BIMSECTION [BIM断面を定義]

BIM断面図形を作成します。

BricsCAD Shape; BricsCAD BIM

アイコン:

説明

現在の座標系(WCSまたはUCS)のXY平面に断面平面(1)を、現在の座標系の負のZ方向にビュー方向(2)を持つBIM断面図形を作成します。

注: ダイナミックUCS(UCSDETECT)をオンにすると、カーソルがあたっている3Dソリッド面に断面が合うようになります。

BIM断面図形は、カレント画層に作成されます。別途BIM_SECTION画層が生成され、断面インジケーターが格納されます。詳細については、ヘルプガイドの図面の生成を参照してください。

使用方法

BIMSECTIONコマンドで作成できるBIM断面図形には7種類あります。

  • 平面図:モデルを水平方向にカットした断面を表示します。
  • 断面図:モデルを垂直方向にカットした断面を表示します。
  • 立面図:モデルの外側の立面図を表示します。
  • 詳細断面図:任意に定義した断面ボリュームを表示します。
  • 天井伏図:モデルを水平方向にカットした断面に天井線を投影させ、天井から見下ろす方向に表示します。
  • インテリア立面図:選択した空間の各壁面のインテリア立面図を表示します。
  • インテリア平面図: 選択した空間を水平方向にカットした平面図を、関連するインテリア立面図のインジケーターとともに表示します。
注: プロパティパネルから、選択したBIM断面図形の断面の種類プロパティを変更できます。
注: GENERATEASSOCVIEWSシステム変数の設定により、VIEWSECTIONコマンドで作成する2D図面を元の3Dモデルと常に関連付けるかどうかの指定ができます。GENERATEASSOCIVIEWSをオンにすると、3Dモデルに変更を加えると自動調整寸法が更新され、BIMSECTIONUPDATEが実行されます。

コマンドオプション

断面を配置するポイントを選択
点を指定できます。
注: カーソルの位置に従い、断面がユーザー座標系(UCS)のXY平面と平行にダイナミック表示されます。
距離を指定
距離を入力したり、点を指定したりできます。
注: ダイナミック入力(DYN)をオンにしておくことをお勧めします。こうすることで、ダイナミック入力フィールドに距離を入力できます。
注: 指定したポイントによって断面が定義されます。1番目のポイントからのオフセットを指定した場合は、その箇所で定義されます。切断線は、ユーザー座標系(UCS)またはダイナミックUCSのX軸と平行に配置され、1番目のポイントからのオフセットを指定したポイントを通ります。
注: BIM断面図形の切断線と吹き出しのみが表示されます。ハイライト表示にするか選択すると、切断面、断面の境界、断面のボリュームも表示されます。
クリッピングをオンに設定
クリップ表示プロパティをオンにします。
注: このオプションはデフォルトで設定されています。ホットキーアシスタント(HKA)のシステム変数がオンの場合、Ctrlを押すとクリップ表示プロパティがオフに切り替わります。
注: 複数の断面で同時にクリップ表示オンにすることができます。このプロパティは、モデルビュー(VIEWコマンドを参照)で保存することができます。
クリッピングをオフに設定
クリップ表示プロパティをオフにします。
注: クリップ表示プロパティは、プロパティパネルで変更できます。
詳細
断面種別として詳細断面図を作成します。詳細については、ヘルプガイドの詳細断面の定義を参照してください。
既存
既存の断面を選択して、詳細断面のベースを配置します。詳細断面のベースとなる矩形は、選択した断面の切断面と平行に作成されます。
インテリア
選択した空間の内装の立面図と平面図を作成します。
注: 空間のBIM-インテリア立面図プロパティがオンに設定されます。BIMSECTIONUPDATEコマンドで内部立面図を更新します。
断面をアタッチ
内装の立面図としてアタッチする既存断面を選択します。
尺度
BIMSECTIONUPDATEコマンドで作成した図面ファイルのビューポートの尺度プロパティを設定します。
注: デフォルトの尺度は、設定ダイアログボックスのSECTIONSCALEに保存されます(デフォルト値は0.02)。
反射天井
切断面に投影された天井の平面図を作成します。
注: 天井伏図には、天井に設置されている照明器具などのサイズと位置が示されます。デフォルトでは、天井伏図の断面のクリップ表示プロパティはオフに設定されています。

グリップの編集

BIM断面の図形は、状態プロパティに応じてグリップによる編集が可能です。状態プロパティは、プロパティパネルから変更できます。

  • 平面状態:
    • 始点グリップ(1):切断面と始点の吹き出し位置を移動できます。
    • 終点グリップ(2):切断面の方向と終点の吹き出し位置を修正できます。
    • 中央グリップ(3):切断面と中点の吹き出し位置を移動できます。
    • 矢印(4):表示方向を反転させます。
  • 境界状態:
    • 中点グリップ(1):断面図形を移動できます。
    • コーナーグリップ(2、4):断面の境界/ボリュームを変形させることができます。
    • 中点グリップ(3、5):断面の境界/ボリュームを伸ばすことができます。
  • ボリューム状態:
    • (6):断面図形の上面を移動できます。
    • (7):断面図形の底面を移動できます。