが、複数のスキャン位置を検索することには2つの利点があります:
- 各スキャン位置で部分的にしか表示されない大きなサーフェスを作成できます。
- 反対側のサーフェスも対象範囲に含めることができるため、壁と平板の厚さを検出できます。
- コマンドラインにPOINTCLOUDFITPLANARと入力します。
- 平面やソリッドを作成したい壁を選択します。
- プロンプト表示:承諾、拒否、切り替えモード (輪郭) (Ctrl) [承諾/拒否/モード]:
- 壁を作成するには、Aを押します。
- 拒否したい場合は、Dを押します。
- MまたはCTRLを繰り返し押しすと、異なるモードに切り替わります。
輪郭モードでは、最も適する平面を作成します。
長方形モードでは、平面点の範囲を囲むように長方形の平面を作成します:
ソリッドモードでは、2つの平行な点群平面からソリッドを作成します:
注: 複数の部屋の点群が存在する場合は、ソリッドモードを使って自動的にソリッドな壁を作成することができます。 - 壁を作成するには、Aを押します。
これらのソリッドは、より複雑なBIMモデルのベースとなります。モデリングコマンドを使用して建物を完成させ、BIM化、オートマッチ、プロパゲートでBIMデータを追加することで、点群を完全なBIM建築に素早く変換します。
点群の最近接点と図形スナップ(ESNAP)をオンに設定しておくと便利な場合です。スナップ設定により、関連する点群ポイントを選択する能力が大幅に向上します。
POINTCLOUDPROJECTSECTIONについて
POINTCLOUDPROJECTSECTIONは、定義された断面ボックスから任意の等高線を含むラスター画像を自動的に生成します。これらの線は、簡単に操作して詳細な2D図面にすることができます。
このコマンドの詳細については、コマンドリファレンスの記事『POINTCLOUDPROJECTSECTION』をご参照ください。
点群からラスター画像を作成
- コマンドラインにPOINTCLOUDPROJECTSECTIONと入力します。
- コマンドコンテキストパネルが開きます。
オプションを編集して、投影される断面図をカスタマイズすることができます。壁を検出(1)オプションをオフにします。
- 適用をクリックして、ラスター画像を生成します。
Realistic Visual stylesによる点群スキャン。
点群から壁を検出して2Dで生成
点群からの水平断面の作成
- コマンドラインにPOINTCLOUDPROJECTSECTIONと入力します。
- コマンドコンテキストパネルが開きます。
オプションを編集して、投影される断面図をカスタマイズすることができます。
注: 壁を検出オプション(1)をオンにすると、次の図に示すような緑色のラインが生成されます。 - 適用をクリックして、ラスター画像を生成します。注: 欠けている線があれば、背景画像をトレースして自分で作図することもできます。
点群からの垂直断面の作成
垂直投影したい場所に、垂直方向の断面ボックスを作成します。
青丸矢印が、投影したい側を向いていることを確認してください。
点群によるBIM断面の生成
場合によっては、既存の建物を再作成する必要はありません。背景画像は、デザインドキュメントの背景をより鮮明にすることができます。これらは作成した2Dジオメトリを確認するために使用したり、高品質のスキャンでは、グラフィック素材として使用することもできます。例えば、歴史的建造物に現代技術による修理等を施す改修プロジェクトで、BIMモデルの背景イメージとして使用します。
Realistic Visual stylesによる点群スキャン。