BIMSPACE [空間]
囲まれた境界からBIM空間図形を作成します。

アイコン:
説明
空間境界図形で定義され囲まれた領域内で1点を選択して、BIM空間図形を作成します。
注: 空間の境界図形は、BIM図形として分類されます。空間境界プロパティがオンに設定されている3Dソリッドまたは線形2D図形です。空間境界ソリッドの中心線プロパティがオンに設定されている場合、ソリッドの中心が空間境界として使用されます。
スペースの幾何学的中心にラベルが作成されます。
注: BIMCLASSIFYコマンドの空間オプションでは、2Dまたは3D図形がBIM空間図形に変換されます。
空間の高さは以下によって定義されます。
- 最も高い境界図形の上面
- すべての境界図形が2D線形図形の場合、ユーザー設定のデフォルトの空間高さ
コマンドオプション
- 編集
- 編集モードを起動すると、空間内の空間境界図形をクリックして追加または削除することができます。
- BIM空間のプロパティ
-
- 表現
- BIM空間のビジュアル表現を設定します。
- 占有面積:空間スタンプのみ
- ソリッド:半透明の3Dソリッド。ソリッドの高さは周りを囲む壁ソリッドからコピーされます。
- 状態
- 空間のステータスを指定します。注: 空間が最新のものでない場合、空間スタンプの横に感嘆符(!)アイコンが表示されます。BIMUPDATESPACEコマンドで更新することができます。
- 名前
- 空間の名前を設定します。この名前は空間スタンプにも表示されます。
- 説明
- 空間について説明します。
- 建物
- 空間を割り付ける建物を指定します。
- 階
- 空間を割り付ける階を指定します。
- 番号
- 空間に新しい番号を割り当てます。デフォルトでは、空間には自動的に番号が付けられます。
- 内装の立面図
- 内装の立面図の表示をコントロールします。内部の立面図がまだ作成されていない場合、内装の立面図プロパティは無効になります。
- 図形プロパティセット
- 参照ボタンをクリックしてインスタンス毎のプロパティセットを有効化ダイアログボックスを開き、ユーザー名前空間をオンにします。注: BIMPROPERTIESコマンドを使い、追加のプロパティを作成することができます。
注: 建物要素に空間プロパティを割り当てると、建物要素の階および建物のプロパティが空間のプロパティにより上書きされます。